記録ID: 1842252
全員に公開
ハイキング
東海
今年も行きます。十枚山(山梨県側からピストン)
2019年05月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行止めの車止め辺りと登山口付近が少々広くなっていて合わせて3〜4台は停められそうです。今日は先行者が登山口付近に1台止まっていた程度です。 トイレなどは近くにありませんし、コンビニもありません。道の駅なんぶが国道52号のちょっと北側にありますからそちらで済ませてくるのが良いかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年より1週ほど遅らせて登ってみました。詳細は昨年のものに譲って、今回は昨年と異なる点についてです。 登山者が今年の長いGW.中に増えたのか、山梨県側からの登山道も全体的に良く踏まれていて落ち葉も細かくなっていますし、枝も避けられていますし、踏み跡も明瞭でとても歩きやすくなっています。 道が細い箇所があるのは変わらずです。よく乾いているので今日は滑るようなこともありませんでした。 |
その他周辺情報 | 十枚荘温泉が林道入り口近くにあります。入浴1時間600円。 |
写真
撮影機器:
感想
十枚山はほぼ毎年のようにこの時期に登っているのですが、今年は若干遅めにしてみました。他の山でも花の開花がここ数年になく遅めなようなので。
今回はいくつか見たい花があったのですが、ヤマイワカガミはまだ蕾でした。昨年より1週ほど遅らせましたが、もっと遅いようです。コミヤマカタバミもまだ咲き始めたばかりの様子でした。まだ蕾の個体も数多く見られます。イワネコノメなんかはまだ終わっていないおかげで久し振りに写真に残せました。この辺りの山はブナの森が綺麗で植物を見ても豊富な種類を未だに擁しているので花を見るには穴場です。人気の山だとじっくり写真なんてとっていられないですし。
十枚山は東海の山のくくりで、静岡県側からの登山者が多いかと思います。今日お会いした登山者もほぼそのようでした。山梨百名山とはなっているものの山梨県内での認知度はイマイチかな。おかげで土曜日にも関わらず静かな登山ができました。
大気の状態が良ければ富士山や駿河湾も一望できて眺望でも綺麗な山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する