ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182801
全員に公開
ハイキング
丹沢

玉キクラゲの深山を歩く! 塩水橋-青宇治橋-丹沢三峰-丹沢山-天王寺尾根(周回)

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
ENG その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
15.8km
登り
1,629m
下り
1,630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

塩水橋5:49-青宇治橋6:04-高畑山分岐7:34-東峰(本間ノ頭)9:47/10:17-中峰(円山木ノ頭)10:46→西峰(太礼ノ頭)11:07-丹沢山12:02/12:37-天王寺尾根分岐13:14-本谷林道14:50-塩水橋15:22
天候 ■晴れのち曇り
丹沢山からは曇りで、風が少しあり寒く感じた。
■気温
塩水橋5.8℃-高畑山分岐6.5℃-東峰(本間ノ頭)7.2℃-丹沢山8.8℃-天王寺尾根分岐7.5℃-塩水橋8.2℃
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■塩水橋(しおみずばし)付近に駐車、行き駐車10台、帰り駐車7台
塩水橋マップコード:251 219 419*34
■青宇治橋付近にも駐車できます。行き駐車2台
青宇治橋マップコード:251 250 011*85
■付近までの公共交通機関はありません。
コース状況/
危険箇所等
GPS元データの沿面距離は、18.2kmです。
※データを間引きしたのでヤマレコでは距離が短めに出ています。
■当日は気温が高く、シャーベット状の雪だったので、アイゼンは使用していませんが、気温が低い時もありますので軽アイゼンは必携です。
■出会い
丹沢三峰:女性4人、男性5人のグループとすれ違い。男性単独3人、カップル2組に抜かされる。
丹沢山〜天王寺尾根:男性1人
合計:男性11人、女性6人
青宇治橋から丹沢三峰を経て丹沢山に向かいます。
クロのお姉ちゃん、
今日は飛ばしますな。
今日は18kmオーバーなので、ペース配分が重要ですよん。
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:11
青宇治橋から丹沢三峰を経て丹沢山に向かいます。
クロのお姉ちゃん、
今日は飛ばしますな。
今日は18kmオーバーなので、ペース配分が重要ですよん。
大木が根から倒れていて唖然
2012年04月16日 18:22撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:22
大木が根から倒れていて唖然
ツチカブリの仲間でしょうか?
大きく見栄えはよいのですが、おそらく食べられません。
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:11
ツチカブリの仲間でしょうか?
大きく見栄えはよいのですが、おそらく食べられません。
高畑山には向かわず、
東峰(本間ノ頭)
中峰(円山木ノ頭)
西峰(太礼ノ頭)を経て丹沢山に向かいます。
頂上まであと6.9km!
2012年04月16日 18:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
4/16 18:16
高畑山には向かわず、
東峰(本間ノ頭)
中峰(円山木ノ頭)
西峰(太礼ノ頭)を経て丹沢山に向かいます。
頂上まであと6.9km!
東峰(本間ノ頭)
このコースはアップダウンが続くんですよね〜。
2012年04月16日 18:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:16
東峰(本間ノ頭)
このコースはアップダウンが続くんですよね〜。
下りのハシゴでは、腕を開いてバランスをとりつつ、慎重に・・・。
2012年04月16日 18:17撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:17
下りのハシゴでは、腕を開いてバランスをとりつつ、慎重に・・・。
晴れ間はあるものの、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳は雲に隠れていますね。
今年は、クロのお姉ちゃんに脚力トレーニングをしてもらって、蛭ヶ岳をはじめいろいろ行きますよ!
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:11
晴れ間はあるものの、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳は雲に隠れていますね。
今年は、クロのお姉ちゃんに脚力トレーニングをしてもらって、蛭ヶ岳をはじめいろいろ行きますよ!
丹沢山頂上近くは、前日土曜日に降った雪がありました。
2012年04月16日 18:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:18
丹沢山頂上近くは、前日土曜日に降った雪がありました。
頂上はもうちょっと。
がんばれクロのお姉ちゃん!
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:11
頂上はもうちょっと。
がんばれクロのお姉ちゃん!
富士山見れずに残念。
頂上付近は紫外線が強烈で、ふたりとも戦々恐々!
2012年04月16日 18:19撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
4/16 18:19
富士山見れずに残念。
頂上付近は紫外線が強烈で、ふたりとも戦々恐々!
さあ、下りです。
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:11
さあ、下りです。
ちょっと疲れてきたかな?
2012年04月16日 18:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
4/16 18:20
ちょっと疲れてきたかな?
誰もいない壮大なブナ林を下っていきます。
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:11
誰もいない壮大なブナ林を下っていきます。
大崩ノタツマという所です。
崩落斜面近くの岩場には、しっかりとしたクサリがあります。
慎重に降ります。
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
4/16 18:11
大崩ノタツマという所です。
崩落斜面近くの岩場には、しっかりとしたクサリがあります。
慎重に降ります。
クロのお姉ちゃん に撮影係が見つけた木の棒を渡しました。
歩き方がおかしくて(み)が笑っています。
どうやら下りに使う筋肉が痛いようで、アヒルのような歩き方になっています。
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:11
クロのお姉ちゃん に撮影係が見つけた木の棒を渡しました。
歩き方がおかしくて(み)が笑っています。
どうやら下りに使う筋肉が痛いようで、アヒルのような歩き方になっています。
本谷林道に到着しました。
後は舗装された林道1.7kmを歩いて塩水橋に戻るだけです。
2012年04月16日 18:22撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4/16 18:22
本谷林道に到着しました。
後は舗装された林道1.7kmを歩いて塩水橋に戻るだけです。
スミレが束になって咲いていました。
2012年04月16日 18:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
4/16 18:11
スミレが束になって咲いていました。
タマキクラゲを見つけました。
クロのお姉ちゃん からのレポートによりますと、
「早速洗って湯がき、ポン酢で食べたら、トコロテンみたいでした。一粒一粒かみしめるように食べました。」
2012年04月16日 23:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
4/16 23:59
タマキクラゲを見つけました。
クロのお姉ちゃん からのレポートによりますと、
「早速洗って湯がき、ポン酢で食べたら、トコロテンみたいでした。一粒一粒かみしめるように食べました。」
こんな大きな枝が落ちていて、タマキクラゲがびっしりで嬉しい!
今日の収穫は約150gです。
2012年04月16日 23:59撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
4/16 23:59
こんな大きな枝が落ちていて、タマキクラゲがびっしりで嬉しい!
今日の収穫は約150gです。
タケノコとタマキクラゲのペペロンチーノで頂きました。
2012年04月18日 07:02撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
4/18 7:02
タケノコとタマキクラゲのペペロンチーノで頂きました。

感想

今日はいつものメンバーにひとり加わり、
3名のパーティーでにぎやかにハイキングでした。

途中、先頭を行くクロのお姉ちゃん、
登山道に落ちていた枝(についていたもの)を見て一声、
「何?この気持ちの悪い物体?」
セカンドを歩いていた私、
「おっ、キクラゲだっ!」
と即座に反応。

しばらく歩くと、またもや落ちた枝にキクラゲがついているのを発見!
山歩きそっちのけで、「キクラゲ探しスイッチ」ON!
目はすっかりきのこ探しの目(=ギラギラ)に。
初めて出会ったびっしりのキクラゲ(タマキクラゲ)に感激でした。
や〜、ハイキングってこういう楽しさがあるからやめられないですねぇ。

とはいうものの、本日はやや長めのコースですから、
それなりに歩きにも集中しないとね。

本日のコースは、宮ケ瀬ダムを望む展望があり、地形や植生にも変化があり、
アップダウンの間隔なども適度で、あきない道のりだと思いました。
前日は雪が降ったとのことで、頂上近辺はわずかに積雪もあり、
季節の変わり目を感じることができ、爽快なハイキングでした。

それでも、クロのお姉ちゃんは久々のハイク&初めてのコースなため、
疲労感、筋肉のダメージは相当!だった模様・・・。
下りの最後の方は、もうひざがカックン、カックンで、
後ろから見ていた私は涙が出そうでした。
(今思い出しても笑える〜!ごめん、クロのお姉ちゃん!)

本日駐車した塩水橋は、早朝からすでの10台もの車が。
釣りの人もいるみたいでした。
GWにかけて、ここも、さらに混みそうですね〜。

蓑毛からヤビツ峠にかけての沿道は、サクラが満開でした。
札掛付近も、ミツマタの花が満開でした。是非お出かけください!

記入者:(み)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら