蒼天航路 ならばよし!ご機嫌大菩薩嶺

日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路復路ともにJR中央線甲斐大和駅 栄和交通上日川峠
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストはロッヂ長兵衛、福ちゃん荘に、ヤマレコから提出 ・稜線に出ると泥んこ祭り、岩場等で滑らないように。 ・山頂付近は残雪、踏まれて滑りやすいところあり。 チェーンスパイクを持っていったが使用せず。 ・全般に泥濘あり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 嵯峨塩鉱泉とかやまと天目山温泉、田野の湯とかあるが立ち寄らず。 田野の湯は本日休みの模様。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック レスキューシート 膝サポーター 虫よけスプレー チェーンスパイク ポケットストーブ コッヘル バーナーシート 風防 |
---|
写真
感想/記録
昨年は1度しか大菩薩嶺に登っていなかったことに気づいたので、大菩薩嶺へ。
当初は、柳沢峠から登るつもりだったが、情報収集した結果、北側のため残雪が結構あるようなので、上日川峠からのお手軽コースに変更。
ここ最近の寒の戻りと昨日の雪のせいか、泥濘が多い。
だが、天気は上々、ご機嫌な富士山、南アルプス、乗鞍岳、八ヶ岳、金峰山、国師ヶ岳を眺めながらの稜線散歩となった。
※稜線は泥濘で、冬の丹沢や箱根のような有り様であったが。
次回は、雪が消えているだろうから、柳沢峠から歩いてみよう。
当初は、柳沢峠から登るつもりだったが、情報収集した結果、北側のため残雪が結構あるようなので、上日川峠からのお手軽コースに変更。
ここ最近の寒の戻りと昨日の雪のせいか、泥濘が多い。
だが、天気は上々、ご機嫌な富士山、南アルプス、乗鞍岳、八ヶ岳、金峰山、国師ヶ岳を眺めながらの稜線散歩となった。
※稜線は泥濘で、冬の丹沢や箱根のような有り様であったが。
次回は、雪が消えているだろうから、柳沢峠から歩いてみよう。
訪問者数:272人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント