ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1837071
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

【百名山を滑るシリーズ】遥かなる槍ヶ岳(大喰岳&飛騨沢滑走)

2019年05月03日(金) 〜 2019年05月05日(日)
 - 拍手
YST_nori その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシー片道1台4200円
コース状況/
危険箇所等
【上高地〜横尾】
雪は溶けていて夏道とほぼ同じです。一部雪が残っているところもありました。

【横尾〜槍沢】
すぐに雪が出て来て雪上歩きになります。シール歩行はアップダウンが多いのと薮が出てきているのでオススメしません。スキーの人は担いで歩いた方が早いと思います。

【槍沢〜大曲周辺】
雪に覆われていてシール歩行で問題ありません。

【大曲〜槍の肩】
シールでも登れますが斜度がキツく登りにくいです。最後の詰めはスキーを背負ってアイゼン装備で登りました。

【槍ヶ岳山頂往復】
夏道がほぼ出ているのでルートは同じですが朝は雪が硬くアイゼン必須、ピッケルもあったほうがいいかと思います。
久々の上高地スタートです
2019年05月03日 05:59撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 5:59
久々の上高地スタートです
ひとまずはズンズン歩いていきます、明神〜
2019年05月03日 06:37撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 6:37
ひとまずはズンズン歩いていきます、明神〜
徳沢はテントで賑わっていました
2019年05月03日 07:26撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 7:26
徳沢はテントで賑わっていました
横尾もこの賑わい
2019年05月03日 08:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 8:52
横尾もこの賑わい
重かった・・・ここで靴を履き替えてスキーブーツで歩きます
2019年05月03日 08:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 8:21
重かった・・・ここで靴を履き替えてスキーブーツで歩きます
横尾山荘から槍沢方面への道はこんな感じ
2019年05月03日 08:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 8:52
横尾山荘から槍沢方面への道はこんな感じ
すぐに雪繋がってたので嬉しくてシール履いちゃいました(背中が重かったのが本音)
2019年05月03日 09:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 9:03
すぐに雪繋がってたので嬉しくてシール履いちゃいました(背中が重かったのが本音)
シール歩行だと登山道を少し外して歩けます、川沿いって新鮮
2019年05月03日 10:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 10:03
シール歩行だと登山道を少し外して歩けます、川沿いって新鮮
ババ平のテント村が見えてきてここから大きな谷のボトムを歩きます
2019年05月03日 12:34撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 12:34
ババ平のテント村が見えてきてここから大きな谷のボトムを歩きます
あそこを曲がれば穂先が見えるのか・・・・(7時間経過済)
2019年05月03日 13:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 13:13
あそこを曲がれば穂先が見えるのか・・・・(7時間経過済)
穂先が見えてからが景色が変わらず修行空間と化します
2019年05月03日 14:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 14:51
穂先が見えてからが景色が変わらず修行空間と化します
の、登り上げたぞ!こんにちわ黒部五郎
2019年05月03日 16:43撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 16:43
の、登り上げたぞ!こんにちわ黒部五郎
10時間半の激闘が無事に終わりました、きつかった。。
2019年05月03日 16:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 16:45
10時間半の激闘が無事に終わりました、きつかった。。
日が暮れる前に到着出来て良かった・・・・いつ見ても凛々しいですね。
2019年05月03日 18:34撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 18:34
日が暮れる前に到着出来て良かった・・・・いつ見ても凛々しいですね。
夕暮れの黒部五郎方面、美しい。
2019年05月03日 18:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/3 18:35
夕暮れの黒部五郎方面、美しい。
疲れ&晩御飯食べすぎちゃって談話室でTV見ながらこれくらいで終了
2019年05月03日 18:55撮影 by  SC-02J, samsung
5/3 18:55
疲れ&晩御飯食べすぎちゃって談話室でTV見ながらこれくらいで終了
2日目の朝、いいお天気〜〜〜〜〜!
2019年05月04日 04:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 4:50
2日目の朝、いいお天気〜〜〜〜〜!
稜線で向かえるご来光はいつ見てもいいですね
2019年05月04日 04:51撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 4:51
稜線で向かえるご来光はいつ見てもいいですね
おはよう槍ヶ岳!
2019年05月04日 04:54撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 4:54
おはよう槍ヶ岳!
おはよう大喰岳!モルゲンロートがとてもキレイ!
2019年05月04日 04:55撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 4:55
おはよう大喰岳!モルゲンロートがとてもキレイ!
思ったより寒かったので滑走系チームは9時半ごろまで雪が緩むのを待っておりました。のんびり〜。
2019年05月04日 09:18撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 9:18
思ったより寒かったので滑走系チームは9時半ごろまで雪が緩むのを待っておりました。のんびり〜。
まずは大喰岳へ、飛騨乗越へ。
2019年05月04日 09:39撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 9:39
まずは大喰岳へ、飛騨乗越へ。
ここから大喰岳への登り、割とカリっとした斜面で気が抜けません。
2019年05月04日 09:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 9:50
ここから大喰岳への登り、割とカリっとした斜面で気が抜けません。
距離は短いので山頂までは1時間弱
2019年05月04日 09:55撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 9:55
距離は短いので山頂までは1時間弱
大喰岳山頂からの槍ヶ岳、お天気最高で絵になりますね
2019年05月04日 10:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 10:03
大喰岳山頂からの槍ヶ岳、お天気最高で絵になりますね
記念写真♪
2019年05月04日 10:20撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 10:20
記念写真♪
大喰岳東面シュート、自分が写真を撮るために斜面チェック&位置取り。
2019年05月04日 11:01撮影 by  SO-01G, Sony
5/4 11:01
大喰岳東面シュート、自分が写真を撮るために斜面チェック&位置取り。
山小屋で意気投合したIさん、ソロ参戦だったので一緒に滑りました。
2019年05月04日 11:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 11:02
山小屋で意気投合したIさん、ソロ参戦だったので一緒に滑りました。
嫁さんは槍をバックにターンを刻んでおりました
2019年05月04日 11:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 11:05
嫁さんは槍をバックにターンを刻んでおりました
1本目の斜面、ここ最高によかったです♪
2019年05月04日 11:15撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 11:15
1本目の斜面、ここ最高によかったです♪
さて、滑ったら登り返しですね。。。
2019年05月04日 11:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 11:21
さて、滑ったら登り返しですね。。。
大喰岳東面の全容、いい斜面でした。
2019年05月04日 11:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 11:52
大喰岳東面の全容、いい斜面でした。
テラスでお昼、今回は念願の槍ヶ岳山荘お弁当を注文!
2019年05月04日 12:20撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 12:20
テラスでお昼、今回は念願の槍ヶ岳山荘お弁当を注文!
ちまきドドン!!結構大きい!
2019年05月04日 12:21撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 12:21
ちまきドドン!!結構大きい!
ビールとちまきとこの景色。無風ポカポカなテラスはもはや天国以外の何物でもない♪
2019年05月04日 12:22撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 12:22
ビールとちまきとこの景色。無風ポカポカなテラスはもはや天国以外の何物でもない♪
午後は雪が緩んだところで飛騨沢へ、良さそうな面を滑ろうと結局大喰岳へもう一度登りシュート地形へ
2019年05月04日 14:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 14:13
午後は雪が緩んだところで飛騨沢へ、良さそうな面を滑ろうと結局大喰岳へもう一度登りシュート地形へ
ボトムから見上げるとこのスケール!
2019年05月04日 14:43撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 14:43
ボトムから見上げるとこのスケール!
飛騨沢からの登り返しは距離があったので時間がかかりました。晩ごはんギリギリで小屋到着w
2019年05月04日 15:55撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/4 15:55
飛騨沢からの登り返しは距離があったので時間がかかりました。晩ごはんギリギリで小屋到着w
2日目の晩御飯、前日はハンバーグでしたが連泊の人だけからあげでした♪おいしかった〜♪
2019年05月04日 17:08撮影 by  SC-02J, samsung
5/4 17:08
2日目の晩御飯、前日はハンバーグでしたが連泊の人だけからあげでした♪おいしかった〜♪
3日目の朝、前日よりも良く晴れていて空の色が素敵です
2019年05月05日 04:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 4:48
3日目の朝、前日よりも良く晴れていて空の色が素敵です
富士山と南アルプスも見ることが出来ました
2019年05月05日 04:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 4:52
富士山と南アルプスも見ることが出来ました
大喰岳と富士山のコラボレーション素敵!
2019年05月05日 04:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 4:52
大喰岳と富士山のコラボレーション素敵!
食堂の播隆上人が鯉のぼりを持っておりましたw
2019年05月05日 05:55撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 5:55
食堂の播隆上人が鯉のぼりを持っておりましたw
下山前にせっかくなので槍の穂先へ、無事登頂!
2019年05月05日 07:47撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 7:47
下山前にせっかくなので槍の穂先へ、無事登頂!
Iさんも一緒に♪
2019年05月05日 07:43撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 7:43
Iさんも一緒に♪
見下ろせばこの景色、ゾワゾワしちゃいます
2019年05月05日 07:46撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 7:46
見下ろせばこの景色、ゾワゾワしちゃいます
穂高連峰の置くには中央アルプスが
2019年05月05日 07:46撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 7:46
穂高連峰の置くには中央アルプスが
表銀座方面
2019年05月05日 07:46撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 7:46
表銀座方面
後立山の山々も見えました
2019年05月05日 07:46撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 7:46
後立山の山々も見えました
下山はビジュアル的に辛いです
2019年05月05日 08:00撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 8:00
下山はビジュアル的に辛いです
氷と岩の隙間を下りていきます、スキーブーツ+アイゼンだったので大変でした。
2019年05月05日 08:07撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 8:07
氷と岩の隙間を下りていきます、スキーブーツ+アイゼンだったので大変でした。
下山前に山荘前で記念写真、槍ポーズ!
2019年05月05日 09:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 9:24
下山前に山荘前で記念写真、槍ポーズ!
笠ヶ岳と白山
2019年05月05日 09:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 9:35
笠ヶ岳と白山
帰りは念願の大喰カール、ドロップポイントがかっこいいです。
2019年05月05日 10:26撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 10:26
帰りは念願の大喰カール、ドロップポイントがかっこいいです。
ドロップ!!!
2019年05月05日 10:26撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 10:26
ドロップ!!!
穂高連峰をバックにターンが刻める幸せ
2019年05月05日 10:26撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 10:26
穂高連峰をバックにターンが刻める幸せ
中に入るとこの大きなカール地形、最高です。
2019年05月05日 10:33撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 10:33
中に入るとこの大きなカール地形、最高です。
槍満喫の2日間、この景色もお別れですね。
2019年05月05日 10:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 10:45
槍満喫の2日間、この景色もお別れですね。
最後の上り返し、ここも良さそうな斜面。
2019年05月05日 11:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 11:35
最後の上り返し、ここも良さそうな斜面。
常念岳を見ながら休憩
2019年05月05日 11:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 11:52
常念岳を見ながら休憩
常念&東鎌尾根を見ながらのハイクアップでした。誰もいなくて静か。
2019年05月05日 11:52撮影 by  SO-01G, Sony
5/5 11:52
常念&東鎌尾根を見ながらのハイクアップでした。誰もいなくて静か。
北穂&前穂こんにちわ!
2019年05月05日 12:00撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 12:00
北穂&前穂こんにちわ!
なにやらここも滑り頃ないい斜面
2019年05月05日 12:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 12:25
なにやらここも滑り頃ないい斜面
シュート地形大好きIさん、攻め攻めでしたね〜
2019年05月05日 12:31撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 12:31
シュート地形大好きIさん、攻め攻めでしたね〜
サイコーーーーーー!
2019年05月05日 12:32撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 12:32
サイコーーーーーー!
谷を下りていくとこんな感じ、この辺からは消化試合ですね。。
2019年05月05日 12:55撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 12:55
谷を下りていくとこんな感じ、この辺からは消化試合ですね。。
本谷橋のかかる地点で沢が割れていました
2019年05月05日 13:07撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 13:07
本谷橋のかかる地点で沢が割れていました
橋の少し先から雪が途切れていたので担ぎます
2019年05月05日 13:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 13:24
橋の少し先から雪が途切れていたので担ぎます
この旅での滑走が終わってなんだか寂しい・・
2019年05月05日 13:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 13:45
この旅での滑走が終わってなんだか寂しい・・
屏風岩にこの時期だけ出てくる季節限定の滝!
2019年05月05日 13:27撮影 by  SLT-A55V, SONY
5/5 13:27
屏風岩にこの時期だけ出てくる季節限定の滝!
徳沢でエネルギーチャージ!
2019年05月05日 15:38撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 15:38
徳沢でエネルギーチャージ!
午後5時過ぎ、無事に上高地下山でした♪疲れたーー!
2019年05月05日 17:18撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 17:18
午後5時過ぎ、無事に上高地下山でした♪疲れたーー!
反省会は近所の焼肉屋でじゅうじゅう♪
2019年05月05日 19:32撮影 by  SC-02J, samsung
5/5 19:32
反省会は近所の焼肉屋でじゅうじゅう♪

