記録ID: 1832930
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山(浦浜コース)新緑の下の花々
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 426m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 晴れ,21度,湿度低め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。最初の部分の階段だけがちょっと急で,あとは緩い傾斜の広い道が,山頂部の分岐まで続きます。最初と終わりのほうの2か所に木のベンチあり(※かつてベンチの上にあった東屋は,どちらもきれいに撤去されています)。今日は,毛虫や,飛んで刺す系の小虫等は,まだいませんでした。 |
写真
浦浜コースの上部には,ところどころ大きな岩が道の上にあります。これは,天狗様が一夜にして高野山から運んできた伝説の石(テキトウな作り話です)....という妄想をします。気になる...
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
ウォーキングポール
|
---|---|
備考 | 今日は短い時間でしたが水を700ccほど消費し,下山時の余裕がなくなっていたので,準備量が不足していたと認識しました。 |
感想
午後から思い立って,角田山の浦浜コースへ。灯台コース分岐まで歩いて,戻ってきました。角田山は今年これで4回目。
つい先日まで冬枯れの林のなかを歩いていたのに,今日はもう,緑の圧倒的洪水のなかを進みます。花の種類もだいぶ入れ替わりました。小さいフデリンドウを見つけられたのは嬉しいです。五ヶ峠コース分岐より上で,イカリソウがぎりぎりまだ咲いていました。道中にある桜の古木が見せてくれたなごりの山桜が,よかったです。
このコースは起伏とか緩急とかの変化がほとんどなく,単調ではありますが,杉の植林地との接近があまりなく,よく育った,時間の重みを感じさせる広葉樹に囲まれて,明るい森の広い緩い道をてくてく行くところに味があります。おびただしい数の鳥のさえずりをずっと浴びながらの登り下りでした。
午後遅い時間に歩きはじめましたが,10組くらいの方々とすれ違いました。小さいお子さん連れのパーティがとても多かったのが,まことに嬉しいところです。
帰りに岩室側に出て東を眺め,この1週間で粟ヶ岳の雪はだいぶ融けたなぁ,と思ったところです。今日も山に来れてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する