ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1828466
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〔陣馬山→高尾山縦走〕

2019年05月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
08:42
距離
21.4km
登り
1,269m
下り
1,296m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
3:00
合計
8:42
7:33
25
8:32
61
9:33
10:25
28
10:53
11:03
35
11:38
22
12:00
12:25
21
12:46
17
13:03
14:07
32
14:39
14:55
31
15:26
31
15:57
16:10
5
16:15
0
16:15
ゴール地点
陣馬山までは不安もあって辛かったなぁ
後半もぼっちだけどエネルギー補給で無敵になった!
天候 晴れ時々にわか雨
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなかったです。
雨が降ったあと高尾山の参道のコンクリートは濡れてて若干滑りやすかったかもしれません。
その他周辺情報 ポイントポイントに茶屋が沢山ある。
今回は1人で登山
たんたんがいないからしっかり準備しないと!
今回は1人で登山
たんたんがいないからしっかり準備しないと!
藤野駅に到着!
電車に乗ってた登山客はここで降りずにもっと先まで行く人が多かった
何山に行くんだろう?
さぁ出発だ!
藤野駅に到着!
電車に乗ってた登山客はここで降りずにもっと先まで行く人が多かった
何山に行くんだろう?
さぁ出発だ!
藤野駅を出てすぐ、左に曲がらないと行けないのに直進しちゃって早速まよう!
迷った末踏切発見!
藤野駅を出てすぐ、左に曲がらないと行けないのに直進しちゃって早速まよう!
迷った末踏切発見!
踏切を渡ってすぐ、古のトンネルが現れました
踏切を渡ってすぐ、古のトンネルが現れました
トンネルの中です
片側に歩道があてがわれています
暗いし幅員は狭くて怖いですが、他にも人がいるから心強い
トンネルの中です
片側に歩道があてがわれています
暗いし幅員は狭くて怖いですが、他にも人がいるから心強い
トンネルの出口です
トンネルの出口です
いい天気だぁ♪
古い橋がありました
古い橋がありました
陣馬山登山口バス停
陣馬山登山口バス停
陣馬山登山口バス停をちょっといったところを右に曲がる
陣馬山登山口バス停をちょっといったところを右に曲がる
まだまだほかの登山者がいて安心♪
まだまだほかの登山者がいて安心♪
分岐が現れました
予定通り栃谷コースを選択!
分岐が現れました
予定通り栃谷コースを選択!
唐突にクマ出没注意表示!
分岐から前後に人がいなくなりました…
たんたんもいないからちょっと不安になる
唐突にクマ出没注意表示!
分岐から前後に人がいなくなりました…
たんたんもいないからちょっと不安になる
何かの石碑
あやめかな?
なんかの桜
ヤマツツジ♪
かわいい
ヤマツツジ♪
かわいい
また分岐です
栃谷尾根へgo
また分岐です
栃谷尾根へgo
看板が沢山あるので安心♪
看板が沢山あるので安心♪
陣馬山近道の矢印の方向を見ると民家
そっちには行かず道なりに行くことにします
陣馬山近道の矢印の方向を見ると民家
そっちには行かず道なりに行くことにします
道が狭くなってきました
田舎のおばあちゃんちみたい
道が狭くなってきました
田舎のおばあちゃんちみたい
すごく細い道
畑の中を進みます
クマバチが重低音を鳴らしてブンブン飛んでます
クマバチは危険だけど一生懸命飛んでるし丸くて可愛くて好き♪
すごく細い道
畑の中を進みます
クマバチが重低音を鳴らしてブンブン飛んでます
クマバチは危険だけど一生懸命飛んでるし丸くて可愛くて好き♪
この看板がないと100%ここを曲がらない気がする
この看板がないと100%ここを曲がらない気がする
さっきの近道看板は民家いきではなかった様子
ここに出てくるみたいです
さっきの近道看板は民家いきではなかった様子
ここに出てくるみたいです
コンクリート舗装がなくなりました
コンクリート舗装がなくなりました
緑、木漏れ日、鳥のさえずり
なんて素敵な時間なんだ
緑、木漏れ日、鳥のさえずり
なんて素敵な時間なんだ
陣馬山まで2.2キロ
平地だとすぐなんだけどなぁ
陣馬山まで2.2キロ
平地だとすぐなんだけどなぁ
道は整備されていて歩きやすいしまだまだ平坦
道は整備されていて歩きやすいしまだまだ平坦
桜がちって絨毯になっていました
キレイ♪
桜がちって絨毯になっていました
キレイ♪
あと少しだ!
人がいなくて寂しいですが、ステキな空間を独り占め!
人がいなくて寂しいですが、ステキな空間を独り占め!
根っこの階段
ラストスパート!
ラストスパート!
もう見える!
人多っ!
すぐに登ってこれる新コースもあるらしくいろんなところから人が集まってきてました
人多っ!
すぐに登ってこれる新コースもあるらしくいろんなところから人が集まってきてました
お茶屋さんが3件
テーブルはお茶屋さんのテーブルで、バーナー原則禁止
芝生もバーナー禁止
誰もバーナー使ってない
お茶屋さんが3件
テーブルはお茶屋さんのテーブルで、バーナー原則禁止
芝生もバーナー禁止
誰もバーナー使ってない
ということで、バッチと一緒に陣馬そばを注文(≧∇≦)
朝飯だ!
ということで、バッチと一緒に陣馬そばを注文(≧∇≦)
朝飯だ!
陣馬そばです
柚の香りが聞いてて山菜もおいしい♪
1人で寂しいのでたんたんの分身を連れてきました
陣馬そばです
柚の香りが聞いてて山菜もおいしい♪
1人で寂しいのでたんたんの分身を連れてきました
五月の節句なので鯉のぼりがいました
五月の節句なので鯉のぼりがいました
お茶屋さんからの景色です
富士山は雲に隠れて見えなかった…
お茶屋さんからの景色です
富士山は雲に隠れて見えなかった…
ケツから撮ってみました
1
ケツから撮ってみました
人も多いしお腹も脹れたし、高尾山にむけ出発!
人も多いしお腹も脹れたし、高尾山にむけ出発!
明王峠に着きました
ここにもお茶屋さんがあって山菜の天ぷらが売ってました
たんたんかが起きたようでそこにも山バッジあるぞぉとLINEをくれました
峠のバッジはいいかなぁ
明王峠に着きました
ここにもお茶屋さんがあって山菜の天ぷらが売ってました
たんたんかが起きたようでそこにも山バッジあるぞぉとLINEをくれました
峠のバッジはいいかなぁ
景信山まで3キロちょっと
景信山まで3キロちょっと
まき道!
まき道があるならそっち行くやろ!
後で思ったのがまき道を使うことで地図に乗ってる峠とか要所をいくつか吹っ飛ばしてる!
まぁ、いっか
まき道!
まき道があるならそっち行くやろ!
後で思ったのがまき道を使うことで地図に乗ってる峠とか要所をいくつか吹っ飛ばしてる!
まぁ、いっか
雑誌の地図に乗ってた鉄塔かな?
雑誌の地図に乗ってた鉄塔かな?
雲はあるけどいい天気♪
食べたそばがエネルギーになって絶好調!
雲はあるけどいい天気♪
食べたそばがエネルギーになって絶好調!
景信山到着!
チビたんを乗せてとるの恥ずかしかったのでさっと撮ってさっと回収!
景信山到着!
チビたんを乗せてとるの恥ずかしかったのでさっと撮ってさっと回収!
ここは富士山ポイントらしいです
一瞬富士山の影か見えたんですがシャッターには収められませんでした
富士山見れてよかった♪
ここは富士山ポイントらしいです
一瞬富士山の影か見えたんですがシャッターには収められませんでした
富士山見れてよかった♪
まだ桜がちらほら見られました
あんまり景色はまじまじ見ないですがキレイです
癒されるのは間違いない
まだ桜がちらほら見られました
あんまり景色はまじまじ見ないですがキレイです
癒されるのは間違いない
この分岐点サーと通ろうと思ったらたぬきさんがいました
たぁぬきさんたぬきさんかくれんぼしましょ♪
この分岐点サーと通ろうと思ったらたぬきさんがいました
たぁぬきさんたぬきさんかくれんぼしましょ♪
道中垣間見られる景色
登山っていいなぁ
道中垣間見られる景色
登山っていいなぁ
小仏城山に着きました!
ここもお茶屋さんがあってたいへん賑わっています!
さっき食べた陣馬そばは朝ごはんとしてここでランチだ!
バーナー使ってる人沢山いました
小仏城山に着きました!
ここもお茶屋さんがあってたいへん賑わっています!
さっき食べた陣馬そばは朝ごはんとしてここでランチだ!
バーナー使ってる人沢山いました
ご飯を炊きます
メスティンに米1合を入れ、丸ポチの半分くらいまで水を入れます
ご飯を炊きます
メスティンに米1合を入れ、丸ポチの半分くらいまで水を入れます
強火で蒸気が出るまで加熱!
強火で蒸気が出るまで加熱!
1度火から下ろし蓋を開けて混ぜる
1度火から下ろし蓋を開けて混ぜる
弱火で10分加熱
チリチリと音がしてくるみたいだけど音なんてしてこない…
あっ!バーナーとガス管のネジが緩んでた!
チビたん火の守り
弱火で10分加熱
チリチリと音がしてくるみたいだけど音なんてしてこない…
あっ!バーナーとガス管のネジが緩んでた!
チビたん火の守り
火が一瞬消えてたので13分くらい加熱してから、メスティンをひっくり返しタオルでくるみます
この時レトルトカレーも一緒に包む
待ってる間紅茶を入れる♪
火が一瞬消えてたので13分くらい加熱してから、メスティンをひっくり返しタオルでくるみます
この時レトルトカレーも一緒に包む
待ってる間紅茶を入れる♪
いいんでないでしょうか
表面はびちゃびちゃしてるかと思っけど混ぜるといい感じです!
いいんでないでしょうか
表面はびちゃびちゃしてるかと思っけど混ぜるといい感じです!
いただきまぁす!
遠くの方の空からゴロゴロと音が聞こえてきた!(°д°)
2
いただきまぁす!
遠くの方の空からゴロゴロと音が聞こえてきた!(°д°)
あまりはおにぎりに
サッと片付けて退散!
食後に紅茶を楽しんでたらティーバッグの紐にちっちゃい芋虫がくっついてて絶叫しそうだった…
どっかいけぇ!(°д°)
あまりはおにぎりに
サッと片付けて退散!
食後に紅茶を楽しんでたらティーバッグの紐にちっちゃい芋虫がくっついてて絶叫しそうだった…
どっかいけぇ!(°д°)
ゴロゴロ鳴り出したので走ってきた高尾山まできました
米を食べてエネルギーになったのかもはやマリオをのスターの音楽が頭の中で流れるくらい無敵でした!
トレランもチャレンジしてみたい
ゴロゴロ鳴り出したので走ってきた高尾山まできました
米を食べてエネルギーになったのかもはやマリオをのスターの音楽が頭の中で流れるくらい無敵でした!
トレランもチャレンジしてみたい
高尾山に着くと本格的な夕立になりました
ということで雨宿り♪
1
高尾山に着くと本格的な夕立になりました
ということで雨宿り♪
下山途中の神社仏閣1
お賽銭をしてきました
下山途中の神社仏閣1
お賽銭をしてきました
下山途中の神社仏閣2
ここでもお賽銭
下山途中の神社仏閣2
ここでもお賽銭
カッコイイ天狗さんがいました
天狗って妖怪なのかな?
カッコイイ天狗さんがいました
天狗って妖怪なのかな?
高尾山からの景色
なんだか雨模様がえげつない!
1
高尾山からの景色
なんだか雨模様がえげつない!
ケーブルカーは乗ったことあるからリフトにしよ♪
しかしこの悪天候で動いているのか?
ケーブルカーは乗ったことあるからリフトにしよ♪
しかしこの悪天候で動いているのか?
案の定リフトは点検中で待ち時間もパないし見通しがつかないので歩いて下山
なんか…膝が痛い…
けど歩いてたらすぐ治りました♪
こちら側もお花が綺麗です
案の定リフトは点検中で待ち時間もパないし見通しがつかないので歩いて下山
なんか…膝が痛い…
けど歩いてたらすぐ治りました♪
こちら側もお花が綺麗です
下山して休憩!お疲れ様でした!
お土産を物色♪
高尾山の自然薯そばも惹かれる!
パトカー消防車救急車が山頂に向かって登って行ったけど何かあったのかな?
下山して休憩!お疲れ様でした!
お土産を物色♪
高尾山の自然薯そばも惹かれる!
パトカー消防車救急車が山頂に向かって登って行ったけど何かあったのかな?
keio高尾山口駅
なんだかオシャレ!
keio高尾山口駅
なんだかオシャレ!
今回の戦利品♪
バッジは買いすぎました…笑
日本酒は最近ハマってるので買ってみました♪
たんたんへのお土産も買ったよ♪
1
今回の戦利品♪
バッジは買いすぎました…笑
日本酒は最近ハマってるので買ってみました♪
たんたんへのお土産も買ったよ♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 タオル

感想

ひとり登山で不安はあったけど陣馬山高尾山は人も多いし看板も多くて安心でした
藤野駅出た瞬間から道を間違えるとか不安要素だらけ
けど陣馬そばを食べてメスティンでご飯炊いてカレーを食べてたくさん食べてエネルギーになるとどんどんどんどん前に進んでとっても気持ちよかった!
木々に囲まれ歩き走りとても楽しかったです
でも、やっぱりたんたんが一緒にいたらもっと楽しかっただろうなぁ
次は安達太良か蔵王か
山行くどー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら