記録ID: 1844630
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
待望の新緑 武川岳・二子山
2019年05月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 969m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:52
距離 10.4km
登り 969m
下り 1,037m
大鳩園第6駐車場をスタート。林道終点で小休止。妻坂峠で小休止。武川岳で昼食休憩。焼山で小休止。二子山で小休止。
天候 | 薄曇りから晴れへ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名郷の大鳩園の第六駐車場に1台駐車(700円)。 下山後、大鳩園の車を回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武川岳と焼山間の尾根に地理院地図にはない、新しい車道が建設されていた。 旧登山道には通行を止めるロープが張られていた。 危険個所はとくになし。 |
その他周辺情報 | 宮澤湖温泉(1000円)へ。ビュッフェが1580円で意外とお得 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
なかなか夏山・新緑が始められなかった4月・5月。今回は秩父の低山へ。武甲山や伊豆が岳など秩父の有名な山を見ることができるプチ縦走を企画。車も2台あったので、登り口と下山口を変えて、比較的長い移動をできるようにした。
2年前に大持山から武甲山へ登った時に通った妻坂峠を逆方面からアプローチし、再訪を楽しむ。妻坂峠からは尾根の新緑がすばらしく、ようやく夏山の景観を楽しむことができた。また緩やかなロングコースであるから、積雪期の慎重な足運びに対して、スポーティにガシガシ進む快感も久しぶりに味わえた。
武川岳山頂にはそこそこ人もいたが、ベンチでゆったりと昼食。気温も高かったが、稜線を抜ける風は快適で、あまり疲れを感じなかった。武川岳からは焼山・二子山方面はアップダウンがつづきこれも楽しめる。焼山の手前で地理院地図にも表示されていない、林道が突如出現。尾根を切り開いた新道によって武甲山・秩父方面を開け思わぬ眺望を得た。そして焼山では晴天に照らされる明るい緑の縦走路が一望でき、目指す二子山がまた美しい。
再びアップダウンを繰り返し二子山に。眺望こそ利かなかったが、地図と照らし合わせてその名の通りに小さな双耳峰の地形を楽しむ。最後は沢までのなかなかの急傾斜を下るが、道は踏み固めれており、アスレチック感がおもしろい。
メンバー全員にゆとりがあり、スピード感のある山行となった。芦ヶ久保の道の駅も品々が充実しており、日帰り温泉とビュッフェもよかった。丸一日、本当に充実した山行で夏に向けてのいいトレーニングになった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する