記録ID: 1830902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
韓国岳 ーご来光を望むー
2019年05月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 541m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:14
距離 5.5km
登り 541m
下り 541m
7:12
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
令和の初登山に行ってきました。
高千穂と韓国のどちらに登るか迷いましたが、
硫黄岳がレベル1に下がっているので、
ビジターセンターからの登山は今しか行けないと思い、このコースにしました。
硫黄岳も近くで見れるなら見たいと思っていましたが、
(もちろん)立ち入り禁止で、硫黄の匂いもするので、
気持ち的にもヤバい感じを受けました。
この登山コースは普通に歩けば問題ないコースです。
前回は大浪コースで冬山(アイゼン)と比べると、
このコースの方が登りやすいです。
チョッピリおススメは、山頂から高千穂の方面に移動し、
山頂を見上げた景色がキレイでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
たぶん、ヒカゲツツジやね。
こちらの地方は、ほぼ終わってる。
韓国正解やね、高千穂の方がしんどいわ
ヒカゲツツジって言うんですね。
花にも詳しいですね。
あと半月後のミヤマキリシマの群生も見てみたい。
高千穂はザレているので歩きにくいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する