記録ID: 1853823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
皇海山、鋸山 縦走
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正解でした。詳細は感想で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは入山口にあります。 トイレも一緒にあります。 |
その他周辺情報 | 帰りに「しゃくなげの湯」に寄りました。510円でかけ流しでサウナも入れるのは安い!皇海山の登頂バッジもレジの人に言えば売ってくれます。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 軍手を忘れてました |
---|
感想
登山口までのダートは速度30km位で走って40分程度続きます。大きな石が砂利道に混ざって不規則にあるので、夜の走行は十分に気を付けないと、下山したらパンクしていて帰れない、なんてことも・・・。携帯は登山口で既に使えない状況です。
オフロードバイクは楽しく走行できる道です。この時期で4時30分に空は明るくな
りましたので視野は良かったですが、気温は1桁だったので荷物を減らすために厚着
のものは置いてきたことを走行中に何度も後悔しました(帰りは快適でした)。
皇海山の方が残雪が多かったですが、アイゼンを使用することはありませんでした。
皇海山から見た鋸山は残雪が多いように見えましたが、登山道に残雪はほぼ無いです。過去の記録にあった鋸山のちょっと危険なイメージは無かったです。
記念バッジ収集している私としては、買えないことに残念な思いがあったのですが、販売情報が登山届記入の所に書いてあったのがうれしかったです。
ロープを使う場面が何度かあるので手袋はあった方が良いですね。他に10人以上の方とすれ違うことができたで会話も出来て寂しい思いもすることなく登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する