記録ID: 1840455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山
2019年05月02日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 6.6km
登り 549m
下り 549m
7:20
0分
スタート地点
7:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し。 登山届ポストは未確認。 |
写真
感想
初めての赤城山です。
GWなので混んでなさそうな比較的近場の赤城山にしました。
いつもはストックに頼りまくっていますが、今回は、ストック無しで登ってみました。念のために、ストックは持っていきました。靴は、ワンタッチアイゼン対応の冬季用登山靴を使用。冬季用登山靴は、スノーシューや氷瀑を見に行くのに使っているのですが、使用頻度の少ない冬場だけだとなじまないので、距離と標高差の少ない今回使ってみました。
上り始めは、どんよりと曇っていましたが、黒檜山山頂の頃には、晴れ始めました。
登山口→黒檜山は、なかなかの急勾配。雨上がりの為、岩は滑るし、ぬかっていました。結構辛かったです。冬季靴が硬いこと硬いこと。岩の上だと、点の上に載っているようにバランスがとり難かった。いつも使っているストックもないので、安定しませんでした。
黒檜山→駒ケ岳→下山は、だいぶ楽でした。
駒ケ岳→下山は、斜面としての勾配は急だけど、細かくつづら折りになっているし、途中階段もあるので、歩き易かったです。
下山後は、覚満渕を1周してから、駐車場に戻りました。
山を見上げると、更に快晴になってました。早い時間に登り過ぎたかしら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する