記録ID: 1839860
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山 川乗橋〜川苔山〜清東橋BS〜川井駅
2019年05月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:31
距離 18.0km
登り 1,288m
下り 1,448m
14:09
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス 東日原行 7:04発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○トイレ ・ほぼルート上にトイレなし 細倉橋のトイレは使用不可 ルート後半に2ヶ所あり(奥茶屋キャンプ場、清東橋BS) ○コース状況 川乗橋〜川苔山 ・特に危険箇所は無し 川苔山〜横ケ谷平 ・若干荒地あり。歩行注意。 横ケ谷平〜獅子口小屋跡 ・若干荒地あり。歩行注意。 獅子口小屋跡〜奥茶屋 ・渡渉地点あり。増水時は林道で回避可能。 奥茶屋〜川井駅 ・特に危険箇所は無し |
その他周辺情報 | JR青梅線 河辺駅近郊の「梅の湯」に立ち寄り http://kabeonsen-umenoyu.com/ 大人:860円 レンタルタオルあり ・タオル 70円/1枚 ・バスタオル 170円/1枚 定休日 第3水曜日 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:0.82kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
トレッキングポール
ゲイター
|
感想
花粉症も落ち着き新緑を求めてどこかいいトコはと考えて…
奥多摩の川苔山へ。下山ルートはお初の獅子口〜川井駅を選択。
百尋ノ滝は相変わらずの迫力〜季節的なものか、だいぶ近くまで寄れて大満足。
天気はイマイチだったけれど、川苔山の山頂からは富士山も拝めてまた満足。
獅子口に下りるルートは、序盤こそ急勾配や若干の荒れ地があるけれど、獅子口から先は川沿いを緩やかに下っていくのでヒザに優しかったです。その分距離は長くなるけれど、余力がなければ清東橋からバスに乗る手もあるのでいいのかなと。
ただし、バスの本数は多くはないので要注意!(特に土日が少ないです)
清東橋バス停時刻表(2019年5月10日 現在)
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042354&course=0000431001&stopNo=1
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する