ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1848232
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

恐羅漢山(カマのキビレ〜ジョシ谷散策)

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
12.7km
登り
1,129m
下り
1,158m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
3:51
合計
7:55
9:29
21
スタート地点
9:50
9:53
15
10:08
10:08
37
10:45
10:45
8
10:53
10:53
1
10:54
10:54
13
11:07
11:08
21
11:29
11:29
6
11:59
15:37
34
16:17
16:20
6
16:26
16:26
15
16:41
16:41
3
16:44
16:44
0
16:44
16:44
7
16:51
16:53
17
17:23
17:23
0
17:24
ゴール地点
天候 晴れのち曇り(+雷)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道191号経由が道が広くて安心・県道252号(内黒峠経由)は道が狭くて対向車が来たら難儀しそう
コース状況/
危険箇所等
旧恐羅漢山山頂〜ジョシ谷は歩いている人がとても少ないです。
その他周辺情報 戸河内インターを降りたところに道の駅あり・その先にコンビニポプラあり・セルフガソリンスタンドあり・ホームセンターあり。
いつかは行ってみたいなあと思っていた裏恐羅漢山へ行ってみることに。
2019年05月12日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:17
いつかは行ってみたいなあと思っていた裏恐羅漢山へ行ってみることに。
9時17分に出発した。まず夏焼峠(ナツヤキノキビレ)経由で恐羅漢山へ登る。まだ桜が咲いている。
2019年05月12日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:17
9時17分に出発した。まず夏焼峠(ナツヤキノキビレ)経由で恐羅漢山へ登る。まだ桜が咲いている。
こちらから登っていく。
2019年05月12日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:17
こちらから登っていく。
右の夏焼尾根コースへ。
2019年05月12日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:18
右の夏焼尾根コースへ。
地図看板がある。
2019年05月12日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:18
地図看板がある。
恐羅漢山のスキー場
2019年05月12日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:20
恐羅漢山のスキー場
スキー場の脇を登っていく。
2019年05月12日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:20
スキー場の脇を登っていく。
やがて木漏れ日のさす気持ちの良い森の中へ。
2019年05月12日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:23
やがて木漏れ日のさす気持ちの良い森の中へ。
チゴユリまっさかり。
2019年05月12日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 9:26
チゴユリまっさかり。
2019年05月12日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:28
2019年05月12日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:34
チャルメルソウはもうすぐ終わり。
2019年05月12日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 9:35
チャルメルソウはもうすぐ終わり。
ジグザグ道もあるけれど基本急な登りはなし。
2019年05月12日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:37
ジグザグ道もあるけれど基本急な登りはなし。
2019年05月12日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:38
白いスミレ(せっかく本を買ったけど調べてもよくわからない)
2019年05月12日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:41
白いスミレ(せっかく本を買ったけど調べてもよくわからない)
2019年05月12日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 9:47
2019年05月12日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:48
2019年05月12日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:50
9時50分夏焼峠に着いた。
2019年05月12日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:51
9時50分夏焼峠に着いた。
道標通り恐羅漢山へ登っていく。
2019年05月12日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 9:51
道標通り恐羅漢山へ登っていく。
ギンリョウソウがちらほら咲いている。
2019年05月12日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:54
ギンリョウソウがちらほら咲いている。
ニシキゴロモもみられる。
2019年05月12日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:58
ニシキゴロモもみられる。
夏焼峠〜恐羅漢山はとても快適な登山道で森林浴がおもいっきりできる。
2019年05月12日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 10:00
夏焼峠〜恐羅漢山はとても快適な登山道で森林浴がおもいっきりできる。
2019年05月12日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 10:06
10:08早手のキビレに着いた。
2019年05月12日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:08
10:08早手のキビレに着いた。
エンレイソウは終わりかけ
2019年05月12日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:09
エンレイソウは終わりかけ
朴の木
2019年05月12日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:13
朴の木
2019年05月12日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 10:19
2019年05月12日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:36
カタバミが閉じている。まだ朝早いから?
2019年05月12日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:43
カタバミが閉じている。まだ朝早いから?
立山尾根分岐(国設スキー場分れ)に着いた。こちらはいつも下山で利用している。
2019年05月12日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:45
立山尾根分岐(国設スキー場分れ)に着いた。こちらはいつも下山で利用している。
そのすぐ上が台所原分かれだ。
2019年05月12日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:48
そのすぐ上が台所原分かれだ。
まるで大木の根が岩を飲み込んでいるように見える。
2019年05月12日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:49
まるで大木の根が岩を飲み込んでいるように見える。
10時50分恐羅漢山山頂に着いた。一組いるのみでとても静かな山頂だ。
2019年05月12日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 10:50
10時50分恐羅漢山山頂に着いた。一組いるのみでとても静かな山頂だ。
先日野焼きがあった深入山
2019年05月12日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:51
先日野焼きがあった深入山
市間山〜立岩山(←違いますね。内黒山でしょうか)
2019年05月12日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:51
市間山〜立岩山(←違いますね。内黒山でしょうか)
10時53分に旧恐羅漢山を目指してまずは鞍部を目指して下りていく。
2019年05月12日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:51
10時53分に旧恐羅漢山を目指してまずは鞍部を目指して下りていく。
2019年05月12日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:53
十方山
2019年05月12日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 10:55
十方山
バイケイソウの群落がある。
2019年05月12日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:04
バイケイソウの群落がある。
旧恐羅漢山へと登り返していく。
2019年05月12日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:09
旧恐羅漢山へと登り返していく。
11時27分に旧恐羅漢山山頂に着いた。
2019年05月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:27
11時27分に旧恐羅漢山山頂に着いた。
道標の広見谷林道との方向へと下りていく。
2019年05月12日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:27
道標の広見谷林道との方向へと下りていく。
2019年05月12日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:28
大岩があちこちにある。道はしっかりしている。
2019年05月12日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:29
大岩があちこちにある。道はしっかりしている。
2019年05月12日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:32
白い花をたくさん咲かせたオオカメノキがある。
2019年05月12日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:32
白い花をたくさん咲かせたオオカメノキがある。
2019年05月12日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:34
新緑がとてもきれい。
2019年05月12日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 11:35
新緑がとてもきれい。
ツクバネソウ
2019年05月12日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:42
ツクバネソウ
2019年05月12日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:43
左のくぼみに大岩が集まっている。雨などでくぼみへ落ちてきたのか?このあたりは高低差があまりないし植林なのでガスると迷いやすいかもしれない。
2019年05月12日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:43
左のくぼみに大岩が集まっている。雨などでくぼみへ落ちてきたのか?このあたりは高低差があまりないし植林なのでガスると迷いやすいかもしれない。
左が植林、右が自然林。
2019年05月12日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:56
左が植林、右が自然林。
11時56分にカマのキビレに着いた。赤リボンがいくつも巻きついてある。
2019年05月12日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:56
11時56分にカマのキビレに着いた。赤リボンがいくつも巻きついてある。
2019年05月12日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:59
2019年05月12日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:00
12時05分に鞍部まで下りて1155mピークを登り返していく。
2019年05月12日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 12:02
12時05分に鞍部まで下りて1155mピークを登り返していく。
2019年05月12日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:05
樹間から右手に聖山や臥龍山が見えている。山と谷しか見えない。
2019年05月12日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 12:09
樹間から右手に聖山や臥龍山が見えている。山と谷しか見えない。
2019年05月12日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:15
カマノキビレからジョシ谷までの森が素晴らしい。
2019年05月12日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:16
カマノキビレからジョシ谷までの森が素晴らしい。
2019年05月12日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 12:18
2019年05月12日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 12:20
2019年05月12日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 12:35
2019年05月12日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:41
2019年05月12日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:42
2019年05月12日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:45
1090mピークを過ぎてしばらく下るとジョシのキビレに着いた。ここで右へ登山道が続いてる。
2019年05月12日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 12:49
1090mピークを過ぎてしばらく下るとジョシのキビレに着いた。ここで右へ登山道が続いてる。
2019年05月12日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:49
2019年05月12日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:49
右に谷へと山腹を下りていく。こんな山深いところにこんな道があるなんて不思議な感じ。
2019年05月12日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:54
右に谷へと山腹を下りていく。こんな山深いところにこんな道があるなんて不思議な感じ。
2019年05月12日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:54
2019年05月12日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:56
2019年05月12日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 12:58
2019年05月12日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:03
2019年05月12日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:04
登山道から見上げると新緑が日差しで蛍光色に光っているように見える。とてもきれいだ。
2019年05月12日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:07
登山道から見上げると新緑が日差しで蛍光色に光っているように見える。とてもきれいだ。
2019年05月12日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:08
2019年05月12日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 13:08
2019年05月12日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:11
2019年05月12日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:12
2019年05月12日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:13
2019年05月12日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:14
2019年05月12日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:14
2019年05月12日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/12 13:14
2019年05月12日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:15
2019年05月12日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:18
2019年05月12日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/12 13:18
下の方に谷底が見えてきた。
2019年05月12日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:20
下の方に谷底が見えてきた。
13時22分に谷まで下りてきた。ところが踏み跡らしきものがない。
2019年05月12日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:22
13時22分に谷まで下りてきた。ところが踏み跡らしきものがない。
谷沿いにあると言えばあるような。また対岸の尾根にあるようにも見える。
2019年05月12日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:22
谷沿いにあると言えばあるような。また対岸の尾根にあるようにも見える。
確かに谷沿いに二つほど赤テープがあるが・・・沢屋さんのものかもしれないし。
2019年05月12日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:26
確かに谷沿いに二つほど赤テープがあるが・・・沢屋さんのものかもしれないし。
2019年05月12日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:26
2019年05月12日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:27
対岸の尾根に踏み跡らしきものがあるので登ってみると・・・
2019年05月12日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:34
対岸の尾根に踏み跡らしきものがあるので登ってみると・・・
・・・古い赤テープはあるがトレースはなし。下りていくとだんだん急になってきたのでタイムアウトと判断。
2019年05月12日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:41
・・・古い赤テープはあるがトレースはなし。下りていくとだんだん急になってきたのでタイムアウトと判断。
引き返すことを決めた。
2019年05月12日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 13:59
引き返すことを決めた。
2019年05月12日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 14:04
午後の日差しに照らされた新緑がとてもきれい。
2019年05月12日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 14:08
午後の日差しに照らされた新緑がとてもきれい。
2019年05月12日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 14:11
2019年05月12日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 14:31
14時35分にジョシのキビレに着いた。この時点ではまだ余裕があり新緑を思い存分楽しみながら尾根を登っていく。
2019年05月12日 15:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 15:26
14時35分にジョシのキビレに着いた。この時点ではまだ余裕があり新緑を思い存分楽しみながら尾根を登っていく。
15時37分にカマのキビレに着いた。ここまで長かった。
2019年05月12日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 15:37
15時37分にカマのキビレに着いた。ここまで長かった。
2019年05月12日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 15:50
16時10分大岩が出てきた。
2019年05月12日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:12
16時10分大岩が出てきた。
2019年05月12日 16:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:16
16時18分旧恐羅漢山山頂に着いた。この時間なので誰もおらず。休まず恐羅漢山へ下りていく。
2019年05月12日 16:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:18
16時18分旧恐羅漢山山頂に着いた。この時間なので誰もおらず。休まず恐羅漢山へ下りていく。
樹間から見える恐羅漢山、遠いなあ。
2019年05月12日 16:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:20
樹間から見える恐羅漢山、遠いなあ。
十方山の東の方に黒い雲があり。
2019年05月12日 16:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 16:39
十方山の東の方に黒い雲があり。
16時45分山頂に着いた。この時間なので誰もいない。雷が鳴ってきた。これはまずいと先を急ぐ。
2019年05月12日 16:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:45
16時45分山頂に着いた。この時間なので誰もいない。雷が鳴ってきた。これはまずいと先を急ぐ。
2019年05月12日 16:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:51
16時52分立山尾根分岐(国設スキー場分れ)に着いた。雷がなっているので迷ったがスキー場の方向へと下りていく。
2019年05月12日 16:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:52
16時52分立山尾根分岐(国設スキー場分れ)に着いた。雷がなっているので迷ったがスキー場の方向へと下りていく。
2019年05月12日 16:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 16:56
ようやくスキー場上部へ。
2019年05月12日 17:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 17:05
ようやくスキー場上部へ。
スキー場の縁に沿って下りていく。
2019年05月12日 17:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 17:08
スキー場の縁に沿って下りていく。
2019年05月12日 17:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 17:08
先ほどから羽虫がたくさん飛んでいたがさらに多くなってきて大変。防虫ネットはもってきたけれども今更被るにもどうかと急いで下りる。
2019年05月12日 17:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 17:21
先ほどから羽虫がたくさん飛んでいたがさらに多くなってきて大変。防虫ネットはもってきたけれども今更被るにもどうかと急いで下りる。
17時23分にエコロジーキャンプ場の登山者用駐車場に着いた。自分の車一台だけだった。
2019年05月12日 17:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 17:23
17時23分にエコロジーキャンプ場の登山者用駐車場に着いた。自分の車一台だけだった。
某所で見つけました(ラッキー!)
2019年05月13日 23:03撮影
5
5/13 23:03
某所で見つけました(ラッキー!)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 携帯トイレ

