記録ID: 1826860
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
カタクリの宝庫の坂戸山で、白のカタクリとご対面!
2019年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 534m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:24
距離 5.2km
登り 534m
下り 538m
12:13
ゴール地点
天候 | ド快晴!汗ばむ陽気でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥坂神社駐車場手前を標識に従い左へ行き直ぐ右へ!広いP(20台可) ・鳥坂神社に水洗WCがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師尾根は木段が多いので腿上げ運動が必要! 城坂コースはジグザクコースで薬師尾根と比べると緩やか! 全般的に危険箇所は無く残雪もありません。 |
写真
感想
カタクリの花が咲き誇る山として有名な坂戸山へ遅ればせながら向かいます。
関越高速を使うと関東からもアプローチが良く、
比較的短時間で訪問出来る人気の山です。
薬師尾根コースは木段主体ですので、腿上げ作業が多くなります。
ド快晴での気温上昇も重なり、汗を吹き出しながらの登りでした。
ユキグニミツバツツジやタムシバが思いの外、沢山咲いていたので驚き!
山頂手前では馴染みのkinamama夫妻と嬉のバッタリがありました。
大城へ向かう途中爽やかなレディーsanに、
大城手前の左側に白のカタクリが2株咲いているとの情報を頂きます。
探すのに5分ほどかかりましたが、
カタクリの群生地の中でようやく見つける事が出来たのでとっても感動です!
帰路は熱い日差しを浴びながら、
終盤に入ったカタクリ観賞をしながら城坂コースへと標高を下げて行きます。
GW中なので混雑が予想されたのでワンコのnanacoは家で留守番でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2674人
サンセットさん
おはようございます。
サンセットさんのレコがとても素晴らしかったので
慌てて真似させていただきました。
おかげさまでとっても良いお花と眺望を見ることが出来ました。
有難う御座いました、サンセットさん。
iiyuさん、こんばんは!
私の貴重な4連休は4日とも違う山へ訪問する予定だったので、
その日のうちにアップしました。
4、5日と天気が良かったので坂戸山のお花の楽園は映えましたね!
ちなみに白いカタクリは大城手前の群生の中にありました。
何処かのお山でバッタリ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する