記録ID: 1825477
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
根本沢古道ってすごい♪根本山〜熊鷹山+咲き始めのカッコソウ。。GW前半まとめ。
2019年05月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 907m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 晴れ 心地よい風 気温高め 陽射し強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで道幅狭くすれ違い困難な個所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
根本沢古道を初めて歩く印象です。 危険個所はないと思われますが 注意するところはいっぱいです。 案内板やテープ等豊富に感じましたが何度も渡渉しますので不明な個所もあります。 本日は水量も含めてコンディション良かったと思いますが お天気次第ではかなり厳しいかと思います。ロープなども振られる箇所あります。 核心部ともいえる男坂ですが鎖等頼れないし苔生した濡れた岩に足元滑る。 気軽に入ってはいけないなという印象。 ルートは手書きのためだいたいです。 |
その他周辺情報 | 桐生のお気に入りのお店を何軒か紹介。 いなり寿司 きつねさん♪ https://www.instagram.com/this_is_kitune/?hl=ja ほりえのやきそば♪ https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10007847/ 香雲堂♪ https://www.koundo-kiryu.jp/ |
写真
感想
先日 ekat3さん tancroさんが行かれています。
情報ありがとうございました。
10連休中。
同じく10連休の主人が東北へ旅に出ているので
ジャックとアルもいるし息子は普通にお仕事なので
いつものように近くで散策をしていました。
3日にやっと山へ。と言っても午後早めには帰宅したい。
アカヤシオが残ってそうな根本山へ 久しぶりに入ります。
明るい沢コースは解放感いっぱいです。
楽し過ぎて見逃さないように なかなか進まないんです♪
ニガテな渡渉も水量少なめだったので良かった。
初めての男坂。慌てずじっくり進んでいきます。
しっかり進まなきゃってところよりも
手前のトラバースとかの方も油断しがちです。気を付けて。。
奥の院〜根本山付近のアカヤシオが傷んでいるのもありますが良いですよ(^.^)
熊鷹山付近のツツジはまだ固い蕾です。
お楽しみはもう少し先ですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
いいねした人