【西伊豆】雲見海岸より烏帽子山〜高通山



- GPS
- 06:12
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 819m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 薄曇り(通り雨あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレあり |
写真
感想
先日買った本に掲載されていたコースを歩いてみようと西伊豆、雲見へ。
朝、修善寺から南下し土肥へ抜ける辺りで土砂降りだった雨も、
雲見に着く頃には止んでいて、ホッ。
雲見海岸の駐車場に車を止め、まずは雲見浅間神社の本殿がある烏帽子山へ。
途中まではずっと階段。だんだん幅が狭くなってくるので足を斜めにして
登っていきます。
途中からは山道となり、しばらく登ると雲見浅間神社の本殿に到着。
お参りをした後、本殿脇にある階段を上るとそこは展望台。
美しい西伊豆の海、南側眼下には千貫門、北側には堂ヶ島方面が望めます。
この時富士山は雲に隠れていて見えませんでしたが、下り時、途中にある
展望箇所へ寄った時には、うっすらと姿を見せてくれました。
烏帽子山を後にして、しばらく普通の舗装道を歩いて行きます。
途中からゆるやかな坂道が続き、地味に疲れます(笑)
雲見オートキャンプ場の脇にある高通山の登山口より登山道へ。
深い緑の中を歩いて行きます。
途中、通り雨なのか、バラバラと雨が降ってきたのですが、樹林帯の中を
歩いていたので濡れることはなく、北側展望台に着く頃には止んでいたので
ラッキーでした。
やはり伊豆は雨が多いというか、天気が変わりやすいんですね。
北側展望台で昼食休憩。
先ほどの通り雨が北方面に移動したのか、堂ヶ島方面は白っぽく霞んでいて
もちろん富士山も見えず。うーん、残念。
北側展望台からほんの数分歩くと高通山山頂に到着。
こちらからは南側の景色が広がります。海の色も美しく気持ちのいい景色!
山頂周辺はヤマツツジも綺麗に咲いてました。
下山は高通公園方面へ。
こちら側のコースの方がメジャーコースのようで、登山道もしっかり整備され
明るい雰囲気の道でした。
花沢園地を抜け一旦国道136号線に出ますが、すぐに旧道の方へ入ります。
のんびり歩いていると、向かう先に一匹の小動物が。
色や大きさから見てタヌキ?と思いましたが、顔を見るとアナグマのようです。
私達に気づくとサササーッと茂みの中に入ってしまいました。
そのあとは道端で何か食べてる猫の姿が。
私達に気づくとその食べていたモノを放棄して逃げてしまったのですが
何を食べてたんだろう?と放棄物に近づいてみると、なななんと小さな
モグラでした。びっくり。
雲見海岸へ戻る前に千貫門へ寄り道。
海岸へ下りて近づいてみると、想像以上に大きな岩にビックリ。
柱状節理の岩々が、風や雨、波に侵食され作られた自然のアート。カッコいい!
海岸に腰を下ろし、青い海と千貫門を眺めながらしばしコーヒータイム。
海岸にはなぜかイノシシの死骸や(後ろの崖から落ちた!?)
ウミガメの死骸なんかもありました。
アナグマ、モグラに続きビックリ・・・
そしてスタート地点となった雲見海岸に戻ってくると、海の向こうにまた
うっすらと富士山が私達をお出迎えしてくれました。なんか嬉しい♪
西伊豆の美しい景色を楽しみながらの低山トレッキング。
楽しかったな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する