記録ID: 1807068
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
エルモと山歩 犬帰り!? 岩尾根は楽しいよーアカヤシオ・・♪猪子峠〜仙人ヶ岳へ(岩切から反時計回りで周回)
2019年04月23日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 692m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:58
距離 11.9km
登り 728m
下り 731m
16:08
ゴール地点
天候 | 晴れて暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山道には要所にトラロープ、鎖が張ってあります。 「犬帰り」の鎖場は巻道もありますので安心です。 |
写真
装備
個人装備 |
ウィンドブレイカー
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
帽子
手袋
バンダナ
ザック
ザックカバー
ストック
靴
予備靴ひも
ヘッドランプ(予備電池)
地図(地形図)
コンパス
温度計
熊鈴
ナイフ
昼食
飲水
メガネ(予備)
時計
カメラ・スマホ(充電器・コード)
保険証
筆記用具
GPS(予備電源)
FAキット
|
---|
感想
今年の4月の雪には花も調子狂ったでしょう。
蕨山のアカヤシオを見て、次の週には子持山の予定でしたが、
子持山のアカヤシオはツボミで咲きそうも無く、
お陰で坪山のヒカゲツツジを見られたのでしたが、
アカヤシオを見にアーちゃんを何処に連れて行こうかと!?
ちょっと足を延ばして足利のレコでも人気の仙人ヶ岳に行こう。
「仙人ヶ岳」の名前が良いですよねー
ちょっと遅そうだけどアカヤシオの顔は見られるかなー
犬も帰るという「犬帰り」という岩場もありそうで、
エルモくんも楽しみだろー
仙人ヶ岳、登りは尾根コースで、下りは沢コースでした。
「犬帰り」とわ。登っていって、この岩場は行けないなー
と、犬が思って帰ると言うのが「犬帰り」だそうなので、
エルモくんと尾根を登って「犬帰り」を通って見ました。
歩いてみて、やっぱり登りは尾根でしたね。
アカヤシオの顔も見られたし、下りの沢も良かった。
途中で出会った人は3組のご夫婦のみでした。
エルモくんに付くマダニも見当たらなくて、
仙人ヶ岳。良い山でしたー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人
いいねした人