記録ID: 1822011
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳-三本滝から(頂上に着けんちん…)
2019年05月02日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:31
距離 13.5km
登り 1,292m
下り 1,311m
7:33
28分
スタート地点
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れ、霙、雪、暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場を登って行く。 晴れていれば迷うことはないと思うがホワイトアウトすると道が分かりにくい。 肩の小屋から上は暴風であった。 |
その他周辺情報 | 湯けむり館 温泉720円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ナイフ
|
---|
感想
前日まで天気が悪く、今日なら行けるかなと思ったが甘かった。
スタート地点から雪があり終始アイゼン。
歩き出しは晴れていたが天気は下り坂になり重い雪の吹雪になった。
肩の小屋からの上りは急で暴風。
蚕玉岳付近迄行ったものの、立っているのもキツい程の風になり撤退を決意。
山頂がすぐ先に見えていたのに無念…
あの先、更にキツくなったのかどうなのか?
乗鞍岳にはむかーし夏に登ったがコースを覚えておらず、先に進む判断が出来なかった。
帰り道、天候が回復し振り返って山頂が見える度にやっぱり行けば良かったかなと思い悔しい山行となった。
湯けむり館の温泉からきれーに見えてた。
こんにゃろめー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する