ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1842622
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

奥高座の滝を初クリア!

2019年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
30.6km
登り
938m
下り
961m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
2:56
合計
6:30
9:41
7
10:18
10:29
18
10:47
10:48
8
10:56
11:00
1
11:01
11:17
7
11:24
11:25
5
11:30
11:35
9
11:44
12:04
11
12:15
12:47
3
13:18
14:10
6
14:16
14:18
4
14:22
14:22
6
15:01
15:08
20
15:40
15:46
4
15:50
15:52
16
16:08
16:09
2
16:11
ゴール地点
天候 心地良い風吹く晴れ。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
ネットで買って、届いたばかりの品は、<命>そのものでした!!!
2019年05月10日 11:39撮影 by  SH-M07, SHARP
4
5/10 11:39
ネットで買って、届いたばかりの品は、<命>そのものでした!!!
水量少ない高座の滝から。
2019年05月11日 10:17撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/11 10:17
水量少ない高座の滝から。
赤い滝も、左行けます。
2019年05月11日 11:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 11:00
赤い滝も、左行けます。
まだまだ、濡れずに、左を登れます。
2019年05月11日 11:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 11:02
まだまだ、濡れずに、左を登れます。
沢は、こんな感じ。
2019年05月11日 11:03撮影 by  SH-M07, SHARP
5/11 11:03
沢は、こんな感じ。
もう、滝では、無いのかも。。。
2019年05月11日 11:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 11:04
もう、滝では、無いのかも。。。
足ポチャの滝壺も、一っ飛び!
2019年05月11日 11:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 11:10
足ポチャの滝壺も、一っ飛び!
絶対パンツが濡れる場所も、こんな感じ。
2019年05月11日 11:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 11:14
絶対パンツが濡れる場所も、こんな感じ。
ここも、水が無いので、中央突破。
2019年05月11日 11:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/11 11:18
ここも、水が無いので、中央突破。
右はB懸垂への沢道。もちろん、水無し。
2019年05月11日 11:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/11 11:22
右はB懸垂への沢道。もちろん、水無し。
左はA懸垂。
2019年05月11日 11:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/11 11:22
左はA懸垂。
A懸に足掛かりを作ろうとする人。
2019年05月11日 11:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/11 11:38
A懸に足掛かりを作ろうとする人。
万物相。
2019年05月11日 11:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/11 11:57
万物相。
風吹岩上部で、ひこにゃんと充電ばかりしているランタン。
2019年05月11日 12:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
5/11 12:18
風吹岩上部で、ひこにゃんと充電ばかりしているランタン。
アカシヤからキャッスル基部への激下り。
2019年05月11日 12:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 12:34
アカシヤからキャッスル基部への激下り。
いつも登る<奥高座の滝>の中央巻き道。
2019年05月11日 12:26撮影 by  SH-M07, SHARP
4
5/11 12:26
いつも登る<奥高座の滝>の中央巻き道。
ほとんど水の無い<奥高座の滝>。
2019年05月11日 12:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 12:41
ほとんど水の無い<奥高座の滝>。
草鞋忘れたが、フリーで登る人がいるので、思い切って続く!
2019年05月11日 12:33撮影 by  SH-M07, SHARP
5
5/11 12:33
草鞋忘れたが、フリーで登る人がいるので、思い切って続く!
一段目で見上げて。
2019年05月11日 12:37撮影 by  SH-M07, SHARP
2
5/11 12:37
一段目で見上げて。
見下ろして。このあともう一段あるが、写真の余裕無し。
2019年05月11日 12:41撮影 by  SH-M07, SHARP
4
5/11 12:41
見下ろして。このあともう一段あるが、写真の余裕無し。
キャッスルの写真を忘れて、ブラック。高さが表現できたので、カメラの紐も一緒。
2019年05月11日 13:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/11 13:34
キャッスルの写真を忘れて、ブラック。高さが表現できたので、カメラの紐も一緒。
まだ、まだ、上に。。。
2019年05月11日 13:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 13:34
まだ、まだ、上に。。。
お茶していたら、「テーブルロックって、これですか?」って聞かれて、「違うかも?」と馬鹿な返事をしてしまった。
2019年05月11日 14:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 14:25
お茶していたら、「テーブルロックって、これですか?」って聞かれて、「違うかも?」と馬鹿な返事をしてしまった。
これって、クジラ岩?
2019年05月11日 14:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
5/11 14:25
これって、クジラ岩?
「テント張れるね!」って言われたテーブルロック。
2019年05月11日 14:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 14:29
「テント張れるね!」って言われたテーブルロック。
お茶していたブラックフェイスの上部を見下ろして。
2019年05月11日 14:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/11 14:29
お茶していたブラックフェイスの上部を見下ろして。
ブラックフェイスの巻き道を下るが、こんなに急でした?
2019年05月11日 14:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/11 14:47
ブラックフェイスの巻き道を下るが、こんなに急でした?
合流したプロペラでの下山は、お気に入りの一つ。
2019年05月11日 14:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/11 14:51
合流したプロペラでの下山は、お気に入りの一つ。
肝心のウリ坊が居なかったけれど、感謝!
2019年05月11日 15:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/11 15:20
肝心のウリ坊が居なかったけれど、感謝!

感想

ウリ坊が見たくて登るが、お披露目は未だ!

仕方なく、来週の為に沢練。
の心算が、水が無い。
全くない。
黙々と歩いて、<奥高座の滝>
水が無くて登れそうだが、草鞋を忘れた!
ヌルヌルして、怖い!と思っていたら、
サッサと上っていく<背の高い>男性。
魅かれて、登る。
結構、いける!

いい気になっていたら、足も手も届かない場所へ。
戻るに戻れない<背の低い>私は、
最後の手段、<気合の叫び>を出して、通過。
無理強いされた足が悲鳴を上げる。
普段なら、そこで足が攣り、降参するのだが、
今日は特別、<魔法のアイテム>を持っている。
三点支持の姿勢のまま、ポケットから引き出す<2RUN>。
噛み砕いて数十秒、落ち着いた脚を持ち上げ登る。

試練は続き、ラスボスのヌルヌル感は半端じゃない。
泣きそうになりながら、二段目の棚まで戻る。
そこから、左の岩場に取り付き、
松の木(?)にスリングを引っ掛けて、無事登頂。
一応、<奥高座の滝>クリア!
文字通り、頭が透き通りました。。。。。感謝。

ニョロニョロニョロ(大きさです)と綺麗な奴の二匹遭遇!
今年は、出会わない日がない!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

箱買いっ(・∀・)
_rara_さん、こんにちは(^^)
六甲で楽しそうなことされてますね〜♪
初クリアおめでとうございます*\(^o^)/*

お守りで持っていた2RUNが_rara_さんの魔法のアイテムになるなんて、持っててよかったですヽ(*^^*)ノ
ただ、ランナーターゲット商品なので2RANではなく、2RUNで〜す(^_-)-☆

漢方のお薬はちょっと気になることを読みました。ご参考までに。
http://blog-nob.jugem.jp/?eid=1505
2019/5/13 15:58
箱、追加中ヾ(@^(∞)^@)
記事、参考になりました。
有難うございます。
暫くは、2RUN一本で行く予定でした。
それほど、気に入ってます。
それと、
<パンツのポケット>のアドバイス、最高でした!。
重ねて、御礼申し上げます。
2019/5/14 16:45
奥高座
_rara_さん、こんばんは。
結構高度感のありそうなところを登られてますね!
イワゴノでは足手まといにならないように(巻くところは巻きつつ)頑張りますのでよろしくお願いします。
m(_ _)m
2019/5/13 20:16
Re: 奥高座
とんでもありません▼*゚v゚*▼
立ちあぐねてた私一人だったら、
いつも通りのコースで終わってました。
先導者のおかげです。
思い出すと、今でもドキドキしています。('-'*)

wildyukkyさん、当日は楽しみにしております。
こちらは、ワクワクですか♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
2019/5/14 16:59
いいコースですね
こんにちは、山で逢えたら以来ですね
そういや、コメントの方達もご一緒でした(^_^)
12日に、奥高座の滝 以外のルート 歩きました
めっちゃ楽しいトコ、体全力使う感じで、初体験な感じでした
最近攣らないので、漢方飲んでないですけどSolonさん情報↑そんな仕組みだったとは。。。
で、素敵そうなアイテム、ミネラルタブレットは、いいんですか?
2019/5/14 17:47
Re: いいコースですね
nara7 さん、おはようございます。
<2RUN>はとても素敵です!
まだ2回ですが、
攣って、噛み砕いて、すぐに、引いていきます。
嘘のような、ほんとの話です。
ランナーさんたちは、
走り出す前に、飲むそうですが、
攣ってから、引いていく快感は、最高です!!!
2019/5/15 8:14
奥高座の滝が登れるのですね
私には無理に見えました。
2019/5/14 19:52
Re: 奥高座の滝が登れるのですね
shirou58 さん、おはようございます。
<奥高座の滝>は、<お気に入り>の方が登ってまして、
いつか私も、と、いつも見上げていました。

今回、水も少なく、「行けるかなぁ」と思っていたら、
スイスイ登る方が居られて、
無我夢中で追随したのが現実です。

もう一度、と言われると、
ムリ、と答えるしかできません(ノд・。)
2019/5/15 9:17
Re[2]: 奥高座の滝が登れるのですね
誰かにロープ張って欲しいですw
2019/5/15 20:37
Re[3]: 奥高座の滝が登れるのですね
先導者、冷たいんですぅ。
振り返りもせずに、サッサと行ってしまいます。
でも、
背中のザックには、水とタオルくらいしか、
入っていないような感じでしたが・・・・
多分、超ベテランの方だと思います!
2019/5/16 16:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら