また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1826860 全員に公開 ハイキング 谷川・武尊

カタクリの宝庫の坂戸山で、白のカタクリとご対面!

情報量の目安: A
-拍手
日程 2019年05月04日(土) [日帰り]
メンバー
天候ド快晴!汗ばむ陽気でした!
アクセス
利用交通機関
車・バイク
坂戸山 登山者用駐車場利用!
鳥坂神社駐車場手前を標識に従い左へ行き直ぐ右へ!広いP(20台可)
・鳥坂神社に水洗WCがあります。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
02:24
距離
5.2 km
登り
534 m
下り
527 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち62%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
1時間59分
休憩
25分
合計
2時間24分
S坂戸山登山者用駐車場09:4909:55鳥坂神社09:5610:04御居間屋敷分岐(桜坂)10:0510:09前田ノ平10:1010:31薬師・寺ヶ鼻分岐10:3210:42坂戸山10:4310:52大城11:0411:17坂戸山11:1911:32桃の木平11:3711:54一本杉12:06鳥坂神社12:0712:13坂戸山登山者用駐車場12:13ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
薬師尾根は木段が多いので腿上げ運動が必要!
城坂コースはジグザクコースで薬師尾根と比べると緩やか!
全般的に危険箇所は無く残雪もありません。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図

写真

鳥坂神社駐車場手前左の坂戸山登山者用Pは満車状態でしたがギリギリセーフでした!
2019年05月04日 09:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
鳥坂神社駐車場手前左の坂戸山登山者用Pは満車状態でしたがギリギリセーフでした!
4
青空に映える可憐なこざくら!
2019年05月04日 09:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
青空に映える可憐なこざくら!
12
振り返って眼下の鳥坂神社駐車場!
2019年05月04日 09:54撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
振り返って眼下の鳥坂神社駐車場!
坂戸薬師堂に手を合わせてスタート!
2019年05月04日 09:55撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
坂戸薬師堂に手を合わせてスタート!
1
真っ赤な三重鳥居!
2019年05月04日 10:00撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
真っ赤な三重鳥居!
3
とにかく暑い!汗を吹きながらなので、サングラスは掛けれません!振り返って電波塔の脇を抜ける魚沼スカイライン!
2019年05月04日 10:00撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
とにかく暑い!汗を吹きながらなので、サングラスは掛けれません!振り返って電波塔の脇を抜ける魚沼スカイライン!
6
エンゴサク!
2019年05月04日 10:02撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
エンゴサク!
3
タチツボスミレ!
2019年05月04日 10:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
タチツボスミレ!
4
イワカガミ!
2019年05月04日 10:08撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
イワカガミ!
6
真っ赤なイワカガミ!
2019年05月04日 10:08撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
真っ赤なイワカガミ!
10
ミツバツツジ街道!
2019年05月04日 10:09撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ミツバツツジ街道!
4
鮮烈な色彩のユキグニミツバツツジ!
2019年05月04日 10:10撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
鮮烈な色彩のユキグニミツバツツジ!
5
眼下に南魚沼市!
2019年05月04日 10:11撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
眼下に南魚沼市!
2
イワカガミは随所に!
2019年05月04日 10:14撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
イワカガミは随所に!
6
ムラサキヤシオみたいなユキグニミツバツツジ!
2019年05月04日 10:16撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ムラサキヤシオみたいなユキグニミツバツツジ!
11
飯士山!
2019年05月04日 10:23撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
飯士山!
3
時々、タムシバ!
2019年05月04日 10:30撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
時々、タムシバ!
7
美形のタムシバ!
2019年05月04日 10:32撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
美形のタムシバ!
6
坂戸山でもkinamama夫妻と嬉のバッタリ!
2019年05月04日 10:36撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
坂戸山でもkinamama夫妻と嬉のバッタリ!
7
エチゴキジムシロ!
2019年05月04日 10:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
エチゴキジムシロ!
3
可愛く咲いて!
2019年05月04日 10:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
可愛く咲いて!
5
坂戸山の頂でひと息!
2019年05月04日 10:42撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
坂戸山の頂でひと息!
5
振り返って富士権現社!
2019年05月04日 10:42撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
振り返って富士権現社!
1
すぐ近くの大城へ!
2019年05月04日 10:42撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
すぐ近くの大城へ!
1
終盤のカタクリの群生!
2019年05月04日 10:43撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
終盤のカタクリの群生!
5
大城へ続くミニ稜線!
2019年05月04日 10:43撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
大城へ続くミニ稜線!
1
イワウチワ!
2019年05月04日 10:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
イワウチワ!
12
白のイワウチワ!
2019年05月04日 10:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
白のイワウチワ!
10
ショウジョウバカマ!
2019年05月04日 10:47撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ショウジョウバカマ!
4
二色のショウジョウバカマ!
2019年05月04日 10:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
二色のショウジョウバカマ!
3
元気なカタクリ!
2019年05月04日 10:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
元気なカタクリ!
5
美形のカタクリ!
2019年05月04日 10:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
美形のカタクリ!
12
終盤のカタクリは陽を浴びて再起動中!
2019年05月04日 10:50撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
終盤のカタクリは陽を浴びて再起動中!
4
終盤ですが大城手前の群生!爽やかレディーに白いカタクリが咲いているとの情報を頂きました!
2019年05月04日 10:51撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
終盤ですが大城手前の群生!爽やかレディーに白いカタクリが咲いているとの情報を頂きました!
13
大城より八海山!
2019年05月04日 10:52撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
大城より八海山!
6
ガスが掛かり始めた仙ノ倉山と平標山方面!
2019年05月04日 10:52撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ガスが掛かり始めた仙ノ倉山と平標山方面!
5
八海山(左)と中ノ岳(右)
2019年05月04日 10:52撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
八海山(左)と中ノ岳(右)
5
5分ほど探すと群生の中で咲いている真っ白なカタクリを発見!大木の脇なので陽射しが遮られていました。なんと、1万本に1本程度と言われています!
2019年05月04日 11:05撮影 by KYV41KYOCERA
5分ほど探すと群生の中で咲いている真っ白なカタクリを発見!大木の脇なので陽射しが遮られていました。なんと、1万本に1本程度と言われています!
20
探してみると2株ありました!普通のカタクリは終盤でしたが、真っ白なカタクリはまだまだ元気いっぱいでした!本日坂戸山へ訪問した甲斐がありました。
2019年05月04日 11:02撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
探してみると2株ありました!普通のカタクリは終盤でしたが、真っ白なカタクリはまだまだ元気いっぱいでした!本日坂戸山へ訪問した甲斐がありました。
26
振り返って賑やかになった大城!
2019年05月04日 11:07撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
振り返って賑やかになった大城!
3
隣の坂戸山!
2019年05月04日 11:11撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
隣の坂戸山!
1
とっても賑やかになった坂戸山に帰着!
2019年05月04日 11:16撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
とっても賑やかになった坂戸山に帰着!
1
ワンショット撮って頂きました!
2019年05月04日 11:17撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ワンショット撮って頂きました!
26
富士権現社の脇で早いランチと思いきや、満席!
2019年05月04日 11:18撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
富士権現社の脇で早いランチと思いきや、満席!
2
とっても暑いので、温かいカップヌードルは持ち帰り!
2019年05月04日 11:19撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
とっても暑いので、温かいカップヌードルは持ち帰り!
4
山頂直下の元気なショウジョウバカマ!
2019年05月04日 11:21撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
山頂直下の元気なショウジョウバカマ!
4
この辺りはまだまだ見頃!
2019年05月04日 11:21撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
この辺りはまだまだ見頃!
5
とっても元気よく咲いているのでおまけのショット!
2019年05月04日 11:23撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
とっても元気よく咲いているのでおまけのショット!
4
八海山のアップ!
2019年05月04日 11:23撮影 by COOLPIX P7800NIKON
八海山のアップ!
3
終盤に入った群生地ですが、陽射しを浴びてとっても元気!
2019年05月04日 11:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
終盤に入った群生地ですが、陽射しを浴びてとっても元気!
7
まだまだ現役バリバリ!
2019年05月04日 11:27撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
まだまだ現役バリバリ!
5
どちらでも行けますが通常の左へ!
2019年05月04日 11:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
どちらでも行けますが通常の左へ!
1
下がった場所の大群生地もまだまだ見応えがありました!
2019年05月04日 11:33撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
下がった場所の大群生地もまだまだ見応えがありました!
5
素晴らし程の陽射しを浴びて、線香花火の最後のような華やかさ!本日のド快晴に感謝です。
2019年05月04日 11:34撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
素晴らし程の陽射しを浴びて、線香花火の最後のような華やかさ!本日のド快晴に感謝です。
16
ジグザクしながら標高を下げて行きます!
2019年05月04日 11:41撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ジグザクしながら標高を下げて行きます!
1
時々、カキドオシ!
2019年05月04日 11:44撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
時々、カキドオシ!
3
時々、ニョイスミレ!
2019年05月04日 11:45撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
時々、ニョイスミレ!
5
時々、イカリンソウ!
2019年05月04日 11:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
時々、イカリンソウ!
5
タチツボスミレの大群生!
2019年05月04日 11:47撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
タチツボスミレの大群生!
4
見納め!
2019年05月04日 11:52撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
見納め!
3
歴史ある坂戸城跡!
2019年05月04日 12:02撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
歴史ある坂戸城跡!
1
鳥坂神社駐車場手前の綺麗なWC!
2019年05月04日 12:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
鳥坂神社駐車場手前の綺麗なWC!
1
見上げると早くも紅葉?
2019年05月04日 12:07撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
見上げると早くも紅葉?
8
素晴らし過ぎるモミジ!
2019年05月04日 12:07撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
素晴らし過ぎるモミジ!
5
振り返って、鳥坂神社駐車場!
2019年05月04日 12:07撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
振り返って、鳥坂神社駐車場!
3
キンキンに冷えたコーラを自販機で買って一気に飲みほします!
2019年05月04日 12:09撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
キンキンに冷えたコーラを自販機で買って一気に飲みほします!
7
まだまだ賑やかな登山者駐車場に帰着!
2019年05月04日 12:12撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
まだまだ賑やかな登山者駐車場に帰着!
3
久し振りに「すし道楽 塩沢本店」へ!らーめん&いくら丼セットを美味しく頂きます!追加でまぐろ三昧を頂いたらとっても美味かった。
2019年05月04日 12:49撮影 by KYV41KYOCERA
久し振りに「すし道楽 塩沢本店」へ!らーめん&いくら丼セットを美味しく頂きます!追加でまぐろ三昧を頂いたらとっても美味かった。
17

感想/記録

カタクリの花が咲き誇る山として有名な坂戸山へ遅ればせながら向かいます。
関越高速を使うと関東からもアプローチが良く、
比較的短時間で訪問出来る人気の山です。

薬師尾根コースは木段主体ですので、腿上げ作業が多くなります。
ド快晴での気温上昇も重なり、汗を吹き出しながらの登りでした。
ユキグニミツバツツジやタムシバが思いの外、沢山咲いていたので驚き!
山頂手前では馴染みのkinamama夫妻と嬉のバッタリがありました。

大城へ向かう途中爽やかなレディーsanに、
大城手前の左側に白のカタクリが2株咲いているとの情報を頂きます。
探すのに5分ほどかかりましたが、
カタクリの群生地の中でようやく見つける事が出来たのでとっても感動です!
帰路は熱い日差しを浴びながら、
終盤に入ったカタクリ観賞をしながら城坂コースへと標高を下げて行きます。

GW中なので混雑が予想されたのでワンコのnanacoは家で留守番でした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:2558人

コメント

サンセットさんレコを参考にさせていただきました!
サンセットさん
おはようございます。
サンセットさんのレコがとても素晴らしかったので
慌てて真似させていただきました。
おかげさまでとっても良いお花と眺望を見ることが出来ました。
有難う御座いました、サンセットさん。
2019/5/6 8:14
Re: サンセットさんレコを参考にさせていただきました!
iiyuさん、こんばんは!

私の貴重な4連休は4日とも違う山へ訪問する予定だったので、
その日のうちにアップしました。

4、5日と天気が良かったので坂戸山のお花の楽園は映えましたね!
ちなみに白いカタクリは大城手前の群生の中にありました。
何処かのお山でバッタリ楽しみにしています
2019/5/6 17:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