記録ID: 1809927
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2019年04月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:55
13:20
【登り】
かいもん山麓ふれあい公園〜開聞岳山頂 2時間12分(休憩含む)
【下り】
開聞岳山頂〜かいもん山麓ふれあい公園 1時間43分(休憩含む)
かいもん山麓ふれあい公園〜開聞岳山頂 2時間12分(休憩含む)
【下り】
開聞岳山頂〜かいもん山麓ふれあい公園 1時間43分(休憩含む)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広島県東広島市からで今回、 山陽自動車道→中国自動車道→九州自動車道を南下して指宿方面へ 広島県から高速道路使い、片道7時間半ほどです 【駐車場】 かいもん山麓ふれあい公園は、駐車料金無料で停められますが、 指宿中央家畜市場付近にも登山者専用駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コースの危険箇所ついて】 序盤あまり危険な箇所はなく歩きやすかったですが、8合目付近から急になり岩場が多くなり、足場も滑りやすい部分が多くありました |
その他周辺情報 | 【枕崎なぎさ温泉】 日帰り350円で行けて、露天風呂より景色が楽しめるいい温泉です! シャンプー・ボディーソープなどはないため、持ち込むか購入が必要です。 〒898-0058 鹿児島県枕崎市岩戸町194 0993-72-5080 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
|
---|
感想
【全体の感想】
2019年4月27日(土)
GW早めに2日ほど前倒して休みをとり、広島を経由して九州へ!
年末年始にも福岡の宝満山を登って以来、今回は鹿児島県の開聞岳へ!
前日に指宿市内のホテルに泊まり、砂風呂に入りとてもリラックスしつつ
次の日の朝に開聞岳に登りました。この日は快晴の登山日和で、GW 初日ということもあり、多くの方が開聞岳を訪れていました。
登山道は初心者でも登りやすく、誰でも気軽に登ることができる感じでしたが、山頂につれて石や岩が増えてところどころ湿っている場所があるため、足元が滑りやすい部分もあり、ゆっくり足場を確認しながら慎重に進む必要があり、特に登りよりも下りの方が危険だと思います。
登山道が円を描くように螺旋に登るため、さまざまな景色が楽しめるため、なかなかない経験で楽しく登れましたが、北海道はまだ雪が溶けていないため、本格的な夏山登山は今年初。
トレーニング不足もあり、ひどい筋肉痛にもなるのかなと思っていましたが、案の定
なりました笑
GW中はまた他の山に行けたら行きたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
開聞岳登山お疲れ様です(・∀・)ノ♪
めっちゃいい天気!!で羨まです!!
ウチも昨年の3月に開聞岳登ってるので思い出しながら楽しんでレコ拝見させていただきました♪((‹( 'ω' )›))♪
見る写真見る写真素敵で癒されました☆
これからもまだまだ続くhashi_akiさんの旅が安全で楽しい旅でありますように゚+。(o・ω-人)・.。
どもです!
普段の行いがいいわけではないのに、天気良かったです!笑
そういえば、登っていたんですね!あとでチェックします^^
一度登っている場所だと「あそこがあんな感じで」と
思い出せるので楽しいですよね〜!
引き続き、広島で登山できたら行きます〜^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する