七面山


- GPS
- 06:26
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
天候 | 曇り-晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
表参道駐車場が一杯の場合は、離れたところに駐車スペースはたくさんある 下山後タクシーで戻る:1250円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:なし 北参道は山ヒルが出るようです。 これからの季節お気をつけください。 |
写真
感想
今日は七面山。
家からは1時間ちょっとで着けた。
北参道をピストンする予定だったが、駐車場が良くわからない。。。
しょうがないので、プラン変更、表参道から登る。
一番近い駐車スペースは既に一杯。
なので、いったん戻り砂利の駐車スペースへ。
川べりまで戻れば、スペースはたくさんあるので、とめられないということはなさそうです。
お寺の山ということで、なんか雰囲気が厳かな感じ。
登り始めてすぐ、白装束の団体に追いつく。
みんなで「南無法蓮華経」の合唱をしながら登ってた。
団体は全部で4つかな?1つが50人くらい。
追いつくと、世話人の人も居るようで、「左によって、一般の方が通ります」と、声をかけてくれた。
助かります。
1400mくらいまで登ると、ガスがかかってきた。
敬慎院はガスの中でした。
雰囲気は、逆に幻想的で良かったですよ、ただし展望台からの展望はゼロでしたが。
そのまま、お寺を高まいて、山頂目指す。
それ以降は雪が残っていて、山頂手前の森の中はしっかり雪が残ってました。
しばらくは、アイゼンあったほうがいいと思います。
山頂に着くと、あら?空が青い。
いつの間にか、晴れたみたい。
気温も暖かく、ポカポカ陽気。
ゆっくり、休憩しました。
すぐ後に、栃木から来たというご夫婦も到着。
彼らは、少し先のピークまでとのこと。
帰りは、北参道を通る。
基本、なだらかな斜面が続く。
表参道と比べると、ぜんぜん踏まれていなく、多くの落ち葉が残ってました。
途中、安住坊で休憩しましたが、大きな栃の木があって、パワーを感じました。
15丁目から山ヒルよけの塩水スプレーがおいてありました。
これで、靴をぬらしながら歩きましたが、今日は幸いにも被害はありませんでした。
下山して、振り返ると立派な門がありました。
一日、曇りだと思っていたので、晴れて気持ちのいい山歩きが出来、うれしかったです。
こんばんは
私も去年の5月に七面山登りました。
ちょっと、白装束でないと疎外感を感じる山でしたね
けっこう急な登りですよね〜〜
ここ登るなら是非「ナナイタガレ」はのぞいてみてほしかったです。次回行ったらのぞいてみてね。スゴイ迫力ですよ〜〜。
tekutekugoさん こんばんわ。
そうですよね、ナナイタガレ見とかないとでしたね
次はぜひ、天気のいい日に登ってみます。
tekutekugoさんも気を付けて。
雪崩に巻き込まれないでね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する