ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1819186
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山 平成最後の登山は雨が降る前の駆け足弥山

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
sunvito その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
8.1km
登り
964m
下り
951m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:15
合計
3:58
5:52
5
大山ナショナルパークセンター
6:02
6:02
32
6:34
6:36
19
6:55
6:55
6
7:01
7:01
9
7:10
7:12
30
7:42
7:42
7
7:49
7:49
10
7:59
7:59
4
8:03
8:03
6
8:09
8:18
6
8:24
8:24
6
8:30
8:30
19
8:49
8:50
7
8:57
8:57
3
9:00
9:00
19
9:19
9:20
10
9:34
9:34
8
9:42
9:42
8
9:50
大山ナショナルパークセンター
天候 曇り山頂はガスに覆われ眺望は無し
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■大山ナショナルパークセンター前の県営駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
■登山道のほぼ全部が階段と木道で出来ているので危険個所も難しい箇所も無いが、ストイックな階段昇降。
■6合目から8合目の間ではまだところどころ雪が着いていた。8割くらいの方はチェーンスパイクなどの滑り止めを装着。2割くらいの方はツボ足。自分たちは軽アイゼンを持って行ったが着けなかった。雪は緩いので登山靴のグリップが効くし楽に蹴りこめる。
■8合目から上は勾配が緩く山頂まで木道が続いて歩きやすいが吹きさらしである。まだまだ風は冷たかった。
その他周辺情報 ■「国民宿舎大山ビューハイツ」
朝食を弁当に変更可。
部屋や風呂は質素だがジンギスカンのラム肉は大盛りだった。
国民宿舎大山ビューハイツで安全登山を祈念して乾杯
2019年04月28日 18:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/28 18:29
国民宿舎大山ビューハイツで安全登山を祈念して乾杯
「国民宿舎大山ビューハイツ」
部屋や風呂は質素だがジンギスカンのラム肉は大盛りだった
2019年04月29日 05:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 5:20
「国民宿舎大山ビューハイツ」
部屋や風呂は質素だがジンギスカンのラム肉は大盛りだった
大山ナショナルパークセンター前の県営駐車場に停める
GWであるが天候が優れないこの日の朝5時50分は空いていた
2019年04月29日 05:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 5:51
大山ナショナルパークセンター前の県営駐車場に停める
GWであるが天候が優れないこの日の朝5時50分は空いていた
大山ナショナルパークセンター横の階段から道路へ出る
2019年04月29日 05:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 5:51
大山ナショナルパークセンター横の階段から道路へ出る
車道を進む
2019年04月29日 05:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 5:52
車道を進む
町中の参道を歩く
薄暗いので写真はブレブレ
2019年04月29日 05:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 5:54
町中の参道を歩く
薄暗いので写真はブレブレ
橋の向こうは南光河原駐車場
登山口近くのこの駐車場はさすがに満車だった
2019年04月29日 05:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 5:57
橋の向こうは南光河原駐車場
登山口近くのこの駐車場はさすがに満車だった
夏山登山口
2019年04月29日 06:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:00
夏山登山口
階段が続く
2019年04月29日 06:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:02
階段が続く
石段が続く
2019年04月29日 06:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:05
石段が続く
踊り場からまた階段が続く
2019年04月29日 06:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:08
踊り場からまた階段が続く
大山一合目
2019年04月29日 06:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:13
大山一合目
見事に階段が続く
2019年04月29日 06:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 6:22
見事に階段が続く
大山二合目
2019年04月29日 06:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:25
大山二合目
標高1000m
100mピッチで道標がある
2019年04月29日 06:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:27
標高1000m
100mピッチで道標がある
三合目
続く階段
2019年04月29日 06:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:35
三合目
続く階段
四合目
2019年04月29日 06:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:44
四合目
五合目
ようやく半分
2019年04月29日 06:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 6:57
五合目
ようやく半分
行者登山口への分岐
帰路はここから行者登山口へ
2019年04月29日 07:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 7:01
行者登山口への分岐
帰路はここから行者登山口へ
階段・・・
2019年04月29日 07:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 7:10
階段・・・
六合目
2019年04月29日 07:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 7:11
六合目
六合目の建物は避難小屋らしい
中は見ていないので詳細不明
2019年04月29日 07:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 7:12
六合目の建物は避難小屋らしい
中は見ていないので詳細不明
登山道に雪が着き始めた
2019年04月29日 07:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 7:17
登山道に雪が着き始めた
七合目
2019年04月29日 07:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 7:25
七合目
まだ残雪が五ヶ所くらいある
八割くらいの方は軽アイゼンなどの滑り止めを付けていたが自分たちはツボ足のまま登る
2019年04月29日 07:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 7:27
まだ残雪が五ヶ所くらいある
八割くらいの方は軽アイゼンなどの滑り止めを付けていたが自分たちはツボ足のまま登る
標高1500m
2019年04月29日 07:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 7:33
標高1500m
やはり階段が続く
2019年04月29日 07:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 7:36
やはり階段が続く
八合目
2019年04月29日 07:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 7:45
八合目
八合目から御覧の木道が山頂まで続く
2019年04月29日 07:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 7:48
八合目から御覧の木道が山頂まで続く
「石室」への分岐
吹きさらしで寒い
2019年04月29日 07:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 7:49
「石室」への分岐
吹きさらしで寒い
九合目
2019年04月29日 07:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 7:52
九合目
ガスで先が見えない
2019年04月29日 07:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/29 7:52
ガスで先が見えない
木道が続く
2019年04月29日 07:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/29 7:56
木道が続く
ガスの中に大山頂上避難小屋が見えてきた
2019年04月29日 07:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 7:59
ガスの中に大山頂上避難小屋が見えてきた
さらに木道を進むと
2019年04月29日 08:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 8:00
さらに木道を進むと
山頂の弥山に到着
2019年04月29日 08:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
4/29 8:01
山頂の弥山に到着
風が強い
2019年04月29日 08:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
4/29 8:01
風が強い
寒い
2019年04月29日 08:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
4/29 8:02
寒い
大山頂上避難小屋に戻ってきた
2019年04月29日 08:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 8:04
大山頂上避難小屋に戻ってきた
小屋の中は割としっかりして広く30人くらいは泊まれそうだ
ここで大山ビューハイツの朝食弁当を食べる
時計を見たら8時10分をさしていてびっくり
ここまで2時間くらいの速さで登ってきたことになる
2019年04月29日 08:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 8:17
小屋の中は割としっかりして広く30人くらいは泊まれそうだ
ここで大山ビューハイツの朝食弁当を食べる
時計を見たら8時10分をさしていてびっくり
ここまで2時間くらいの速さで登ってきたことになる
駆けるように下って分岐から行者登山口へ向かう
2019年04月29日 08:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 8:57
駆けるように下って分岐から行者登山口へ向かう
急な階段が続く
2019年04月29日 08:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 8:57
急な階段が続く
よく整備されている
2019年04月29日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/29 9:00
よく整備されている
タムシバ
2019年04月29日 09:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:05
タムシバ
道はなだらかに
2019年04月29日 09:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:12
道はなだらかに
行者登山口まであと1.0km
2019年04月29日 09:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:13
行者登山口まであと1.0km
河原を渡るが水は無い
2019年04月29日 09:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:15
河原を渡るが水は無い
対岸の工事資材運搬路
2019年04月29日 09:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:19
対岸の工事資材運搬路
行者登山口へ
運搬路の下の道に降りる
2019年04月29日 09:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:19
行者登山口へ
運搬路の下の道に降りる
勾配は少ない
2019年04月29日 09:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:21
勾配は少ない
登り階段が現れる
2019年04月29日 09:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 9:23
登り階段が現れる
少し進むと行者登山口に到着
2019年04月29日 09:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/29 9:33
少し進むと行者登山口に到着
ここは参道
2019年04月29日 09:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:35
ここは参道
山桜は満開
2019年04月29日 09:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/29 9:36
山桜は満開
石畳を歩く
2019年04月29日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:37
石畳を歩く
きれいに舗装された参道
2019年04月29日 09:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:43
きれいに舗装された参道
街中を抜けて大山ナショナルパークセンターに到着
2019年04月29日 09:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/29 9:49
街中を抜けて大山ナショナルパークセンターに到着
翌日「出雲大社」へ
2019年04月29日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/29 13:50
翌日「出雲大社」へ

感想

午後から雨の予報だったので早朝出発した。
夏山登山口に一番近い南光河原駐車場は駐車台数も少ないためこの時期は満車だろうと予測して、宿泊した大山ビューハイツから車で2〜3分の所の県営駐車場に停める。大山ナショナルパークセンターのすぐ前だ。センターは早朝はまだ閉まっているので一段下の駐車場トイレを使う。

朝から曇り空のため見上げても大山は見えない。午後の雨を避けるため早めに歩き始める。南光河原駐車場はやはりほぼ満車のようだった。駐車場入り口に備え付けられた登山届ポストに投函し夏山登山口から登る。

大山の夏山登山道のほとんどは木道階段が整備されている。登りやすいがついペースが上がってしまい足に負担がかかる。6合目から8合目まではまだ残雪が着いており軽アイゼンなどの滑り止めを装着する登山者も多くいたが、緩んだ雪は容易に蹴りこめたことと、登山靴のグリップもよく効いたためそのままツボ足で登った。

8合目からは平坦となり木道が山頂まで整備されている。ただ風を遮る樹木も無く吹きさらしのためガスで濡れた体から体温が奪われる。

山頂の眺望は無かった。写真だけ撮ってすぐ下の大山頂上避難小屋へ駆け込み大山ビューハイツの朝食弁当を食べる。小屋の時計を見ると8時過ぎだったので驚いた。CT3時間のところを2時間で登ってきたのだった。

食べ終わるとすぐに下山を開始。下りでは途中の分岐から行者登山道を使う。行者登山道は尾根から沢に向かって一気に駆け降りるように急な坂道階段となっている。

下山は9時50分。休憩込みでおよそ4時間の山行だった。ガスのため眺望も無く濡れてしまったが幸い雨に当たることも無かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら