記録ID: 1824146
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山
2019年05月02日(木) 〜
2019年05月03日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 774m
- 下り
- 741m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 6:15
距離 8.8km
登り 742m
下り 278m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ずっと行きたいと思っていた笠取山に行くことできました。
山頂への急登は思っていた通りの急登りでキツかったけど、登りきった後の爽快感と
そこから見える景色は素晴らしかったす。
また本当の山頂?までは岩場の道となりこれまでの雰囲気と一変するのですが、そんなところも面白かったですね。
テント場も思っていた通りの素晴らしいテン場でした。
かなりのテント数でしたが、それでも全体的にゆったりのんびりしていて
とてもいい雰囲気でした。
二日間天気に恵まれ、とてもいい山行になりました。
是非また行きたい山です。
(今回の山行で感じたこと)
・地面からの放射冷却を舐めたらあかん!
とにかく夜は寒く、底冷えで何度も目が覚めました。
・やっぱりテーブルが欲しい・・・
2日間とも天気がよく、日差しは暑く、風は冷たいといった歩きやすい気候でした。
前日は雨ということもあって、作場平の駐車場は空いていました。
笠取山は聞いていた通りの急登で、こまめに休憩しつつ、山頂の展望を楽しむことができました。
今回の大失敗は、夜寒かったことです。シュラフにくるまっていても、地面からの冷気があり、寒すぎて眠れませんでした。ホッカイロなど、寒さ対策が必要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する