記録ID: 1806466
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2019年04月23日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口まではまだ積雪あり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ルートは手書きで適当です。
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪期限定 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by minicab
行ってみたかった羽後朝日岳。雪の具合、天気、休日と条件がそろったので、登ってみました。登山道は登り始めは夏道。雪溶けしたとこからは、イワウチワがたくさん咲いてる。ブナ林になると、残雪が多くなってきた。その後は雪だったり夏道だったり藪だったりしながら、沢尻岳の下まできた。ここからは雪が多く、ずっとワカンで登った。アップダウンが多いが、天気はいいし程よい風。羽後朝日岳まで快適に歩けた。山頂からは和賀岳がきれい。北は秋田駒ヶ岳が見えている。遠い山は霞んで見えない。山頂は土が出ていたので、ワカンを外して腰を下ろして休憩。奥羽山脈のど真ん中を満喫。結構早く登れたので、モッコ岳にも行ってみることに。沢尻岳下からモッコ岳へ向かう。雪庇はここの方が大きいかな。横から見たより急な感じの斜面を登って山頂に着く。高下岳〜和賀岳〜羽後朝日岳のパノラマだ。秋田駒ヶ岳までの稜線も見える。こないだ登った貝吹岳はどれだ?見分けがつかなかった💦あとは沢尻岳下まで戻り、登ってきた道を下る。雪があるうちは快適に下ったが、夏道の下りがやたら疲れる。身体が夏山仕様になってないみたい。残雪の山を歩けるのもあとわずか。とてもいい山でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:577人
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント