ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1825384
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山は花の名山

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
ubird その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
11.5km
登り
1,439m
下り
1,249m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:37
合計
6:54
9:00
9:01
40
9:41
9:43
55
10:38
10:39
5
10:44
10:45
13
10:58
10:59
21
11:20
11:21
35
11:56
11:57
19
12:16
12:17
42
12:59
13:00
7
13:07
13:32
20
13:52
13:52
50
14:42
14:44
44
15:28
15:28
7
15:35
15:35
1
15:36
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)6:52立川発青梅行き、7:30青梅着、7:40青梅発奥多摩行き、8:13奥多摩着
帰り)15:58奥多摩湖始発奥多摩駅行き(増便)、16:13奥多摩駅着、16:18奥多摩発ホリデー快速おくたま4号東京行き
コース状況/
危険箇所等
奥多摩駅前では消防団の方がずらりと机を出して、登山計画の提出を呼びかけていました。ちゃんと提出しました。
その他周辺情報 奥多摩駅前で缶ビールを一本購入し、電車の中で立ったまま飲みました。
愛宕神社の急階段を登る。
2019年05月03日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:51
愛宕神社の急階段を登る。
ミツバツツジはまだ見頃です。
2019年05月03日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:32
ミツバツツジはまだ見頃です。
やまツツジもきれい。
2019年05月03日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:33
やまツツジもきれい。
はしごもあります。
2019年05月03日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:39
はしごもあります。
目指す御前山が見えてきました。ここでは結構楽勝かと思っていましたが、実は厳しかった。
2019年05月03日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 9:40
目指す御前山が見えてきました。ここでは結構楽勝かと思っていましたが、実は厳しかった。
イワカガミが咲いていました。
2019年05月03日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:46
イワカガミが咲いていました。
低山でもイワカガミが咲いているんですね。
2019年05月03日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 9:46
低山でもイワカガミが咲いているんですね。
分岐の鎖場から、しっかり登ってくるひとも。
2019年05月03日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:53
分岐の鎖場から、しっかり登ってくるひとも。
三角点です。しかし鋸山まではあと15分ほどでした。
2019年05月03日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:38
三角点です。しかし鋸山まではあと15分ほどでした。
御前山への分岐ですが、どうせなら鋸山のピークまで行こうと直進。
2019年05月03日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:49
御前山への分岐ですが、どうせなら鋸山のピークまで行こうと直進。
鋸山に到着。眺望なし。
2019年05月03日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 10:54
鋸山に到着。眺望なし。
鋸山のピークから少し下ると右に御前山。反対側には大岳山も見えました。
2019年05月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:01
鋸山のピークから少し下ると右に御前山。反対側には大岳山も見えました。
鋸山を一気に下ります。
2019年05月03日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:01
鋸山を一気に下ります。
大岳山側の御前山への分岐を曲がります。
2019年05月03日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:07
大岳山側の御前山への分岐を曲がります。
鋸尾根の分岐から大ダワまでの登山道には、いろんな花が咲いています。これはスミレのようです。
2019年05月03日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:13
鋸尾根の分岐から大ダワまでの登山道には、いろんな花が咲いています。これはスミレのようです。
大ダワのトイレが見えます。
2019年05月03日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:17
大ダワのトイレが見えます。
大ダワから先は、カタクリがポツポツ咲いています。ただ登山道の右側なので、花は後ろ姿が多いです。
2019年05月03日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:29
大ダワから先は、カタクリがポツポツ咲いています。ただ登山道の右側なので、花は後ろ姿が多いです。
このカタクリも横姿。
2019年05月03日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:37
このカタクリも横姿。
ようやく正面から咲いているカタクリを撮ることができました。
2019年05月03日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:50
ようやく正面から咲いているカタクリを撮ることができました。
鞘口山に到着。ここから登りもきつく、偽ピークにめげそうになります。
2019年05月03日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:55
鞘口山に到着。ここから登りもきつく、偽ピークにめげそうになります。
クロノ尾山。偽ピークでした。
2019年05月03日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:16
クロノ尾山。偽ピークでした。
御前山まで、まだ結構遠い。
2019年05月03日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:16
御前山まで、まだ結構遠い。
花に癒やされます。ウマノアシガタかな。
2019年05月03日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:26
花に癒やされます。ウマノアシガタかな。
ここでまた下り。
2019年05月03日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:37
ここでまた下り。
登山道の両脇にカタクリが頑張って咲いています。
2019年05月03日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:42
登山道の両脇にカタクリが頑張って咲いています。
ようやく避難小屋の標識。右に行くとすぐに小屋の屋根が見えます。頂上へは急坂の階段の登りが続きます。
2019年05月03日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:56
ようやく避難小屋の標識。右に行くとすぐに小屋の屋根が見えます。頂上へは急坂の階段の登りが続きます。
御前山に到着。いやー最後の階段は、一段の幅が高くきつかった。頂上にはたくさんひとがいました。
2019年05月03日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 13:07
御前山に到着。いやー最後の階段は、一段の幅が高くきつかった。頂上にはたくさんひとがいました。
西側の木が伐採され見晴らしがよいです。左は大菩薩と三頭山のようです。スマホのやまナビで山の名前が表示されたのですが、ちょっとあやしい。
2019年05月03日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:07
西側の木が伐採され見晴らしがよいです。左は大菩薩と三頭山のようです。スマホのやまナビで山の名前が表示されたのですが、ちょっとあやしい。
三頭山かな。
2019年05月03日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:31
三頭山かな。
ここからのコースは多彩です。
2019年05月03日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:31
ここからのコースは多彩です。
御前山頂上は、13:30を過ぎると空いてきました。
2019年05月03日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:32
御前山頂上は、13:30を過ぎると空いてきました。
ここからは歩きやすい下り坂。
2019年05月03日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:33
ここからは歩きやすい下り坂。
コバイケイソウの群生地です。野鳥も賑やかに鳴いていますが、姿を見つけられず。
2019年05月03日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:34
コバイケイソウの群生地です。野鳥も賑やかに鳴いていますが、姿を見つけられず。
フデリンドウです。
2019年05月03日 13:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:35
フデリンドウです。
たくさん咲いていました。
2019年05月03日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:39
たくさん咲いていました。
異種の木が絡んでいました。
2019年05月03日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:43
異種の木が絡んでいました。
体験の森との分岐。
2019年05月03日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:47
体験の森との分岐。
カタクリ保護のため、両脇に柵が張られています。とても歩きやすい道です。
2019年05月03日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:48
カタクリ保護のため、両脇に柵が張られています。とても歩きやすい道です。
惣岳山に到着。
2019年05月03日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:52
惣岳山に到着。
イチリンソウ
2019年05月03日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 14:01
イチリンソウ
急坂ですが、フカフカの赤土で歩きやすい。
2019年05月03日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 14:02
急坂ですが、フカフカの赤土で歩きやすい。
サス沢山に到着。奥多摩湖がみえる展望台。
2019年05月03日 14:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 14:42
サス沢山に到着。奥多摩湖がみえる展望台。
左は大菩薩。
2019年05月03日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 14:43
左は大菩薩。
奥多摩湖はこの角度がいいです。
2019年05月03日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 14:43
奥多摩湖はこの角度がいいです。
サス沢山から下山。
2019年05月03日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 14:45
サス沢山から下山。
あまりに近くで鳴いていたので、すぐ見つかりました。
シジュウカラでしょうか。
2019年05月03日 14:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 14:53
あまりに近くで鳴いていたので、すぐ見つかりました。
シジュウカラでしょうか。
急なザレ場を下ってようやくバス停の標識。
2019年05月03日 15:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 15:20
急なザレ場を下ってようやくバス停の標識。
奥多摩湖畔に到着。
2019年05月03日 15:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 15:24
奥多摩湖畔に到着。
降りてきたところを振り返り。
2019年05月03日 15:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 15:28
降りてきたところを振り返り。
小河内ダムを渡って、もういちど御前山方面を振り返りバス停に向かいました。
2019年05月03日 15:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 15:34
小河内ダムを渡って、もういちど御前山方面を振り返りバス停に向かいました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ
備考 暑さ対策が必要。日焼け止めと日よけ帽子、そして虫よけスプレー。
凍らせた飲み物が美味しかった。

感想

御前山は初めてでしたが、花にたくさん出会え、また登山道も変化があり、登りがいのある山でした。
1.愛宕山から鋸山
 愛宕神社の急な階段を登ったあとは、梯子などを使って一気に高度を上げ、右側に御前山が見えてくる。その先はアップダウンがある鋸尾根を進み、程なく御前山との分岐となる。快調にここまでこれたので、分岐せずに鋸山に向かう。
2.鋸山から大ダワ
 鋸山を反対側から下山し、大ダワに向かう分岐を曲がると、すみれなどの花が点在するようになる。
3.大ダワからクロノ尾山
 登山道の右側にカタクリがポツポツと見え始め、さらに花の名山らしくなる。一方で登りが急になり、2回ほどピークが見えてもう少しと思うが、偽ピークとわかり一気に足に疲れが出てくる。
4.クロノ尾山から御前山
 カタクリがあちこちに見えるが、急坂はさらにきつくなり、頂上手前の階段が高く足が上がらない。
5.御前山からサス沢山
 新緑がきれいで野鳥もたくさん鳴いていてとても気持ちの良い赤土の道。
6.サス沢山から奥多摩湖
 このまま楽に下山できるのかなと思っていると、一転して湖畔までザレ場の急坂が続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら