伯耆大山&鳥取観光

日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
高岡ICから能越自動車道
車・バイク
小矢部砺波JCTから北陸自動車道 敦賀JCTから舞鶴若狭自動車道 吉川JCTから中国自動車道 落合JCTから米子自動車道 溝口ICで降りて約10劼播仍蓋 高岡から大山まで540‼ 7時半の時点で南光河原駐車場と下山駐車場が満車だったため、今晩宿泊予定の大山館さんの駐車場に停めさせてもらいました
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間42分
- 休憩
- 2時間11分
- 合計
- 5時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山頂小屋さんのFacebookによると昨日27日は4合目から積雪あったとのことですが、今日は6合目から雪が出てきました 登りはキックステップで行きましたが、下りはスリップが怖かったので軽アイゼンorチェーンスパイクを全員装着しました 運動靴の小中学生がけっこういました、他人事ながら見ていて心配でした |
---|---|
その他周辺情報 | 大山館 http://daisenkan.jp/ 下山後、こちらにお世話になりました |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ryotakana
平成最後の登山は、10連休を利用して、H君、FCさん、TPさんと4人で鳥取県まで遠征し、日本四名山のひとつ伯耆大山
当初は28日に鳥取観光、29日に大山登山の予定でしたが、28日が晴れ、29日が雨の予報となったため、急遽入れ替えて夜行強行登山
心配していた残雪は、多くても10センチ程度ですが、急斜面はズルっといきそうで、下山時には軽アイゼンorチェーンスパイクをつけました
雪は断続的にしかないので、石の上を軽アイゼンで歩く部分もたくさんあり、アルミホイルを噛む、黒板に爪を立てるような不愉快さで、たまらず7合目で外しました
帰りは行者登山口へ降り、大神山神社奥宮・大山寺を経由して温泉街へ
温泉街から見上げる大山は、上高地からの穂高連邦のようで、とても素晴らしい眺めでした
今回は4人ともが初めての鳥取だったので、観光もたくさん盛り込んで、鳥取を大大大満喫
改元まであと1日
ありがとう、平成!よろしく、令和!
日本国万歳🇯🇵
令和時代にもどうか素晴らしい山にたくさん出会えますように!
当初は28日に鳥取観光、29日に大山登山の予定でしたが、28日が晴れ、29日が雨の予報となったため、急遽入れ替えて夜行強行登山
心配していた残雪は、多くても10センチ程度ですが、急斜面はズルっといきそうで、下山時には軽アイゼンorチェーンスパイクをつけました
雪は断続的にしかないので、石の上を軽アイゼンで歩く部分もたくさんあり、アルミホイルを噛む、黒板に爪を立てるような不愉快さで、たまらず7合目で外しました
帰りは行者登山口へ降り、大神山神社奥宮・大山寺を経由して温泉街へ
温泉街から見上げる大山は、上高地からの穂高連邦のようで、とても素晴らしい眺めでした
今回は4人ともが初めての鳥取だったので、観光もたくさん盛り込んで、鳥取を大大大満喫
改元まであと1日
ありがとう、平成!よろしく、令和!
日本国万歳🇯🇵
令和時代にもどうか素晴らしい山にたくさん出会えますように!
訪問者数:441人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント