記録ID: 1824763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
令和元年元日の日光男体山
2019年05月01日(水) [日帰り]



- GPS
- 30:18
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目から7合目の間はアイスバーン、 8合目から9合目の上までは積雪。 念のためにアイゼンは必要と思う。 |
その他周辺情報 | 今年は4月25日が開山日となりました。 |
写真
撮影機器:
感想
令和元年元日登山として、山を選ぶなら霊山以外にないと、
日光男体山を選択しました。
たまたま昨年まで開山日が5月5日だったのが、
今年は4月25日に開山祭が行われたことを聴いたので、
行くならここしかないと考えました。
そして、2日のほうが天気がよさそうだったが、
風が強いようだったし、
1日も午前中は何とか降らずに登れそうということで、
やはり1日に登らなければ令和記念の意味も薄れると決行しました。
一合目から九合目まで立派な石の道標が建てられていましたが、
一合目はほんの5分ほどで到着してしまい、
二合目も10分ほどだったかな?
そうかと思うと、
七合目から八合目まで30分もかかり、
以降同じようなタイムでしたが、
この「合目」という単位はいったいどこから来ているのか不思議でした。
昭和20年代の彫刻があったので、その時代に苦労して担ぎ上げた方たちに苦言をいうわけではないですが、
一合の油を灯してたどり着いたところが一合目だとしたら、
この男体山の一合の定義はいったい何なんだろうと不思議に思った。
それにしても、男体山登山禁止期間があるというのに、
今でも平気で登って、しかもヤマレコにアップしている不届き者がいるとはビックリ。
私はその記録を見た多くの拍手もありますが、
私は拍手すらできないです。
投稿を認めているヤマレコサイトそのもに対しても強い不信感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する