記録ID: 1818610
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
三斗小屋温泉泊のんびり風呂&たっぷり酒(那須岳)
2019年04月30日(火) 〜
2019年05月01日(水)



- GPS
- 08:05
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:03
距離 7.3km
登り 558m
下り 570m
2日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:52
距離 6.6km
登り 475m
下り 467m
天候 | 初日ずっと雨、2日目晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪多し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ポール
|
---|
感想
男3人山旅を計画。
このメンバーで登るのは数年前の鳳凰三山以来。
前日から天気予報は雨。
峠の茶屋に向かう途中もずっと雨、しかも結構激しめ。。
一人なら絶対中止してました。。。
とりあえず駐車場で作戦会議。
折角だから温泉だけでも行きたいと朝日岳、三本槍は諦めて
直接三斗小屋温泉へ向かいました。
思ったより風がなくてカッパを着てしまえば雨もなんとかなり
無事三斗小屋温泉到着。
煙草屋旅館さんにお世話になりました。
12時くらいで時間を持て余しており
折角だから朝日岳方面に向かい隠居倉まで行くことにしました。
途中まではなんとか進んでいましたが稜線に出たとたん
雨、風が激しくなり稜線の雪庇っぽい所も少々不安になります。
すると前から来る方に聞くとこの先はもっと風が強いからやめた方が良いとの事。
無理しても意味がないのでここで撤退を決めました。
小屋に戻ると早速露天へ。
雨に打たれながら入る風呂なんて中々出来ません!
とても気持ちよかったです。
そして宴会開始!
ビール、日本酒を飲んでとてもいい気分。
さらに内湯に入ってから晩御飯とビール!
その後真っ暗な中もう一度露天風呂に。。。
部屋に戻って今度は焼酎お湯割りです。。
そしてぐっすりと眠りにつきましたzzz
2日目はまさかの晴れ!!
気持ちいい天気の中、茶臼岳に登りました!!
温泉、お酒、山を満喫できとっても楽しかったです。
今度は紅葉の時期に来てみたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1772人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する