記録ID: 1811809
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
サンスポーツランド駐車場(無料・WCアリ)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道は一昔前の台風の影響で荒れていますが歩行に問題ありません! 山道に入るとしばし杉林とガレの九十九折の急登! 物語山⇔西峰は普通の急な山道! |
---|---|
その他周辺情報 | 荒船の湯(車で荒船山方面へ4分程!) http://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m04/800.html |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
今年もワンコを引き連れ西上州では静かそうな物語山へ訪問です。
GW中なので、サンスポーツランドPでは珍しく9台ありました。
林道は一昔前の台風の影響で、現在も歩行には問題無いけど崩落中でした、
早速早出の方と3名ほどスライド!アカヤシオの開花情報を頂きました。
今回は静かな山域なので誰ともバッタリしない感じがしましたが、
もみじ谷オフ会で一緒になった軽井沢のレディーと嬉のバッタリ!
私のHPやレコを見て下さっている爽やかレディーsanでした。
林道を離れて九十九折の急登では、
この私が平均年齢を下げている感じで多くの方と平行スライド!
アカヤシオは山頂手前の尾根が華やかでした。
西峰の頂のアカヤシオは全般的に見頃を過ぎていて、
残念ながら昨日の強風で花弁が飛ばされていました。
メンベ岩方面に少し下がった場所のアカヤシオは、
強風に耐えていて健気に咲いていました。
全般的には物語山のアカヤシオはもう終盤に入った感じです。
最後に一言!10連休の方は羨ましい限りです。
※私のゆうやけHP!サーバーオーバーになっていたので、
昨日よりトップページが消えてしまいました!
GW開けサーバーの引越し作業に入り再開予定です。
--------------------------------------------------------------------------
物語山の伝説その1
戦国時代、敵の手を逃れて「メンベ岩」にたどり着いた武将が
藤づるを頼りによじ登ったものの、
追手を恐れて藤づるを切ってしまい下りられなくなり、
そして仕方なく最後には覚悟を決めて切腹して果てました。
物語山の伝説その2
この山にあるメンバ岩の上で武者が金銀の財宝を埋蔵して
壮絶な死(切腹)を遂げた物語があるのでその名が付いたと言われています。
この財宝を目当てにメンベ岩を登ってくる者は
必ず墜死の憂き目に合うと言われています。
現在はクライマーが時々登っているようです。
物語山の伝説は他にも違う伝説があるようです。
西上州の山は妙義山を始めとして奇岩が多く、
メンベ岩もその一つです。
GW中なので、サンスポーツランドPでは珍しく9台ありました。
林道は一昔前の台風の影響で、現在も歩行には問題無いけど崩落中でした、
早速早出の方と3名ほどスライド!アカヤシオの開花情報を頂きました。
今回は静かな山域なので誰ともバッタリしない感じがしましたが、
もみじ谷オフ会で一緒になった軽井沢のレディーと嬉のバッタリ!
私のHPやレコを見て下さっている爽やかレディーsanでした。
林道を離れて九十九折の急登では、
この私が平均年齢を下げている感じで多くの方と平行スライド!
アカヤシオは山頂手前の尾根が華やかでした。
西峰の頂のアカヤシオは全般的に見頃を過ぎていて、
残念ながら昨日の強風で花弁が飛ばされていました。
メンベ岩方面に少し下がった場所のアカヤシオは、
強風に耐えていて健気に咲いていました。
全般的には物語山のアカヤシオはもう終盤に入った感じです。
最後に一言!10連休の方は羨ましい限りです。
※私のゆうやけHP!サーバーオーバーになっていたので、
昨日よりトップページが消えてしまいました!
GW開けサーバーの引越し作業に入り再開予定です。
--------------------------------------------------------------------------
物語山の伝説その1
戦国時代、敵の手を逃れて「メンベ岩」にたどり着いた武将が
藤づるを頼りによじ登ったものの、
追手を恐れて藤づるを切ってしまい下りられなくなり、
そして仕方なく最後には覚悟を決めて切腹して果てました。
物語山の伝説その2
この山にあるメンバ岩の上で武者が金銀の財宝を埋蔵して
壮絶な死(切腹)を遂げた物語があるのでその名が付いたと言われています。
この財宝を目当てにメンベ岩を登ってくる者は
必ず墜死の憂き目に合うと言われています。
現在はクライマーが時々登っているようです。
物語山の伝説は他にも違う伝説があるようです。
西上州の山は妙義山を始めとして奇岩が多く、
メンベ岩もその一つです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1760人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 物語山 (1019m)
- サンスポーツランド前バス停
- 物語山西峰 (967m)
- サンスポーツランド
ゆうやけさん おはようございます。
物語山も一つ花のきれいな所ですよね、
急登、岩場がありますが、花を見ると癒されますね。
日曜日は天気が良かったので遠くへ行って来ました。
群馬も良い天気で花たちが喜んで咲いて、出迎えてくれましたね、
短い脚の4輪駆動も頑張った。
yasioさん、こんばんは!
GWなので静かそうな物語山へ向かいました。
アカヤシオ時期だったので予想外に活気がありました。
東峰手前の尾根では陽射しを浴びて、
満開のアカヤシオは見応えがありました。
西峰のアカヤシオは昨日の強風で、
花弁は散っていましたが数株は無事でした。
nanacoは3度目の訪問となります。
要所でおばちゃん達にエールをもらって、
急登&岩場も四駆で頑張っていました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する