記録ID: 1812376
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋
2019年04月27日(土) 〜
2019年04月28日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 24:21
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:51
距離 6.6km
登り 1,001m
下り 224m
天候 | 27日:吹雪!!/28日:晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂トンネル料金所駐車場ー沓切沢間の林道に大きな倒木有り。 雁坂峠−雁坂小屋間は腰下くらいの深い雪が残っています。アイスバーンになっている個所もあります。このルートに限らず秩父エリアに入られる方はGW中はアイゼンを携行しましょう。 また秩父側から登られる方は川又からの突出ルートはご遠慮頂いた方が賢明です。残雪多く、雪崩が発生しているという情報です。このルートは過去に滑落死亡事故も起こっています。どうかこの時期の秩父側では豆焼橋からの黒岩ルートをご選択下さい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
恒例の雁坂小屋の小屋開け。
秩父を車で走っている途中から嫌な予感はしていたけれど、登山の途中からまさかの吹雪。
奥秩父は豪雪地帯ですねぇ…(^^;
心配していた小屋の水もなんとか出たようで一安心。
まだまだ夜は冷えますが、湯たんぽもあります。どうぞご利用下さい。
今年はいつにも増して天気に振り回される年ですが、どうかご安全に皆様が山で過ごされますよう、御祈願致します。
アイゼン、防寒着等、安全装備は忘れずに!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんちはー!
そんな予感がして、見送りにしてしまいました…。
(実は、27-28お休みだったんですけどね)
ここへきて、積雪の上積み…奥秩父の春はまだもう少し先になりそうですね
joeさん、こんにちは。
いやー、寒かったですねぇ……(^^;
苦しみを分かち合えず、残念です(笑)
今年は春になってから立て続けに降っているようです。
今日あたりも、山の上は分かりませんね。
石楠花はいつになるやら……
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する