感想

いつかは行ってみたいなあと
思っていた裏恐羅漢山へ行っ
てみることに。ギリギリまで
大万木山にしようかそれとも
市間山にしようかと迷ってい
たこともあって下調べ(ネッ
トでの情報収集)があまりで
きておらず軌跡入りの地図を
コピーして持って行くことに
した。

7時半に出発して9時過ぎにエ
コロジーキャンプ駐車場に着
いた。9時17分に出発した。
夏焼尾根コースで恐羅漢山へ
登る。快晴でとても気持ちが
いい。スキー場の草原でアナ
グマが遊んでいた。もう5月
というのに桜が咲いていた。
晴れの日の森林浴はとても気
持ちがいい。チャルメルソウ
はもう終わりかけ。白いスミ
レが咲いている。

9時50分夏焼峠に着いた。道
標通り恐羅漢山へ登っていく。
ギンリョウソウがちらほら
咲いている。ニシキゴロモも
みられる。夏焼峠〜恐羅漢山
はとても快適な登山道で森林
浴がおもいっきりできる。大
きなブナや白い花をたくさん
咲かせたオオカメノキがある。

10時50分恐羅漢山山頂に着い
た。一組いるのみでとても静
かな山頂だ。始めてきたとの
ことだった。霞んでいるけれ
ど市間山や十方山、深入山な
どが見える。

10時53分に旧恐羅漢山を目指
してまずは鞍部を目指して下
りていく。鞍部のところは良
くぬかるんでいるけれども今
日は乾燥している。11時27分
に旧恐羅漢山山頂に着いた。
道標の広見谷林道との方向へ
と下りていく。大岩があちこ
ちにある。道はしっかりして
いる。左が植林、右が自然林。
左のくぼみに大岩が集まっ
ている。雨などでくぼみへ落
ちてきたのか?このあたりは
高低差があまりないし植林な
のでガスると迷いやすいかも
しれない。

11時56分にカマのキビレに着
いた。赤リボンがいくつも巻
きついてある。12時05分に鞍
部まで下りて1155mピークを
登り返していく。この辺りま
でくると左右とも自然林とな
る。樹間から右手に聖山や臥
龍山が見えている。山と谷し
か見えない。12時20分前に小
さな三角の山が見える。1090
mピークのようだ。1090mピ
ークを過ぎてしばらく下ると
ジョシのキビレに着いた。こ
こで右へ登山道が続いてる。
右に谷へと山腹を下りていく。
こんな山深いところにこん
な道があるなんて不思議な感
じ。登山道から見上げると新
緑が日差しで蛍光色に光って
いるように見える。とてもき
れいだ。

13時22分に谷まで下りてきた。
ところが踏み跡らしきもの
がない。谷沿いにあると言え
ばあるような。また対岸の尾
根にあるようにも見える。谷
を下りてみることにした。G
PSや持ってきた地図を見て
も自信がない。確信が持てな
い。右手は岩壁になっている。
確かに谷沿いに二つほど赤
テープがあるが・・・沢屋さ
んのものかもしれないし。勝
手解釈(自分の都合の良いよ
うに解釈)してないかなあと。
もう13時半で時間に余裕が
ないので下りて滝で行き詰ま
ると暗闇の中戻らないといけ
なくなる。谷合流点へ戻り谷
の上を見るが踏み跡はなし。
対岸の尾根に踏み跡らしきも
のがあるので登ってみると古
い赤テープはあるがトレース
はなし。下りていくとだんだ
ん急になってきたのでタイム
アウト・情報収集不足と判断。
無理する必要はないし。

引き返すことを決めた。気が
少々重いけれどもまあまた来
ればいい。無理することはな
い。午後の日差しに照らされ
た新緑がとてもきれい。午後
の日差しで光線の方向がかわ
り新鮮だ。

14時35分にジョシのキビレに
着いた。この時点ではまだ余
裕があり新緑を思い存分楽し
みながら登っていく。ただ10
90mピークを過ぎたあたりで
だんだん疲れが・・・。15時
37分にカマのキビレに着いた。
ここまで長かった。ここか
らは傾斜がおちたこともあっ
てそこまできつくなくなった
けれどもなかなか足が進まな
い。

16時10分大岩が出てきた。そ
して16時18分旧恐羅漢山山頂
に着いた。この時間なので誰
もおらず。休まず恐羅漢山へ
下りていく。16時45分山頂に
着いた。この時間なので誰も
いない。十方山の東の方に黒
い雲がありしばらくすると雷
が鳴ってきた。これはまずい
と先を急ぐ。東へと流れてい
るようでこちらには来そうに
ないが。

16時52分立山尾根分岐(国設
スキー場分れ)に着いた。雷
がなっているので迷ったがス
キー場の方向へと下りていく。
17時08分にようやくスキー
場上部にでてきた。幸い雷雲
は行ってしまった様子。ゲレ
ンデで雷は怖そう。先ほどか
ら羽虫がたくさん飛んでいた
がさらに多くなってきて大変。
防虫ネットはもってきたけ
れども今更被るにもどうかと
急いで下りる。17時23分にエ
コロジーキャンプ場の登山者
用駐車場に着いた。自分の車
一台だけだった。キャンプ場
でアイスとジュースを購入。
これがとって美味しい。なん
とか17時半までには下りるこ
とができた。帰ってトレース
をカシミールで確認してネッ
トで情報収集してまたリベン
ジしたい。きつかったけれど
もとても気持ちの良い森林浴
だった。
http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2019/sanosorakan190512/sanosorakan190512.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

サングラス
落ちてましたか?カマノキビレで落したのに気づき少し引き返しましたが、あきらめました。質問箱とメッセージに連絡しました。特徴が合っていれば私が落した物かも?
3年前くらいにヤフオクで購入した物です。
2019/5/14 5:33
Re: サングラス
見つかってよかったです(メッセージでやり取りをしています)。旧恐羅漢山〜ジョシ谷は森林浴にいいですね。ジョシのキビレから谷へ降りていく途中は感動的でもありました。
2019/5/14 18:18
雷 焦りますね
こんにちは

日が長くなったとはいえ夕方になると🐻さんが・・
私ならあそこは一人で歩けません
でも谷へ下る道は感動的です。

それよりもっと感動的なのは〜
やまびこさんのサングラスを
おおかもさんが拾われたことです
2019/5/14 18:36
Re: 雷 焦りますね
こんにちは。
夕方から夜にかけては🐻さん以外にもリスさんとかうーさん(🐇)とかいろいろな動物がでてきそうですよ。一人りだとちょっとしたケガでも大変なことになるのでとても気を使います。やまびこさんのレポートを拝見してhobbitさんやyasiyasiさんのレポートを思い出して行きたくなって今回yasiyasiさんの向半四郎山の写真をみて(いいですねえ)、また行きたいところが増えました。
山の雷は怖いですね。スキー場を下りようかなと思っていたところにゴロゴロ・・・幸い小さな雷雲だったので15分ほどで治まりました。
2019/5/14 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら