ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1818775
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

毛勝三山 思った以上の険しさ天候不順で途中撤退(..)

2019年04月29日(月) 〜 2019年05月01日(水)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:00
距離
8.5km
登り
868m
下り
875m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
0:00
合計
5:38
距離 4.2km 登り 869m 下り 91m
7:49
94
13:27
宿泊地
2日目
山行
4:46
休憩
0:11
合計
4:57
距離 4.2km 登り 24m 下り 798m
9:14
195
宿泊地
12:29
12:33
91
14:04
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 29日 晴れのち雨
30日 雨のち曇りのち雨
1日  雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨のため1泊で下山。
2泊目は馬場島キャンプ場で。
出発準備中
2019年04月29日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:29
出発準備中
出発です。荷物大(100L以上)笑
2019年04月29日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 7:49
出発です。荷物大(100L以上)笑
ここを左に行きます
2019年04月29日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:53
ここを左に行きます
先に行く二人
2019年04月29日 07:53撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 7:53
先に行く二人
ゲートをまきます
2019年04月29日 07:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 7:59
ゲートをまきます
フキノトウ!
春を感じます。
2019年04月29日 08:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 8:03
フキノトウ!
春を感じます。
収穫!
今夜の食材🎶
2019年04月29日 08:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 8:03
収穫!
今夜の食材🎶
初日は、まずまずの天気
2019年04月29日 08:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:44
初日は、まずまずの天気
渡ります
2019年04月29日 08:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:50
渡ります
箸桁落ちてる
2019年04月29日 08:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 8:57
箸桁落ちてる
ゆっくり
2019年04月29日 08:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 8:58
ゆっくり
慎重に
2019年04月29日 08:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 8:58
慎重に
川の中へ
2019年04月29日 09:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 9:00
川の中へ
ここを渡り取水口に
2019年04月29日 09:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:04
ここを渡り取水口に
予定の尾根を通り過ぎたため、谷を登ることにした
2019年04月29日 10:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:26
予定の尾根を通り過ぎたため、谷を登ることにした
壁のような
2019年04月29日 10:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:32
壁のような
急登!
2019年04月29日 11:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 11:30
急登!
急登です!
2019年04月29日 11:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:44
急登です!
ひたすら登ります
ひたすら登ります
後少しで尾根!
2019年04月29日 11:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:45
後少しで尾根!
手前に藪が!

藪漕ぎに苦戦。
2019年04月29日 11:50撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 11:50
手前に藪が!

藪漕ぎに苦戦。
尾根!
歩きづらい
2019年04月29日 12:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:26
尾根!
歩きづらい
荷が重い〜
2019年04月29日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:32
荷が重い〜
よっこらしょ!
2019年04月29日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:32
よっこらしょ!
後少し!
2019年04月29日 12:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:35
後少し!
展望台に出ました。
2019年04月29日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:31
展望台に出ました。
作戦会議中!
2019年04月29日 12:36撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:36
作戦会議中!
剱岳 こちらから眺めるとまた違う
2019年04月29日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:31
剱岳 こちらから眺めるとまた違う
赤谷山 池平山 方面
2019年04月29日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:31
赤谷山 池平山 方面
写真会1 (kitayan)
2019年04月29日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 12:44
写真会1 (kitayan)
写真会2(yuu)
1400mのピークを過ぎると、周りの山がよく見える
2019年04月29日 12:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:49
1400mのピークを過ぎると、周りの山がよく見える
これから向かう稜線
大猫山
2019年04月29日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:31
これから向かう稜線
大猫山
この先で前に進めず・・
2019年04月29日 12:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:55
この先で前に進めず・・
ここを超えると、、
2019年04月29日 13:04撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:04
ここを超えると、、
行けません!
2019年04月29日 13:18撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:18
行けません!
ダメかな
こっちも行けない。

時間も考えてテント設営してから作戦会議しますか!
2019年04月29日 13:18撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:18
こっちも行けない。

時間も考えてテント設営してから作戦会議しますか!
下ります!
あそこあたりいいかな。
あそこあたりいいかな。
平らだしこのあたりにテント張ります。
平らだしこのあたりにテント張ります。
テント設営完了!
からの作戦会議(宴会)笑!
2019年04月29日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 15:48
テント設営完了!
からの作戦会議(宴会)笑!
テント設営場所
2019年04月29日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:49
テント設営場所
劔山頂は、、、
ガスってきました!
天気は下り坂です。
2019年04月29日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:49
劔山頂は、、、
ガスってきました!
天気は下り坂です。
雪の皿
オツですね
2019年04月29日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:49
雪の皿
オツですね
ウヰスキー片手にノリノリのヨイヨイkitayan(笑)
ウヰスキー片手にノリノリのヨイヨイkitayan(笑)
会議中(笑)
テントの中で2度目の乾杯🎶
テントの中で2度目の乾杯🎶
どよーん
剱岳とテント
夕食です
食担のkitayanさん調理します。

コレ何鍋ですかね
夕食です
食担のkitayanさん調理します。

コレ何鍋ですかね
マルタイ棒ラーメン
コレうまそう!
マルタイ棒ラーメン
コレうまそう!
更に茹でタマゴがのりました、、

鍋風おでん🍢⁈

おでん🍢風鍋⁈

鍋に失敗はないようで食べれますね

笑笑
1
更に茹でタマゴがのりました、、

鍋風おでん🍢⁈

おでん🍢風鍋⁈

鍋に失敗はないようで食べれますね

笑笑
富山市内の夜景!
アップ

明日に備えて寝ますzzz
富山市内の夜景!
アップ

明日に備えて寝ますzzz
富山市内の夜景!
アップ
富山市内の夜景!
アップ
おはようございます!

まだ雨降ってます。

miyaさんの畑で収穫したじゃがいもとにんじん
おはようございます!

まだ雨降ってます。

miyaさんの畑で収穫したじゃがいもとにんじん
チーズトッピング
チーズトッピング
シンプルですが
美味しい🎶

小雨になってきたかな!
美味しい🎶

小雨になってきたかな!
さて雨も止んできたので出発です!

夜半からの雨で雪のブロックが半分に!
2019年04月30日 09:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 9:24
さて雨も止んできたので出発です!

夜半からの雨で雪のブロックが半分に!
ルート探しに行きます
1
ルート探しに行きます
我々のテント!
荘厳な雰囲気が漂う剱岳🗻
2019年04月30日 09:25撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:25
荘厳な雰囲気が漂う剱岳🗻
その奥に控える奥大日岳
2019年04月30日 09:25撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:25
その奥に控える奥大日岳
富山市内方向は
2019年04月30日 09:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:34
富山市内方向は
雲海!
2019年04月30日 09:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:34
雲海!
赤谷山
2019年04月30日 09:48撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:48
赤谷山
この先はいけないですね!
2019年04月30日 09:25撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:25
この先はいけないですね!
ルート探し
再度、色々ルート探してみましたが難しい。
再度、色々ルート探してみましたが難しい。
ガス巻いてきた!
天気も下り坂!

景色も楽しめないので
下山です
2019年04月30日 10:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:51
ガス巻いてきた!
天気も下り坂!

景色も楽しめないので
下山です
テント撤収完了!
テント撤収完了!
下りも
2019年04月30日 11:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:32
下りも
気を引き締め
2019年04月30日 11:46撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:46
気を引き締め
ます。
2019年04月30日 11:46撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:46
ます。
尾根ルートも急登
2019年04月30日 11:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:48
尾根ルートも急登
後少し。
2019年04月30日 11:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:54
後少し。
ロープもありましたが、、、
2019年04月30日 12:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:32
ロープもありましたが、、、
大変、、
2019年04月30日 12:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:35
大変、、
トクワカソウが
2019年04月30日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:37
トクワカソウが
斜面いっぱいに
2019年04月30日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:38
斜面いっぱいに
咲いていた
2019年04月30日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:38
咲いていた
あと少しで藪漕ぎも終わり!

miyaさんお待ちですね。

ん! 何か四つん這いの歩いてる!
2019年04月30日 12:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:45
あと少しで藪漕ぎも終わり!

miyaさんお待ちですね。

ん! 何か四つん這いの歩いてる!
熊さんに対峙したmiyaさん(汗)

お互いに目が合い、1秒2秒3秒、、miyaさんも一歩二歩後ずさる。

熊さん逃げていきました!

よかった〜!
2
熊さんに対峙したmiyaさん(汗)

お互いに目が合い、1秒2秒3秒、、miyaさんも一歩二歩後ずさる。

熊さん逃げていきました!

よかった〜!
本来の取り付き。

わかりません。
2019年04月30日 12:49撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:49
本来の取り付き。

わかりません。
さっきまで熊さんいた場所

この先に落ちた箸桁あります
2019年04月30日 12:49撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:49
さっきまで熊さんいた場所

この先に落ちた箸桁あります
尾根を下りました。登り口が見つけずらい
2019年04月30日 12:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:52
尾根を下りました。登り口が見つけずらい
昨夜からの雨で増水してるか心配でしたが、
昨夜からの雨で増水してるか心配でしたが、
渡れますね
花や景色を楽しみながら下山します。
2019年04月30日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:41
花や景色を楽しみながら下山します。
景色を楽しみながら
2019年04月30日 13:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 13:47
景色を楽しみながら
下山します
ちょっと寄り道
2019年04月30日 13:56撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 13:56
ちょっと寄り道
劔の象徴
2019年04月30日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:57
劔の象徴
記念撮影風景1
2019年04月30日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:57
記念撮影風景1
記念撮影風景2
2019年04月30日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:57
記念撮影風景2
記念撮影風景3
2019年04月30日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:58
記念撮影風景3
見上げる yuu
記念撮影4

今年はここいきましょう!
2019年04月30日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:58
記念撮影4

今年はここいきましょう!
我々だけしかいません!
我々だけしかいません!
万場島で一風呂浴びてビールを購入

一人で500ml(500円)を二本づつ

3度目の乾杯🍻
万場島で一風呂浴びてビールを購入

一人で500ml(500円)を二本づつ

3度目の乾杯🍻
贅沢な時間
最高です!
おつまみ
じゃがとハム
おつまみ
じゃがとハム
夕食はスパゲティ🍝です
夕食はスパゲティ🍝です
ツナたらこ
夜も更けてきました

おやすみなさい💤
夜も更けてきました

おやすみなさい💤
おはようございます

朝食はマルタイ棒ラーメン🎶
おはようございます

朝食はマルタイ棒ラーメン🎶
メンマめトッピング
メンマめトッピング
美味しい!
箸がすすみます🎶
箸がすすみます🎶
万場島出発します。

市内観光へ
万場島出発します。

市内観光へ
メグスリ木茶

いただきます
メグスリ木茶

いただきます
6本来瀧!
三重の塔
十二本瀧!
予約でいっぱいです
予約でいっぱいです
さて場所移動して、観光します
近いとこで日石寺に行きます
さて場所移動して、観光します
近いとこで日石寺に行きます
キットキト市場へ移動してお昼にします。
キットキト市場へ移動してお昼にします。
紅白丼 \2,300

kitayan
miya
紅白丼 \2,300

kitayan
miya
白エビづくし丼 \2,160

yuu
白エビづくし丼 \2,160

yuu
白エビかき揚げ丼
白エビかき揚げ丼
カニと白エビ

贅沢な一品
カニと白エビ

贅沢な一品
今が旬な白エビ刺身
今が旬な白エビ刺身
白エビコロッケ

感想

今回は、まだ歩いたことのない毛勝三山を計画してみた。
参加メンバー全員が初めて。ルートを尾根道に考え、東芦見尾根にしてみた。ルートも手探りで尾根取り付きを行き過ぎてしまったが、小ブナクラ谷左又の雪渓を詰め何とか1400mピークに出た。そこからピンクテープを頼りに進むが、難所に直面。ルートファインディングするが、安全に越えられるルート見当たらず付近の安定した場所にテント設営し翌日の様子を見ることにした。やがて雨もふりだした。翌朝も雨。又も、様子を見ることに。雨がやんだのを見計らい再度ルートを見つけるもいいルートが見つけられずに。天候も雨なので撤退を決め下山した。下山途中、メンバーの一人が小熊に遭遇するということがあったが、小熊ちゃんが笹藪に去ったため無事下山出来ました。
我々には、なかなか厳しいルートだと思いましたが、無雪期に再度挑戦したいと思います。





標高は低い山ですが、尾根まで上がれず残念でした。が、富山側からの剣岳を見る展望台として、収穫でした。早月尾根、登りたくなりました。

ピークは踏めませんでしたが、人混みのない山でゆっくり山を楽しめました。

また今度来ようかな。

それにしても、よく飲んで食べて寝た(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

お疲れさまでした
こんにちわ。
けっこう頑張ったようですね。
この山域は急登だらけですから、登るのに一苦労します。
EL1800まで上がればもう少しだったですね?
またチャレンジされてください。
2019/5/3 15:32
Re: お疲れさまでした
コメントありがとうございます(^^)
毛勝三山はkosiabura331さんの庭のような感じですね🎶
次回は十分に装備をし、天気も良い時期にアタックしたいと思います。
こちら側からの剣岳を堪能できただけでも収穫でした。
色々参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
2019/5/4 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら