ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180625
全員に公開
キャンプ等、その他
八ヶ岳・蓼科

田溝池/山旅ロガー&地図ロイドの精度検証

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:27
距離
5.0km
登り
130m
下り
112m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

新池北橋 ⇒ 田溝池 ⇒ 新池北橋

珈琲ブレイク含めて1時間27分56秒だそうです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス アクセスも何もありません、近所のことなので...
コース状況/
危険箇所等
すみません山行記録ではありません、山旅ロガー&地図ロイドの精度検証を目的とした裏山散歩です。
ヤマレコではたぶんYahoo!地図で表示されていると思いますが、「地図ロイド」は国土地理院の地形図対応です。こんな風に表示されています。
ヤマレコではたぶんYahoo!地図で表示されていると思いますが、「地図ロイド」は国土地理院の地形図対応です。こんな風に表示されています。
今回の目的地である田溝池です。最大まで拡大表示されています。トラックの赤線が池の中を進んでいます。これについてはこのあとの写真にコメントで註釈しました。
今回の目的地である田溝池です。最大まで拡大表示されています。トラックの赤線が池の中を進んでいます。これについてはこのあとの写真にコメントで註釈しました。
長野県松本市沢村三丁目/桐三丁目の境界となっている大門沢川・新池北橋。地形図では637mの標高点が打たれています。ここをスタート/ゴールに設定。
長野県松本市沢村三丁目/桐三丁目の境界となっている大門沢川・新池北橋。地形図では637mの標高点が打たれています。ここをスタート/ゴールに設定。
清水池北側。地形図には記載がありません。芥子望主山(891.5m)の山裾にあたる谷筋の小径を行く訳です。あぁ...春だなあ。
清水池北側。地形図には記載がありません。芥子望主山(891.5m)の山裾にあたる谷筋の小径を行く訳です。あぁ...春だなあ。
はっきりとした踏み跡が続く赤松林。前方で小さな尾根地形に乗り上げます(車道がある)。
はっきりとした踏み跡が続く赤松林。前方で小さな尾根地形に乗り上げます(車道がある)。
車道に出ました。写真の左方向に緩やかに登って行く。
なおこの道は、僕の朝ランのコースでもあります。最近走ってないけど。
車道に出ました。写真の左方向に緩やかに登って行く。
なおこの道は、僕の朝ランのコースでもあります。最近走ってないけど。
田溝池に到着。水面の標高は約750m。ここは農業用のため池で、ブラウントラウトとかブルーギルが居るそうで。

ルート図を拡大すると、池の中を歩いたことになっています。その訳はですな、写真のウッドデッキが一部橋になっておりまして。この部分を正確にログとして残せました。
田溝池に到着。水面の標高は約750m。ここは農業用のため池で、ブラウントラウトとかブルーギルが居るそうで。

ルート図を拡大すると、池の中を歩いたことになっています。その訳はですな、写真のウッドデッキが一部橋になっておりまして。この部分を正確にログとして残せました。
池の畔で珈琲ブレイクですよ。風防に隠れてるけど、火器はさんぽ師匠のカーボンフェルトストーブですよ。
池の畔で珈琲ブレイクですよ。風防に隠れてるけど、火器はさんぽ師匠のカーボンフェルトストーブですよ。
結構なベンチでございました。
結構なベンチでございました。
帰路は、岡田神社さんというお宮さんに柏手を打ってから。
帰路は、岡田神社さんというお宮さんに柏手を打ってから。
帰路の大門沢の土手ですが、地形図では668.1三角点の真東です。僕は土手の右岸、写真では右の草の部分を歩いた訳ですが、ログでもしっかりこれを捉えていました。
帰路の大門沢の土手ですが、地形図では668.1三角点の真東です。僕は土手の右岸、写真では右の草の部分を歩いた訳ですが、ログでもしっかりこれを捉えていました。
スタート/ゴールの橋に帰ってきましたよ。
スタート/ゴールの橋に帰ってきましたよ。

感想

すみません山行記録ではありません、山旅ロガー&地図ロイドの精度検証を目的とした裏山散歩です。

2012年4月8日、朝の散歩の際に【Android端末SO-01C】+【山旅ロガー】+【地図ロイド】の精度検証を行いました。藪山踏破や廃道探索、バリエーションルートなどで実用に堪えうる測定を行っているのか、実地検証であります。

田園地帯の農道、小河川の土手、樹林帯、山間部の舗装路、貯水池などです。5.1kmの歩行記録上、精度検証に関する部分では、上記の写真にコメントを加えました。

___________________

高価なGPSの方がはるかに高精度なのでしょうが、昨年から使っているアンドロイド端末の山旅ロガーと地図ロイドでも、結構いけるじゃありませんか!

トレースがかくんかくんとジグザグになっていますが、これは追尾精度を15m/30m/50m/70m と選べるんですが、デフォルトの50mにしているためです。追尾間隔が短いとバッテリー消費も早くなりますから。バッテリー消費との関係、このへんはお山で検証したいことですが、去年・一昨年の古い機種なので、あまり意味は無いかと思います。


■新池北橋(スタート/ゴール)
大門沢の右岸、地図上には道が無い土手を歩きます。ログでも右岸を拾っていますね


■清水池北
往路で通った清水池の北側の元耕作地。フキノトウが出ていましたよ。

■田溝池
ルート図を拡大すると、池の中を歩いています。これは木道というか桟橋というか、つまり橋になっておりまして。ちゃんと正確に拾ってますね。

■岡田神社さん
境内を通り抜けた様子がログにも反映されていますね。

■大門沢土手、帰路の右岸歩行
どうです、ちゃんと水線の左側=右岸をログに残してますよ。結構使えるじゃありませんか。

■写真の位置情報とのリンケージ
すみません、かなりの情弱なので、写真の位置座標をトラックと同期させる方法を試していません。たぶん簡単なのでしょうが、実は僕、以前のビデオデッキの予約録画とか、一度も成功したことが無いんです。本稿とは無関係なのですが、引っ越しするじゃないですか、東京から信州とか。TVのチャンネル合わせとかできないんですよ。だからOA観なくなりました。関係ないですね。恥ずかしいですね。むかしTV業界のはしっこに居たも関わらず。これ自体がもっと恥ずかしいですね。



この精度なら、尾根の取り付き点とか沢の徒渉点も、おおむね正確に情報共有できそうですね。まあ僕はぼっちなので、誰かと共有する機会は少なそうですが。だれか友達になって頂けませんか?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1834人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら