また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1830960
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
14.2km
登り
688m
下り
701m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:36
合計
4:11
7:38
36
8:14
8:14
24
8:38
8:39
20
8:59
9:00
4
9:17
9:22
2
9:31
9:47
4
9:51
9:51
35
10:26
10:26
28
10:54
10:54
23
11:17
11:18
27
11:45
11:45
4
11:49
ゴール地点
雪がなくなったこの時期、整備された歩きやすい道が続きます。
が、バランス崩すと危ないところはありますので、やっぱり山は山ですね。油断は禁物です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠の駐車場。8時前で70%程
コース状況/
危険箇所等
雪も全く無くなっていますので、全般的に安全な登山道。非常によく整備されています。
その他周辺情報 お昼食べる間もなく下ってきてしまったので、峠の茶屋さんで山菜そば!
8時前ですが結構いますね、70%程度でしょうか。
2019年05月05日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 7:40
8時前ですが結構いますね、70%程度でしょうか。
道路を渡った先のこの階段からスタートです。
2019年05月05日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 7:42
道路を渡った先のこの階段からスタートです。
いきなり急登ですがほんの少しの距離だけ。ここが今回最大の急登かな?思わず休みたくなるような急登りは今回ありません。
2019年05月05日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 7:42
いきなり急登ですがほんの少しの距離だけ。ここが今回最大の急登かな?思わず休みたくなるような急登りは今回ありません。
細かなアップダウンがありますが、ご覧のように全般的に緩やかです。
2019年05月05日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 7:49
細かなアップダウンがありますが、ご覧のように全般的に緩やかです。
最初の分岐。分岐場所にはこういった案内が出ています。
2019年05月05日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:18
最初の分岐。分岐場所にはこういった案内が出ています。
まだ葉が付いていないので、木々の間から展望が望めます。
2019年05月05日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:19
まだ葉が付いていないので、木々の間から展望が望めます。
一旦林道に出ます。
2019年05月05日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:30
一旦林道に出ます。
斜めに横断する感じで、ふたたび森林の中へ
2019年05月05日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:30
斜めに横断する感じで、ふたたび森林の中へ
きれいな案内板ですね。
2019年05月05日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:31
きれいな案内板ですね。
あれかな?
2019年05月05日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:37
あれかな?
木漏れ日の中、心地よい。
暑すぎず寒くもなく快適です。
2019年05月05日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:43
木漏れ日の中、心地よい。
暑すぎず寒くもなく快適です。
童話に出てきてしゃべりだしそう。
2019年05月05日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 8:44
童話に出てきてしゃべりだしそう。
さて、どうまわりましょう。
一旦神社のほうへ向かいますが、思い直して見晴台へ向かいます。神社まで行っちゃうと見晴台をスルーしそうだったので。
2019年05月05日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:07
さて、どうまわりましょう。
一旦神社のほうへ向かいますが、思い直して見晴台へ向かいます。神社まで行っちゃうと見晴台をスルーしそうだったので。
見晴台へ向かう途中、ちょっと右へ登るとこの三角点。
ここが最高地点かな?
なんかこの辺、複雑で良くわかんないや(^^:
2019年05月05日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:11
見晴台へ向かう途中、ちょっと右へ登るとこの三角点。
ここが最高地点かな?
なんかこの辺、複雑で良くわかんないや(^^:
振り返ったら富士山も居ました。
2019年05月05日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:12
振り返ったら富士山も居ました。
で、見晴台から。
おおっ、結構素晴らしい!
2019年05月05日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 9:21
で、見晴台から。
おおっ、結構素晴らしい!
南アルプス方面
2019年05月05日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:22
南アルプス方面
富士山も
2019年05月05日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:23
富士山も
見た目サイズはこんな感じ
2019年05月05日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:23
見た目サイズはこんな感じ
ズームを引いて、左から、農鳥岳、間ノ岳、北岳。
左2つは行ったことありません。
2019年05月05日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 9:24
ズームを引いて、左から、農鳥岳、間ノ岳、北岳。
左2つは行ったことありません。
戻って神社方面へ。
この根っこの階段を登って
2019年05月05日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:32
戻って神社方面へ。
この根っこの階段を登って
最後に1足、ヨイショと上ると
2019年05月05日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:32
最後に1足、ヨイショと上ると
神社到着。
ここに山梨百名山の標識が立ってました。
2019年05月05日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:38
神社到着。
ここに山梨百名山の標識が立ってました。
同じ時間に居た方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2019年05月05日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/5 9:41
同じ時間に居た方に撮っていただきました。ありがとうございました。
神社からの眺め
2019年05月05日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:41
神社からの眺め
う〜ん、全く分からん(-_-;)
2019年05月05日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:42
う〜ん、全く分からん(-_-;)
下りながら足元にはコケ。
あれっ、でもこんなの家の周りにもあるぞっ。
2019年05月05日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:58
下りながら足元にはコケ。
あれっ、でもこんなの家の周りにもあるぞっ。
けど自然の中だと趣が違いますね。
2019年05月05日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:08
けど自然の中だと趣が違いますね。
お花はコレだけ
2019年05月05日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:38
お花はコレだけ
映えるものが無いから・・・
2019年05月05日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:39
映えるものが無いから・・・
おんなじの3カット(笑)
2019年05月05日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:39
おんなじの3カット(笑)
アマンドあるかな?
2019年05月05日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:44
アマンドあるかな?
おっと、見落としそうな小さな花
2019年05月05日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:05
おっと、見落としそうな小さな花
下のほうは散策路。みどころポイントが2つ
2019年05月05日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:12
下のほうは散策路。みどころポイントが2つ
みどころポイント1:多摩川源流部の展望
2019年05月05日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:15
みどころポイント1:多摩川源流部の展望
1つ前の絵と比べて見てね
2019年05月05日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:16
1つ前の絵と比べて見てね
笠取さんだ、懐かしい。山始めた最初の頃に行ったきり
2019年05月05日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:16
笠取さんだ、懐かしい。山始めた最初の頃に行ったきり
左から右へカメラを振っています。
2019年05月05日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:16
左から右へカメラを振っています。
もう1度笠取さんをアップで
2019年05月05日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:17
もう1度笠取さんをアップで
戻って、みどころポイント2
2019年05月05日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:29
戻って、みどころポイント2
ブナの巨木
行きにも通ってますが、スルーしちゃってました。
2019年05月05日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:30
ブナの巨木
行きにも通ってますが、スルーしちゃってました。
峠の茶屋さんまでカムバック。
2019年05月05日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:52
峠の茶屋さんまでカムバック。
で、シメはコレ。
つゆまで完食、山菜そば
持参のおぎにりと玉子はお持ち帰り
2019年05月05日 12:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
5/5 12:05
で、シメはコレ。
つゆまで完食、山菜そば
持参のおぎにりと玉子はお持ち帰り

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

GW前半は仕事であわただしく、この終盤になってようやく時間が取れました。
去年の暮れ以来なので、本当に久しぶりの山歩き。
ってことで軽めのここをチョイス。
計画時にアップダウンの標高グラフ見て え〜っ!って思ったのですが、凸凹の差が200mしかありません。
けど、山頂付近やふもとのほうでウロウロしたので、距離は14km。
まあまあ、いい足慣らしが出来たかな。

登山ルートの分岐には立派な案内があってわかりやすいですが、山頂付近が微妙に複雑。
矢印の方向に2本道があってどっちだろ(?_?) とか行ったり戻ったり迷走しています(^^;
本当にここでいいのかなぁと思うことも。もうちょっとよく調べていけば良かったですね。
また、ふもとのほうは散策路になっていて、ここもいろいろなルートが取れます。
ただ、今の時期枯れ枝ばっかりなので、どこ行っても大して変わらないかも(^^;
花が咲く時期にカメラぶら下げてぶらぶらするのが良さそうです(^^)

ゆるやかな道が続き、気候も最高で、暑すぎず寒くもなく爽やかな山歩きが楽しめました。
予想以上に早く下ってしまったのでお昼食べる間もなく、持参のおぎにりとゆで卵はお持ち帰り。
3本用意したペットボトルも1本目を半分飲んだだけ。
次はこうはいかないでしょう、あっという間に暑い夏が全開に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

わふうソフト
和風って洋風ソフトとかあるんですかね
アマンドあると思います
道は続いとるでよhappy01

また行きましょう まっとるよ
2019/5/6 15:20
Re: わふうソフト
この和風ソフト結構人気で、周りの方は皆食べてました。
どう違うんでしょうね。信玄ソフトみたいなもんかな。
気になりましたが、そばつゆ飲み干しておなか一杯だったので(^^;
下山後のソフトクリームは普段鉄板なのですが、今回汗もそんなにかいてなかったし、珍しいです。
そうこう言っているうちに、すぐに夏本番。
また遊んでねー。
2019/5/6 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら