記録ID: 1815279
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
暖日山(ぬくひやま) 山形県白鷹町
2019年04月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 466m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:37
距離 9.2km
登り 466m
下り 464m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くまで作業道跡があり、雪でヤブが埋もれ歩きやすい。下りでは稜線伝いに西に下ったが、途中で雪がなくなりヤブが酷いので伐採地に下りる |
写真
撮影機器:
感想
暖日山990.6m 初登頂
三等三角点「大沢」990.55mがあるはずだが、雪のため確認できなかった。山頂近くまで杉林の中に作業道が続き、最後は道はなさそうだが雪でヤブが隠れ、容易に山頂に至る。
下りで、稜線伝いに茎ノ峯峠を目指したが、ヤブが酷く断念し、伐採地に下りて登った作業道に合流した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
かってトイレ便器がある頭殿山に登った折に、県道からこの山を眺めて機会あればこの山にも登りたいと思った記憶が有ります。
山頂手前にブナ帯もあっていい山ですね。
季節も天気もバッチリ、楽しく拝見しました。
山頂近くまで林道がありますが、整備されていないようで雪が消えても車は入れないと思います。残雪期に行くのが良いでしょう。もう少し早い時期なら、茎ノ峯峠を経て尖山まで行けると思います。でも、その時期だと車が今回の駐車地点まで入れないかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する