感想

GW後半戦、まとまった晴天が期待できそうだったので久しぶりに上高地から北アルプスの斜面を滑ろうと思い槍ヶ岳へお出掛けしてみました。

【1日目】
朝6時に上高地をスタートして2時間半で横尾到着、ここで休憩&スキーブーツに履き替えてトレランシューズをデポ。横尾から先はすぐに雪が出てきたのでスキーを履いてシール歩きになるも登山道を離れて歩くため一度道間違いしてタイムロス。。その後も何度かスキーを脱ぐ必要のある場面が出てきたため槍沢までの歩きで時間を食いました。ここまで5時間半ほど。

槍沢ロッジでランチ休憩、さすがに槍沢から先は快適なシール登行が可能。ババ平から先は沢も行きの中に埋まりいつもの雪山の感じに。大曲辺りから徐々に斜度が上がってくるも何とかシールで殺生ヒュッテと同じ標高まで登り上げ、そこから先はアイゼンを装着して板を背負います。夕方になってきて風も強く寒い・・・・、何とか暗くなる前に到着できそうだが最後の詰めが本当にキツかったです。。。午後4時半に槍ヶ岳山荘到着、上高地から10時間半、、がんばりました。。

チェックインして夕ご飯食べて談話室でゴロゴロしてたらあっという間に消灯時間でしたzzz

【2日目】
雪が緩まないので朝はのんびり、9時半頃にスタートして大喰岳山頂からまずは1本北東面へ滑り込む。雪は程よく緩んでいて素晴らしい滑走感!

その後登り返して山荘のテラスでランチ。午後はもう一度大喰岳へ登って飛騨沢へ滑り込む、こちらもスケールの大きな斜面でスピード感がなくなる位の斜面!標高2500mまで滑り込んで山荘へ登り返し。

夕食5時からなのに戻ってきたのが4時半と目一杯楽しんじゃいました♪

【3日目】
ご来光を楽しんで食後はアイゼン装備で槍の穂先へ。登山の人たちは今日は一目散に下山の人が多く人の少ない山頂を楽しませていただきました♪それにしてもプラブーツにアイゼンで岩場の上り下りは怖いですね。。。

行動開始は前日と同じ9時過ぎ。大喰岳まで登って今日はお目当ての大喰カールに滑り込みました、本当に素晴らしい斜面でここは歩きが長くても来る価値があると思いました、本当に最高!その後は天狗池方面へ進路を取って横尾谷右俣のカールへ滑り込む。さすがにこのあたりからはストップスノー登場で後は消化試合の様相。

本谷橋の少し下までは滑れたもののその先で雪が途切れていたためここからスキーを担いでの歩き。横尾で靴を履き替えて上高地に午後5時過ぎに到着。

3日間ともに長い行動時間でハードな山行でしたが念願の飛騨沢&大喰カール滑走を達成できて達成感でいっぱいです!山小屋で行き先がほぼ同じで意気投合、その後一緒に行動していただいたIさんにも感謝!思い出深い山になりました。来年は行きたくないけどまた行きたいぞ槍ヶ岳滑走!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら