ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1824463
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大岩ヶ岳(千刈ダム〜丸山湿原〜川下川ダム)周回

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
12.6km
登り
497m
下り
501m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:07
合計
3:46
8:14
21
8:35
8:35
13
8:48
8:48
8
8:57
8:59
2
10:09
10:11
7
10:18
10:18
13
10:32
10:32
4
10:35
10:36
5
10:40
10:41
38
11:39
11:39
15
11:54
11:55
7
12:02
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR道場駅前パーキング(500円/日)
コース状況/
危険箇所等
■道場駅から千苅ダム
秋から千苅貯水池公園まで一般道で歩道も有り危険個所はありませんでした。
千苅貯水池公園内には現在入れなくなっておりますので、正面右側の近畿自然歩道に入ります。
千苅ダムまで川沿いの道を進みますが、川まで高いところを進むのでよそ見などしないように進みましょう。
■千苅ダムから大岩ヶ岳
千苅ダムに到着すると周辺が見学スポットとなっており、階段等も整備されているため危険個所はありません。
危険個所には柵が設置されているので安全です。
ダム直下にある橋を渡ると大岩ヶ岳へのコースに入ります。
登り直後、湿気が多く急で滑りやすくなっていますので、足場をきっちり決めながら登りましょう。
最初は、岩盤むき出しのコースです、
やがて、谷のようなコースになり、水の通り道となっているため滑りやすくなっています。
大岩ヶ岳が見え始めると、岩盤むき出しの急斜面となります。
雨や雨後には滑りやすくなると思いますので注意が必要です。
山頂は、意外と開けており、千苅ダムと宝塚市街が見下ろすことができます。
ここまで休憩場所が無いので、ここで休憩をとることをお勧めします。
■大岩ヶ岳から東大岩岳
山頂から下りとなりますが、下り始めの斜面は意外と急なため足場を決めながらゆっくり進みましょう。
その後は、比較的緩斜面が続き、足場もしっかりしていましたので危険個所はありませんでした。
分岐点が非常に多いので、分岐ごとに確認しながら進みましょう。
■東大岩岳から丸山湿原
ここから湿原まではコースも明瞭でほとんどが緩斜面なので危険個所はありませんでした。
■丸山湿原から川下川ダム
湿原に到着するとコースが入り乱れており、分岐ごとに確認しながら進みましょう。
湿原から10分ほど進むと、岩盤が露出した岩肌を下るような急斜面に突き当たります。
今回のコースの中で、最も危険といえる箇所です。
雨や雨後には非常に危険なコースとなりますのでお勧めできません。
足場を決めながらゆっくり下りましょう。
岩場を下り切ると、小川を何度か横切りながら進む谷沿いのコースとなります。
緩斜面ですので滑りに注意しながら進めば危険個所はありませんでした。
■川下川ダム東山橋
川下川ダムに突き当たってから一般道に出ます。
交通量も少ないので危険個所はありません。
一般道を15分ほど進むと、右側にマイナールートへの入り口があります。
テープが見えたので見つけられましたが、素通りしてしまいそうなほど狭い入口です。
しかし、入口を入ると明瞭なコースとなっており、テープを見逃さないように進みます。
軽い登りや下りを繰り返しながら、谷沿いを進むコースとなります。
時折、泥濘もありますが、それほど酷いものではありませんでした。
コースの終点は、神戸市水道局北神浄水事務所千苅浄水場脇にある東山橋となります。
■東山橋から道場駅
東山橋を渡ると、元来た一般道に突き当たります。
駅まで安全な一般道ですので危険個所はありません。
その他周辺情報 【周辺施設や見所】
・千苅ダム
・丸山湿原
・兵庫県立宝塚西谷の森公園
【入浴】:北神戸ぽかぽか温泉
・道場駅から車で15分
・神戸市北区八多町中 グリーンガーデンモール北神戸内
・入館料:740円
・食事処はメニュー充実
・モール敷地内にはスーパーや飲食店、ディスカウントストアなどもあります。
道場駅前の駐車場に車を停めていざ出発!500円/日です。
2019年05月03日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:12
道場駅前の駐車場に車を停めていざ出発!500円/日です。
線路を渡って右折して千苅ダム方面へ向かいます。
2019年05月03日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:17
線路を渡って右折して千苅ダム方面へ向かいます。
羽束川沿いの一般道を上流に向かって進みなす。
2019年05月03日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:25
羽束川沿いの一般道を上流に向かって進みなす。
桜の季節が終わりツツジの季節到来ですね😶
2019年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:28
桜の季節が終わりツツジの季節到来ですね😶
千苅貯水場前に到着しました。こんな所に大きくて広々した駐車場が有ったとは.,.,😅
2019年05月03日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:41
千苅貯水場前に到着しました。こんな所に大きくて広々した駐車場が有ったとは.,.,😅
貯水場正面の右側に近畿自然歩道と書かれた登山道の入口があります。
2019年05月03日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:42
貯水場正面の右側に近畿自然歩道と書かれた登山道の入口があります。
いきなりダムの放水現場が現れました!
2019年05月03日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:46
いきなりダムの放水現場が現れました!
真下から見ると迫力ありますが、ジャーっと流れている感じで水量はそれほどでもありません。
2019年05月03日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 8:48
真下から見ると迫力ありますが、ジャーっと流れている感じで水量はそれほどでもありません。
正面から見て右側にあったトンネルからの放水!こちらの方が圧倒的な水量です!
2019年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 8:49
正面から見て右側にあったトンネルからの放水!こちらの方が圧倒的な水量です!
川を横切るように橋を渡って登山道に入ります。
2019年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:49
川を横切るように橋を渡って登山道に入ります。
ダム放流現場振り返りの図
2019年05月03日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:50
ダム放流現場振り返りの図
左の坂を登ります。
2019年05月03日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:51
左の坂を登ります。
結構急な細い登山道を登ります。
2019年05月03日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:52
結構急な細い登山道を登ります。
この時期の新緑が一番です😃
なかなか自然満載の良いコースです。
2019年05月03日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:55
この時期の新緑が一番です😃
なかなか自然満載の良いコースです。
神水と書かれた石碑がありました。
2019年05月03日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 8:56
神水と書かれた石碑がありました。
この周辺は様々なコースが入り組んでおりますので、外れてしまわないように注意しなきゃ。大岩ヶ岳は左の急な方ですね😶
2019年05月03日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:00
この周辺は様々なコースが入り組んでおりますので、外れてしまわないように注意しなきゃ。大岩ヶ岳は左の急な方ですね😶
ダム沿いのコースを登って来ました。チラッとダムが見えました。
2019年05月03日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:02
ダム沿いのコースを登って来ました。チラッとダムが見えました。
水路の谷のようなコースをしばらく登ります。
2019年05月03日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:15
水路の谷のようなコースをしばらく登ります。
登るにつれて、岩岩して来ました。こんなコース大好きです😋
2019年05月03日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:24
登るにつれて、岩岩して来ました。こんなコース大好きです😋
大岩ヶ岳が見えて来ました。あともう少しかな..
2019年05月03日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:34
大岩ヶ岳が見えて来ました。あともう少しかな..
あと少し!
結構な急坂でございました😅
2019年05月03日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:38
あと少し!
結構な急坂でございました😅
この大きな岩を過ぎれば頂上です!
2019年05月03日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:40
この大きな岩を過ぎれば頂上です!
大岩ヶ岳の山頂に到着です!
誰もいない山頂を独り占め😋
2019年05月03日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 9:41
大岩ヶ岳の山頂に到着です!
誰もいない山頂を独り占め😋
こちらは宝塚方面です。
2019年05月03日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 9:42
こちらは宝塚方面です。
さて、下りましょう。
丸山湿原方面へ向かいます。
2019年05月03日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:16
さて、下りましょう。
丸山湿原方面へ向かいます。
新緑が身に優しい。
気持ちがいいです🙄
2019年05月03日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:24
新緑が身に優しい。
気持ちがいいです🙄
それにしても分岐が多い山です。
2019年05月03日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:26
それにしても分岐が多い山です。
湿原に向かいます。
2019年05月03日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:27
湿原に向かいます。
湿原には木道が整備されていました。貴重なハッチョウトンボの生息地らしいです。
2019年05月03日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 10:31
湿原には木道が整備されていました。貴重なハッチョウトンボの生息地らしいです。
湿原を巻くように周回コースに入ります。
2019年05月03日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:32
湿原を巻くように周回コースに入ります。
ここから岩岩の急な下りです!足場を確認しながらゆっくり行こう。
2019年05月03日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:41
ここから岩岩の急な下りです!足場を確認しながらゆっくり行こう。
アドベンチャー感がアップします!
2019年05月03日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:42
アドベンチャー感がアップします!
岩岩を下ると谷に出ました。
2019年05月03日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:45
岩岩を下ると谷に出ました。
小川沿いのコースを進みます。
2019年05月03日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:47
小川沿いのコースを進みます。
一般道に出ました。
2019年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:50
一般道に出ました。
こちらは、川下川ダムです。
しばらくダム沿いの一般道を進みます。
2019年05月03日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:01
こちらは、川下川ダムです。
しばらくダム沿いの一般道を進みます。
一般道は退屈なので、また山に入ろうっと😅
2019年05月03日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:06
一般道は退屈なので、また山に入ろうっと😅
尾根を登ります。
2019年05月03日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:10
尾根を登ります。
少々尾根を登って下りに入ると小川沿いのコースに出ました。
2019年05月03日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:17
少々尾根を登って下りに入ると小川沿いのコースに出ました。
小川を何度か横切るようなコースでした。
2019年05月03日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:22
小川を何度か横切るようなコースでした。
羽束川を渡る橋に出ました。
これを渡りきると、元来た一般道に出ました。
クールダウンで道場駅に向かって本日のお仕事終了です!
今日も怪我無く無事の帰還に感謝。
2019年05月03日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:38
羽束川を渡る橋に出ました。
これを渡りきると、元来た一般道に出ました。
クールダウンで道場駅に向かって本日のお仕事終了です!
今日も怪我無く無事の帰還に感謝。

感想

連休中にも関わらず、今回の山行では殆どハイカーと出会わなかった。
大岩ヶ岳山頂でお一人と出会っただげでした。
そのような状態だったので、マイナーな山なのかなとも思うのですが、周辺には非常に多くのコースが入り組んでおり、私としては魅力的でした。
低山ながら、谷あり、小川あり、岩場あり、森林、湿地と、バリエーション豊かなコースで面白かったです。
ただ、この時期から昆虫たちが活気付き始めますので、防虫スプレーが必要でした。
あとは、顔に絡まってくるクモの巣が不快だった・・・(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら