記録ID: 185400
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山(けんとくさん)★ちょっと緊張の岩場の連続
2012年04月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
8:48 乾徳山登山道入り口付近の駐車場
10:13 錦晶水(水場)
10:51 月見岩
11:50 山頂
12:10 山頂出発
13:21 高原ヒュッテ(廃屋)
14:36 乾徳公園(バス停)
10:13 錦晶水(水場)
10:51 月見岩
11:50 山頂
12:10 山頂出発
13:21 高原ヒュッテ(廃屋)
14:36 乾徳公園(バス停)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(普通は塩山駅からタクシーなのでしょうが、 朝、韮崎からJRで移動し山梨市からバスの予定を変更しタクシーに) 復路 : 乾徳公園から塩山駅行きバスで650円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の岩場はどこも危険地帯。 すべったら大けがに直結しそうです。 |
写真
感想
前日(28日)はリベンジ瑞牆山でしたが、そのまま横浜には帰らず韮崎で一泊しました。(駅から3分の格安の宿に宿泊)
朝は韮崎から山梨市駅まで移動しタクシー利用しました。
当初は山梨市駅からバスの予定でしたが早く着いたためタクシーにしました。
やはり乾徳山は岩の山ですね。
山頂付近だけとはいえ結構シビアな岩場であり、着実に足の置き場を意識しないと危険だと感じました。
梯子から岩、あるいは岩から梯子に移るときにちょっと苦労した場所があります。
ゆっくり行動すればなんとかなりますが、ザックが重いと要注意ですね。
そう言えば乾徳山のバッジ、どこかで売っているのでしょうか?
買いそびれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
はじめまして。
同時刻、山頂に居ましたのでコメントさせていただきました。
眺めもよく、暖かで気持ちよかったですね。私はTシャツに半ズボンでした。
山頂でお昼ご飯にしていた人は30人以上は居たように思われます。
さて乾徳山のバッジですが、大平牧場にあります。徳和に無かったので、タクシーで買い求めに来た人がいたとか。
コメントありがとうございます。
そうですか、大平牧場ですか。
大平側にも登山道がありますがマイカー利用でない
私としては交通の便で悩みますね。
でも山バッジコレクターとしては何とかして
手に入れようと思います。
それにしても昨日は良い天候で最高のコンディション
でした。これからは暑くなるので岩場の登りはより
きつくなりそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する