ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1838338
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

大毛無山 今日も登って滑る!

2019年05月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:12
距離
5.7km
登り
177m
下り
899m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:03
休憩
0:08
合計
1:11
距離 5.7km 登り 177m 下り 915m
2019シーズンのスキーシーズン、私にとっては最終日になりそうです。最終日はロッテアライリゾート。3度目の大毛無山ハイクなるか???
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
YANATAKAの車で現地まで移動。
新井ゴンドラ+膳棚リフトで大毛無山入口まで。
コース状況/
危険箇所等
急斜面滑走時、マークされていないクラックがある。斜面状況は時々刻々と変化しており、トップを引っかけないように足場に十分注意して滑る。気持ちよく飛ばして滑るのは危険。
私にとっては2019シーズンのスキー最終日。今シーズン3回目の大毛無山ハイクです。昨夜、下界は雨でしたが、山の上は5cmほどの新雪です。真っ白の山になりました!
2019年05月07日 13:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 13:25
私にとっては2019シーズンのスキー最終日。今シーズン3回目の大毛無山ハイクです。昨夜、下界は雨でしたが、山の上は5cmほどの新雪です。真っ白の山になりました!
今日はYANATAKA(67歳)とABさん(71歳)と一緒です。昨年、ABさんと登った時に時間を計ると18分で登頂。今シーズンも120日超の滑走をされていて健脚です。
2019年05月07日 13:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 13:26
今日はYANATAKA(67歳)とABさん(71歳)と一緒です。昨年、ABさんと登った時に時間を計ると18分で登頂。今シーズンも120日超の滑走をされていて健脚です。
大毛無山フリーライディングゾーン、オープンです! 私たち3人のほかに、2人が先行。
2019年05月07日 13:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 13:29
大毛無山フリーライディングゾーン、オープンです! 私たち3人のほかに、2人が先行。
前半で、他グループの若者二人は休憩、抜いてしまいました。高齢者強し! ドンドン行きます!
2019年05月07日 13:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 13:35
前半で、他グループの若者二人は休憩、抜いてしまいました。高齢者強し! ドンドン行きます!
高齢者、急登でも休憩なしで進みます。
2019年05月07日 13:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 13:40
高齢者、急登でも休憩なしで進みます。
ABさんはスキー場管理限界点で少し休憩の後、滑走準備に入りましたが、YANATAKAは大毛無山三角点が気になるようで、直登し始めます。スキーを担いでいてバランスが悪いので、右に巻いて進むようにアドバイスしましたが言うこと聞きません。転倒・滑落が心配・・・
2019年05月07日 13:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 13:51
ABさんはスキー場管理限界点で少し休憩の後、滑走準備に入りましたが、YANATAKAは大毛無山三角点が気になるようで、直登し始めます。スキーを担いでいてバランスが悪いので、右に巻いて進むようにアドバイスしましたが言うこと聞きません。転倒・滑落が心配・・・
昨夜の雨で視界は良好!! フォトショップは不要です!
2019年05月07日 13:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 13:52
昨夜の雨で視界は良好!! フォトショップは不要です!
スキー場管理限界点からのパノラマ写真。
2019年05月07日 13:56撮影
1
5/7 13:56
スキー場管理限界点からのパノラマ写真。
YANATAKAにつられて、通常の大毛無山スキー場管理限界点へ。今シーズンは雪庇の関係で限界点が少し下に設定されています。
2019年05月07日 13:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/7 13:59
YANATAKAにつられて、通常の大毛無山スキー場管理限界点へ。今シーズンは雪庇の関係で限界点が少し下に設定されています。
大毛無山三角点。ABさんは大毛無山からハイク滑走には積極的でしたが、三角点には興味がないようです。
2019年05月07日 14:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 14:01
大毛無山三角点。ABさんは大毛無山からハイク滑走には積極的でしたが、三角点には興味がないようです。
ABさんもスキー場管理限界頂上まで上がってきました。
2019年05月07日 14:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 14:04
ABさんもスキー場管理限界頂上まで上がってきました。
結局、三角点は目指さず、滑走を開始。小毛無山を目標に滑ります。YANATAKAは管理区域外、それもあまり滑走に適しない箇所から滑走を開始・・・
2019年05月07日 14:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/7 14:12
結局、三角点は目指さず、滑走を開始。小毛無山を目標に滑ります。YANATAKAは管理区域外、それもあまり滑走に適しない箇所から滑走を開始・・・
小毛無山に登り、手前側の斜面にファーストトラックを刻む予定。
2019年05月07日 14:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/7 14:14
小毛無山に登り、手前側の斜面にファーストトラックを刻む予定。
小毛無山頂上に立つ男2人、あわせて138歳! オレ入れると195歳!!
2019年05月07日 14:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 14:18
小毛無山頂上に立つ男2人、あわせて138歳! オレ入れると195歳!!
小毛無山から見る(左から)妙高山、火打山、焼山。「焼山」という名の山は全国に30以上あり、区別するために「新潟焼山」ということもある。読み方は「やけやま」。この日は噴煙が見えました。活火山ランクB・噴火警戒レベル1(平常)で、気象庁が24時間体制で観測を行う全国47の常時観測火山のひとつ。
2019年05月07日 14:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/7 14:22
小毛無山から見る(左から)妙高山、火打山、焼山。「焼山」という名の山は全国に30以上あり、区別するために「新潟焼山」ということもある。読み方は「やけやま」。この日は噴煙が見えました。活火山ランクB・噴火警戒レベル1(平常)で、気象庁が24時間体制で観測を行う全国47の常時観測火山のひとつ。
人工雪崩を発生させるために使われていた「ガゼックス装」装置。十数年のゲレンデ閉鎖期間のため使用できないほど劣化が進んでいる。群馬方向の山にも新雪が・・・
2019年05月07日 14:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 14:22
人工雪崩を発生させるために使われていた「ガゼックス装」装置。十数年のゲレンデ閉鎖期間のため使用できないほど劣化が進んでいる。群馬方向の山にも新雪が・・・
小毛無山から頚城平野を見る。雨上がりで空気が澄んでいる・・・
2019年05月07日 14:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 14:22
小毛無山から頚城平野を見る。雨上がりで空気が澄んでいる・・・
ファーストトラック3人前。
2019年05月07日 14:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 14:25
ファーストトラック3人前。
71歳、滑り降ります!
2019年05月07日 14:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/7 14:28
71歳、滑り降ります!
帰りのゴンドラから大毛無山方向を見る。後ろ髪(ありませんが)引かれつつ、スキーシーズン終了!
2019年05月07日 15:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/7 15:28
帰りのゴンドラから大毛無山方向を見る。後ろ髪(ありませんが)引かれつつ、スキーシーズン終了!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ GPS スキー板 スキーブーツ

感想

なんと前日より10℃ほど気温が低く山麓でもひんやりしていました。山上には5cm程度ですが新たな雪が・・・ この日は、4月22日にに来たYANATAKA(67歳)のほかに、ABさん(71歳)も一緒です。ABさんは今シーズン120日超の滑走、YANATAKAも今シーズン100日超えのようです。どちらも健脚です。

ABさん自身、大毛無山のハイクを望んでいました。快晴で、かつ、昨日雨が降ったために視界も良く、わずかですが新雪も積もって、こんな条件が揃う日はそうはないと思いました。ただ、嗜好性が分かれてしまいました。ABさんは、大毛無山のスキー場管理区域限界に到達したらそれで満足で、それ以上は上に進もうとはしません。体力的な問題ではありません。私とYANATAKAはそこから片道15分の三角点まで足を延ばしてみたいと考えていました。明らかに昨日より条件が良いだけでなく、シーズン稀なコンディションだったからです。大毛無山三角点方面は新雪で足跡もなく、これほどの条件は二度とないと思いました。(新雪はアライでは珍しくないかもしれませんんが、下が十分に固いので歩行しやすいコンディションとしては貴重な日だと思いました)

ABさんは、シーズン120日超滑走されていますが、午前半日滑って、さっと帰るというタイプ。YANATAKAは行くと1日滑り込みます。それだけでなくその後にテニスを3時間近くしたりするタイプです。そして、3人の中で私が一番若いのですが、歩くペース、滑るペースとも一番遅いです。というか、2人とも恐ろしいほどの歩行ペース、滑走スピードです。登りもノンストップですが、下りも上から下までノンストップです。スキーの楽しみ方は非常に近いのですが(5月2日に出かけた友人は、大毛無山を見ても登ること自体に興味がありませんでした)、微妙な嗜好性の違い・・・ この日は三角点は諦めました。

YANATAKAは、人の面倒見は非常に良いのですが、そそっかしいところが多く、スキーでも事故を何度か起こしています。スピードオーバーでコースアウトし林の中に突っ込みパトロールのお世話になり病院に運ばれる、ジャンプ台の陰にいた女性転倒者に気づかずジャンプし頭の上を滑る・・・ 気持ちよくなるとテンションが上がって周囲が見えなくなってしまうタイプで、人をポールにして滑る・・・ 昔、やはりアライで、下山時に近道をしようと滑走禁止を示すロープをくぐり、沢方向に・・・ YANATAKAは「下に向かえば下山できる」と主張し続けましたが、さすがに戻れなくなるくらいの急峻な斜面になった時に「戻ろう!」と無理矢理引き返したことがあります。この時もYANATAKAはまだ下ろうとすることをやめませんでした・・・。

今日も管理区域外の急峻な斜面というより雪庇部分(滑落したら止まらないような斜面)をスキーを担いで登ろうとするので「巻け!」と言いましたが、無視して登りました。楽しくて良い人なんですが、一緒にグリーンシーズンに山登りするのは向いていないなと感じてしまうのは残念なことです・・・

人が集まれば、それはそれで楽しいのですが、嗜好性・方向性が多様化し、そこで折り合いをつけるのが難しいな、と思ってしまったゴールデンウイークでした。

大毛無山の話としては、前日の方がおもしろいと思うので、読んでみてください!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1836175.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら