ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1818164
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖

茶臼岳 (↑鳥小屋尾根 ↓夏道)

2019年04月28日(日) 〜 2019年04月29日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:23
距離
24.8km
登り
2,348m
下り
2,338m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
0:20
合計
7:31
9:45
9:45
374
15:59
16:15
21
16:36
16:40
3
16:43
宿泊地
2日目
山行
5:23
休憩
1:29
合計
6:52
8:41
100
宿泊地
10:21
10:52
62
11:54
12:15
57
13:12
13:26
26
13:52
13:52
47
14:39
15:02
26
15:28
15:28
5
15:33
ゴール地点
ログが上手く取れていませんでしたが、自転車で畑薙大吊橋に15:13着15:15発なので片道おおよそ10分でした。
天候 初日: 薄曇り→曇り時々ガス
2日目: 雪→曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日は昼前自宅発で道の駅掛川にて車中泊(名古屋方面で別件にも誘われていてどっちを採るか悩んでいたため)。夜はなんとなく登山する気分じゃなかったのに、朝青空を見てスイッチが入ったため急遽沼平まで(奥大井湖上駅経由で2時間ほど)
コース状況/
危険箇所等
鳥小屋尾根:
急斜面が続きますが全般に踏み跡は明瞭で、目印のテープもあります。登りはそれほど難しくなかった印象ですが、下りだと迷いそうなポイントがちらほら。

夏道:
事前情報で得ていた落橋についてはすべて仮(?)のものが架けられており通行可能です。

ウソッコ~ヤレヤレ間は一部崩落があり河原へ降りるルートに変更されています。それに伴い河原への連絡点が設けられていますが、細いロープを伝って急斜面の登下降を強いられるため注意必要。

横窪沢小屋向かいの斜面は登山道ごと斜面が崩れており、自分で歩けるポイントを見つける必要があります。ただ、全般にとても脆いため太い木だとしても確認してから頼る必要があります。今回はどうにか越えましたが、体感的にはまだ一般ルートとしては使えない印象を受けました。
他に突破口があるのかも…?
その他周辺情報 安定の白樺荘
駐車場で隣になった地元のおじ様。
今回聖岳に会いに来た旨お伝えすると「聖には魔物が棲んでるからねー」と、実体験を元にお話してくれました。ちなみにお乗りの電動MTBだと椹島まで50分らしい。羨ましい。
2019年04月28日 09:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:21
駐車場で隣になった地元のおじ様。
今回聖岳に会いに来た旨お伝えすると「聖には魔物が棲んでるからねー」と、実体験を元にお話してくれました。ちなみにお乗りの電動MTBだと椹島まで50分らしい。羨ましい。
聖の東尾根や、天候が微妙だったら椹島テン泊のプランもありMTB持参でしたが、茶臼なら比較的近いため車にデポ。
2019年04月28日 09:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:28
聖の東尾根や、天候が微妙だったら椹島テン泊のプランもありMTB持参でしたが、茶臼なら比較的近いため車にデポ。
去年はぜんぜん怖くなかったはずなのに、なぜだかワイヤー掴む手が緩みません。。
2019年04月28日 09:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:43
去年はぜんぜん怖くなかったはずなのに、なぜだかワイヤー掴む手が緩みません。。
落ちることばっかり想像してました。そら怖いわ。
2019年04月28日 09:48撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:48
落ちることばっかり想像してました。そら怖いわ。
取り付きの鉄塔。朝はバタバタして時間がなかったのでここで朝食。
2019年04月28日 10:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:15
取り付きの鉄塔。朝はバタバタして時間がなかったのでここで朝食。
なんて滑らかー♪
2019年04月28日 10:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:43
なんて滑らかー♪
ひと登り(急登)して最初に拓ける崩落地。ここで出発前にお話した方とフィルムカメラ等について談笑。山以外の趣味までしっくりきて盛り上がれるのがこの山域の怖いところ。
2019年04月28日 11:33撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:33
ひと登り(急登)して最初に拓ける崩落地。ここで出発前にお話した方とフィルムカメラ等について談笑。山以外の趣味までしっくりきて盛り上がれるのがこの山域の怖いところ。
緩やかに登って畑薙山。下山後に聞いた話だと、鳥小屋尾根を下りに使うとここら辺から南の支尾根にズレて迷う例がけっこうあるらしいので注意。
2019年04月28日 12:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:15
緩やかに登って畑薙山。下山後に聞いた話だと、鳥小屋尾根を下りに使うとここら辺から南の支尾根にズレて迷う例がけっこうあるらしいので注意。
スポンサー?お金出してたのかな?
2019年04月28日 12:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:15
スポンサー?お金出してたのかな?
富士山登場。まだ機嫌良さそう。
2019年04月28日 13:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:08
富士山登場。まだ機嫌良さそう。
二つ目の崩落地。レコで確認してた通り北側から巻きましたが、残雪が所々アイスバーンになっている&急斜面で苦労しました。ここを越えるために一度アイゼン装着。
2019年04月28日 13:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:37
二つ目の崩落地。レコで確認してた通り北側から巻きましたが、残雪が所々アイスバーンになっている&急斜面で苦労しました。ここを越えるために一度アイゼン装着。
一気に山頂手前。間には雪の急斜面がいくつかありかなり体力を消耗しました。写真撮る余裕なし。
2019年04月28日 15:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:43
一気に山頂手前。間には雪の急斜面がいくつかありかなり体力を消耗しました。写真撮る余裕なし。
死に体で最後の登り。お茶目に出てきよってからに…
2019年04月28日 16:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 16:08
死に体で最後の登り。お茶目に出てきよってからに…
憎たらしいけど嬉しい。おまえも魔物か?
2019年04月28日 16:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 16:09
憎たらしいけど嬉しい。おまえも魔物か?
到着…
2019年04月28日 16:10撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 16:10
到着…
フル装備でした。必要ない荷物を削る技術が欲しい…
2019年04月28日 16:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 16:13
フル装備でした。必要ない荷物を削る技術が欲しい…
小雪がまっていたため足早に小屋へ。
2019年04月28日 16:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:28
小雪がまっていたため足早に小屋へ。
テント張る気力もなかったため小屋へ滑り込みます。この日は小屋に6名&外のテントに1名の計7名。上階は丸々空いてました。
2019年04月28日 16:33撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 16:33
テント張る気力もなかったため小屋へ滑り込みます。この日は小屋に6名&外のテントに1名の計7名。上階は丸々空いてました。
和気藹々、楽しい一夜でした。サーマレストの冬マットは2戦目、寝返りの度にカシャカシャかまびすしい…申し訳ありませんでした。。
2019年04月28日 16:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 16:35
和気藹々、楽しい一夜でした。サーマレストの冬マットは2戦目、寝返りの度にカシャカシャかまびすしい…申し訳ありませんでした。。
明けて29日。扉を開けるとそこには青空がひろがって…ない!
2019年04月29日 07:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:37
明けて29日。扉を開けるとそこには青空がひろがって…ない!
青空どころか降雪まで。またしても魔物の餌食か。
2019年04月29日 07:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 7:46
青空どころか降雪まで。またしても魔物の餌食か。
正面辺りに聖岳、右に上河内岳。心の瞳で。信じるものは救われる。
2019年04月29日 07:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 7:50
正面辺りに聖岳、右に上河内岳。心の瞳で。信じるものは救われる。
似たような写真がいくつも…
2019年04月29日 08:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:04
似たような写真がいくつも…
綺麗で快適でした。
2019年04月29日 08:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:29
綺麗で快適でした。
朝ゆっくりしたので気合い入れて下ります。とりあえず横窪沢小屋。
2019年04月29日 10:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:24
朝ゆっくりしたので気合い入れて下ります。とりあえず横窪沢小屋。
問題の横窪沢小屋向かいの崩壊箇所。脇の斜面(もちろん脆い)の木や岩を辿ってなんとか尾根に上がりました。「橋が掛かってるから夏道ルートも通れる」とゲートでは案内してもらいましたが、個人的な感覚だとかなり難易度は高い…というか危険だと思います。
2019年04月29日 10:33撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:33
問題の横窪沢小屋向かいの崩壊箇所。脇の斜面(もちろん脆い)の木や岩を辿ってなんとか尾根に上がりました。「橋が掛かってるから夏道ルートも通れる」とゲートでは案内してもらいましたが、個人的な感覚だとかなり難易度は高い…というか危険だと思います。
癒し
2019年04月29日 11:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:30
癒し
味のある工作。
2019年04月29日 11:59撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:59
味のある工作。
ウソッコ~ヤレヤレ間。写真だと分かりづらいですが、かなりの急斜面をロープ頼りに下ります。ここもなかなかのアドベンチャー。
2019年04月29日 12:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:31
ウソッコ~ヤレヤレ間。写真だと分かりづらいですが、かなりの急斜面をロープ頼りに下ります。ここもなかなかのアドベンチャー。
元あった橋(残骸)と、架け替えられた橋。各所の修復作業、ほんとに頭が下がります。
2019年04月29日 12:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:51
元あった橋(残骸)と、架け替えられた橋。各所の修復作業、ほんとに頭が下がります。
河原をたどって登ってトラバースしてヤレヤレ。ほんとヤレヤレ。
2019年04月29日 13:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:13
河原をたどって登ってトラバースしてヤレヤレ。ほんとヤレヤレ。
鉄塔までにこんなところも。いつ崩れてもおかしくない…さすが南アルプス。
2019年04月29日 13:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:31
鉄塔までにこんなところも。いつ崩れてもおかしくない…さすが南アルプス。
ハナ&トリのダブルヘッダーをつとめる今回の最大の難関さん。ほんと怖かった…
2019年04月29日 13:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:50
ハナ&トリのダブルヘッダーをつとめる今回の最大の難関さん。ほんと怖かった…
あとは林道。ピカピカ未使用の新車!
2019年04月29日 14:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:38
あとは林道。ピカピカ未使用の新車!
ザックを置いて、自転車だとどれくらい短縮出来るのか試してみました。
2019年04月29日 15:14撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:14
ザックを置いて、自転車だとどれくらい短縮出来るのか試してみました。
長すぎて霞んでますよ…
2019年04月29日 15:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:15
長すぎて霞んでますよ…

感想

聖岳を見たいがために茶臼岳へ。

結果は残念でしたが、この山域は山も集う人々も懐が深くて、やっぱり良いなと心から実感できた山行でした。

また近々行けるといいな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1571人

コメント

お世話になりました!
kit0555さん
小屋ではお世話になりました。
景色は残念でしたが、楽しかったですね!
またどこかでお会いしそうですね(笑)
2019/5/1 8:45
Re: お世話になりました!
おおお!コメントありがとうございます!
こちらこそルーティングのアドバイス等とても助かりました💡
ほんと、景色見られなかったのにかなり充実感のある2日間でしたね😁
どこかで!笑
山でも下界でも、お会いする機会ありましたらお手柔らかにお願いします😂
2019/5/1 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら