ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1832297
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳・金ヶ岳

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
9.5km
登り
1,093m
下り
1,083m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:09
合計
7:32
7:25
31
7:56
7:57
50
8:47
8:51
35
10:04
10:14
18
10:32
10:33
20
10:53
10:53
6
10:59
11:03
7
11:10
11:38
14
11:52
11:52
4
11:56
11:56
18
12:14
12:19
19
12:38
12:43
22
13:05
13:06
88
14:34
14:34
23
14:57
天候
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
その他周辺情報 ゆーぷるにらさき(温泉)市外の人850円
深田公園入口のトイレ。きれい。ウォームレット完備、トイレットペーパーあり。星4つ。
深田公園入口のトイレ。きれい。ウォームレット完備、トイレットペーパーあり。星4つ。
登山口のポストに計画書を投入。
登山口のポストに計画書を投入。
アケボノスミレかなあ。
アケボノスミレかなあ。
クサボケ
入り口から林道にかけての道に咲いている。
入り口から林道にかけての道に咲いている。
途中に廃墟。
この木がたくさんあったのだが何かわからず。
この木がたくさんあったのだが何かわからず。
ニガイチゴ。
登山道の標識。犬の散歩をしている人もいました。
登山道の標識。犬の散歩をしている人もいました。
ヤマザクラだと思ってたけどモミジイチゴ。
ヤマザクラだと思ってたけどモミジイチゴ。
林道を過ぎて渓谷道に入る。
林道を過ぎて渓谷道に入る。
タチツボスミレ。
タチツボスミレ。
ニリンソウ。
まだひらいてない。100均のマクロレンズで撮影。
1
まだひらいてない。100均のマクロレンズで撮影。
ムラサキケマン。
ムラサキケマン。
ミヤマハコベ。
ネコノメソウ。
女岩の水場(立ち入り禁止)
女岩の水場(立ち入り禁止)
ニリンソウ。こちらはひらいている。
1
ニリンソウ。こちらはひらいている。
何の木だろう。ブナ?
何の木だろう。ブナ?
タチツボスミレ
群生している。
ピンクがかったニリンソウ。
ピンクがかったニリンソウ。
女岩手前50m地点。
女岩手前50m地点。
ハシリドコロ。女岩の水場の近く。
ハシリドコロ。女岩の水場の近く。
なだらかに見えるが急登。
なだらかに見えるが急登。
深田久弥終焉の地。しばし手を合わせる。
深田久弥終焉の地。しばし手を合わせる。
ここから急登。
茅が岳山頂。にぎわっている。
茅が岳山頂。にぎわっている。
山頂にある円盤。富士山が山体崩壊している。
山頂にある円盤。富士山が山体崩壊している。
金峰山。
奥秩父の山々。
南アルプスの山々。甲斐駒仙丈、鳳凰三山。
1
南アルプスの山々。甲斐駒仙丈、鳳凰三山。
南アルプスつづき。
南アルプスつづき。
北アルプス!(夏行くぞ)
北アルプス!(夏行くぞ)
北アルプスつづき(右端は乗鞍か)
北アルプスつづき(右端は乗鞍か)
八ヶ岳。
富士山。
金ヶ岳へ向かう。
金ヶ岳へ向かう。
くぐり岩(こんな名前だった?)
くぐり岩(こんな名前だった?)
金ヶ岳南峰。分岐あり。
金ヶ岳南峰。分岐あり。
金ヶ岳北峰。お昼を食べる。
金ヶ岳北峰。お昼を食べる。
キジムシロ。
茅が岳をのぞむ。富士山は隠れてしまった。
茅が岳をのぞむ。富士山は隠れてしまった。
イワカガミの葉。
イワカガミの葉。
たくさん。
スギゴケ?
イワダレゴケ?
アップ。
再び茅が岳。あんぱんを食べる。
再び茅が岳。あんぱんを食べる。
八ヶ岳と金ヶ岳。
1
八ヶ岳と金ヶ岳。
帰りは尾根道を行く。
帰りは尾根道を行く。
フデリンドウ
たくさん咲いていた。
たくさん咲いていた。
センボンヤリ。
クロモジかなあ。
クロモジかなあ。
ミツバツツジ。これは一輪だが、たくさん咲いていた。
ミツバツツジ。これは一輪だが、たくさん咲いていた。
センボンヤリ。
きのこ。
逆光でわからないが白いヤマザクラが満開。
逆光でわからないが白いヤマザクラが満開。
林道へ下る道。
林道に出てきた。
林道に出てきた。
尾根道と渓谷道の分岐は林道に沿って徒歩数分ほど。
尾根道と渓谷道の分岐は林道に沿って徒歩数分ほど。
何の葉だろう。
行きにはわからなかったがやはりクロモジかなあ。
行きにはわからなかったがやはりクロモジかなあ。
深田記念公園。
記念碑。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ

感想

【茅ヶ岳 山行記録】

 今年のGWは後半にいい天気になった。天気を考慮してGW後半にずらした茅ヶ岳登山を5/5のこどもの日に決行することにした。こどもの日に登るという意味はあまりない。本当は平成最後の日に深田久弥終焉の地を訪れようという企画だったが、単に天気のせいで日延べしただけである。また、瑞牆山にも行きたかったのだが、こちらはまだ道がしっかり凍結しているという情報もあり、茅ヶ岳登山と相成った次第である。メンバーはリーダーと記録係の筆者である。このメンバーだとリーダーは筆者に特に厳しいので気を引き締めていかねばなるまい。
 我々は7時頃登山口の駐車場に到着したが、すでに駐車場の半分ぐらいが埋まっていた。早速朝の「儀式」を済ませて登山開始。ちなみに「儀式」会場はトイレミシュランを自認するリーダーの評価では4点だそうだ。どうやらウォームレットがついていたのが高得点の理由らしい。歩き始めるとすぐ登山口のところに登山計画ポストがあり、脇を行ったところに深田記念公園があるようだ。公園には帰りに寄ることにして、緩やかな山道に入った。歩き始めるとリーダーは花の写真を撮ることに熱中していた。うん、このほうがスパルタ登山にならなくていい。時々立ち止まり、後続に追い抜かれながらゆっくり進んでいく。このあたりはまだまだ緩やかである。30分ほどして車道を横切って本格的な登山道に入った。往路は女岩を経由する谷道である。道が少しずつ急になってきた辺りで、水が出ている個所に至った。「女岩の水場は、岩壁崩落の危険があり、立ち入り禁止となっています。」という張り紙があったのでここが女岩かと思ったが、通り過ぎてから、女岩では給水できないのでここでしておけ、という意味だと理解した。さらに登山道は続く。
 この間もリーダーは花の写真を撮る。筆者には全然名前が分からない。リーダーも全部は分かっていないようだ。あとから写真を見て教えてもらうのだが、片っ端から忘れていく。老化現象なのか興味がイマイチだからなのか? まあ両方だろう。しばらく行くと、「ここは女岩手前50m」という立札のある場所に来て「立ち入り禁止」のロープが張ってあった。ここからはかなりの急登である。気を引き締めて登っていく。なかなかへこたれる急登だ。足にくるなあと思って登っていると、「女岩」が下方だという看板が出てきた。いったい女岩はどこにあったのか。よく分からず来てしまった。  
 上から犬を連れた人が降りてきた。「こんにちは」と挨拶すると「HELLO」と返してきた。サングラスをかけていたのでちょっと分からなかったが欧米系の外国人であった。この坂を犬を連れて下りてくるのか。でも人間が下りられるのだから犬だって下りられるだろう。「鹿が通えるなら馬も通えよう」と言って駆け下りたのは鵯越の義経だったか。トレランの人たちはこの坂でも駆け下りるのだろう。でも絶対マネしない。
 この急登をしばらく上ると尾根に出た。北東に金峰山(瑞牆山かもしれない)を臨むことができる。ここでちょっと休憩して再度登り始めるとすぐに「深田久弥先生終焉の地」を発見。ああここで亡くなったか。現在の登山ブームに絶大なる影響を与えた深田久弥先生の碑に手を合わせたが、なぜかお賽銭?が置いてあり、ついに神格化されたかもしれない。まあ、菅原道真だって徳川家康だって神格化されたので、まあそれもありだろう。
 ここからも岩場の急騰が続く。ちょっとバテてきたかなと思ったころ、上の展望が開け、茅ヶ岳の山頂に到達した。北東に奥秩父最西部の山々、南東に富士山(ちょっと雲がかかっていた)、南西に南アルプス、北西には金ヶ岳越しに八ヶ岳。360度の絶景である。天気に感謝。山に感謝。健康に感謝。そしてメンバーに感謝。この風景を見られたことに感謝である。ここでしばし休憩したが、立体式展望盤なるものが設置されていて、富士山が山体崩壊していた。形あるものはいつか壊れるとはいえ、ちょっと残念である。
 次なる目的地の金ヶ岳へはアルペンムードのある痩せ尾根を急降下し再度登り返す。そこに有名らしい石門があり、記念写真を1枚。ストックが邪魔だなあと思うような登りを続け、南峰に至り、さらにちょっと下ってちょっと登って金ヶ岳山頂に到着。ここで昼食。やったー(登頂が?昼食が?)。我々の昼食はもちろん深田先生にちなんでアンパンである。リーダーはカップラーメンも食べていた。よく食べるな。朝ドラの影響もあってリーダーは山行時のカップラーメンに凝っているようだ。ちょっともらった。うん、このしょっぱいのがいいんだね。
金ヶ岳からは南西の南アルプスがよく見えた。茅ヶ岳からとちょっと角度が変わって、これはこれでいい。我々が到着してから次々に人が登ってきたので、ボチボチ出発することにする。茅ヶ岳までは来た道を戻り、茅ヶ岳山頂で再度展望を楽しんだ。ちょっと霞んできて、富士山はだいぶ見えなくなっていたが、南アルプスは良く見えて地蔵岳のオベリスクも確認できた。
 茅ヶ岳からの下りは尾根道を行く。最初は比較的緩やかである。まだ葉をつけていない木々が多く、道端の花も少ない。リーダーは花が少ないことに不満そうである。遠雷を聞いているような気分になってきたが、下り始めてしばらくすると赤紫色のツツジがところどころ見られるようになってきた。あれはミツバツツジだろうか?以前に見たときはシンボルの「三つ葉」があったように思えたが、これは筆者の記憶違いで、ミツバツツジは葉が出る前に花が咲くのだそうだ。そういえばツツジって漢字で書くと難しい。「躑躅」。
 さらに下るとヤマザクラも咲いていた。ソメイヨシノやヤエザクラのような派手さはないが、清楚な美しさがある。道端にはこどものヤマザクラも咲いている。と思ったら、これはなんとかイチゴらしい、とリーダーが後で調べて教えてくれた。どうやら「遠雷」は聞こえたが、ミツバツツジとヤマザクラとなんとかイチゴのおかげで直撃は免れたようだ。花に感謝。
 鳥の声もいろいろ聞こえた。でも特定できない。山も花も鳥も同定は難しい。特に鳥は声で同定するのは難しい。本で調べると鳥の声をカタカナ表記してあるが、うーん、そんなようには聞こえない。例えばルリビタキの項には、その声は「ルリビタキだよ〜ん」と聞こえると書いてあるが本当だろうか。子ども科学電話相談で聞いてみようか?チコちゃんだって「5歳」と書けばお便りを受け付けてくれるので、バード川上先生は答えてくれないだろうか・・・。やめておく。
 順調に高度を下げ、登りでも横切った車道に到着。ここで往路と合流する。ここからはゆるやかな山道である。あらためて新緑がすがすがしい。いい季節である。30分ほどで登山口に到着。ミッション終了。せっかくなので、行きにスルーした深田記念公園に寄っていくことにした。もっと広大な公園を予想していたが、ちょっとしたスペースに「百の頂に百の喜びあり」との深田先生の石碑が立っていた。
 この後、我々はゆーぷる韮崎という温泉施設に行き(しょうぶ湯だった!)、そのあと、筆者はなんと床屋に行った。このGW中、髭を剃っていなかったのだ。自分で剃れる状況ではないと判断して床屋に行くことにしたのだが、顎髭はほとんど白髪になっていて、自分でもちょっとびっくりした。

以上

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら