ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1854657
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩場の瑞牆山と絶景の金峰山(富士見平1泊)

2019年05月17日(金) 〜 2019年05月18日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:57
距離
16.2km
登り
1,890m
下り
1,874m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:01
休憩
2:46
合計
6:47
8:20
8:20
21
8:41
8:41
7
8:48
10:15
16
10:31
10:32
6
10:38
10:38
2
10:40
10:40
61
11:41
11:42
18
12:00
12:00
5
12:05
13:10
5
13:15
13:15
15
13:30
13:32
46
14:18
14:19
1
14:20
14:29
8
14:37
14:37
13
2日目
山行
7:21
休憩
3:48
合計
11:09
6:24
38
7:02
7:03
9
7:12
7:12
27
7:39
8:04
79
9:23
9:24
16
9:40
9:41
11
9:52
9:52
21
10:13
11:15
30
11:45
11:45
12
11:57
12:03
24
12:27
12:27
7
12:34
12:34
10
12:44
12:44
55
13:39
13:39
26
14:05
14:06
9
14:15
14:15
32
14:47
16:55
3
16:58
16:59
3
17:02
17:03
13
17:16
17:17
15
17:32
17:32
1
17:33
ゴール地点
天候 17日曇り・18日晴れ山頂曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの市営無料駐車場まで車。
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山...基本的に岩場がメイン。転落、落石の危険は少ない。
金峰山...山頂付近に崖がある。残雪もまだあるので、転落注意。
金曜日の朝8時に到着。平日なので空いてますね。
2019年05月17日 08:03撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/17 8:03
金曜日の朝8時に到着。平日なので空いてますね。
瑞牆山周辺は遊歩道が整備されてるし、良い感じの山荘・キャンプ場もあるので、この辺でキャンプ泊・散策するのもいいですね。
2019年05月17日 08:07撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/17 8:07
瑞牆山周辺は遊歩道が整備されてるし、良い感じの山荘・キャンプ場もあるので、この辺でキャンプ泊・散策するのもいいですね。
富士見平小屋へ行く途中、尾根まで上がるとちょっとした休憩スペースがあり、そこから見える瑞牆山がとても雄大ですね。
2019年05月17日 08:34撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/17 8:34
富士見平小屋へ行く途中、尾根まで上がるとちょっとした休憩スペースがあり、そこから見える瑞牆山がとても雄大ですね。
富士見平小屋。瑞牆山へ登る前にここにテントを設営。小屋自体は土日以外はあまり人が居ないみたいで、金曜日は閉まってました。金曜日夜時点でテントは10張り程度です。日中はうるさいけど、8時にはみんな寝静まってました。
2019年05月17日 10:15撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/17 10:15
富士見平小屋。瑞牆山へ登る前にここにテントを設営。小屋自体は土日以外はあまり人が居ないみたいで、金曜日は閉まってました。金曜日夜時点でテントは10張り程度です。日中はうるさいけど、8時にはみんな寝静まってました。
富士見平小屋のテン場は、地面は柔らかい土でエアマットが無くても寝れるくらい良いです(寒いけど)。所々区画もあるし、ペグもしっかり刺さるけど、石もあるのでペグが無くても大丈夫そう。
2019年05月17日 10:05撮影 by  Z00XS, ASUS
4
5/17 10:05
富士見平小屋のテン場は、地面は柔らかい土でエアマットが無くても寝れるくらい良いです(寒いけど)。所々区画もあるし、ペグもしっかり刺さるけど、石もあるのでペグが無くても大丈夫そう。
水場はしっかり整備されてて、冷たくて美味しいです。
冬も凍らないんだとか。
2019年05月18日 04:40撮影 by  Z00XS, ASUS
2
5/18 4:40
水場はしっかり整備されてて、冷たくて美味しいです。
冬も凍らないんだとか。
一路、瑞牆山へ。早速瑞牆山らしい岩の道です。
2019年05月17日 10:24撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/17 10:24
一路、瑞牆山へ。早速瑞牆山らしい岩の道です。
桃太郎岩。想像以上に大きい。
2019年05月17日 10:40撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/17 10:40
桃太郎岩。想像以上に大きい。
大ヤスリ岩と山頂の間にこんな岩場がありますが、ここを登っていきます。コース取りで難易度が変るので、しっかり先を観察しながら登るといいですね。
2019年05月17日 11:43撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/17 11:43
大ヤスリ岩と山頂の間にこんな岩場がありますが、ここを登っていきます。コース取りで難易度が変るので、しっかり先を観察しながら登るといいですね。
弘法岩黒森分岐。ここまで登れば頂上まですぐです。
2019年05月17日 12:02撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/17 12:02
弘法岩黒森分岐。ここまで登れば頂上まですぐです。
瑞牆山山頂。ガスガス。
2019年05月17日 12:07撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
5/17 12:07
瑞牆山山頂。ガスガス。
少し待ってたら霧が晴れてきたので、大ヤスリ岩も綺麗に撮れました。
2019年05月17日 13:07撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
5/17 13:07
少し待ってたら霧が晴れてきたので、大ヤスリ岩も綺麗に撮れました。
明日登る金峰山。雪がまだ残ってますね。
2019年05月17日 13:11撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/17 13:11
明日登る金峰山。雪がまだ残ってますね。
日が明けて今度は金峰山へ。写真は途中の鷹見岩への分岐です。体力温存で鷹見岩へは行かなかったけど、景色なら大日岩の方がいいので、まぁ行かなくても良かった感じ。
2019年05月18日 07:04撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/18 7:04
日が明けて今度は金峰山へ。写真は途中の鷹見岩への分岐です。体力温存で鷹見岩へは行かなかったけど、景色なら大日岩の方がいいので、まぁ行かなくても良かった感じ。
大日岩より。登るのは大変だけど、瑞牆山が綺麗に見えます。奥に見えるのは八ヶ岳。あっちは山頂付近がガスってますね。
2019年05月18日 07:59撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
5/18 7:59
大日岩より。登るのは大変だけど、瑞牆山が綺麗に見えます。奥に見えるのは八ヶ岳。あっちは山頂付近がガスってますね。
こっちは南アルプスかな。中央の雲から頭を出してるのは多分北岳だから、右側は甲斐駒かな。
2019年05月18日 08:00撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/18 8:00
こっちは南アルプスかな。中央の雲から頭を出してるのは多分北岳だから、右側は甲斐駒かな。
ちなみに大日岩に登るにはこういう岩場を登る必要があります。岩肌に○とか×とか書いてあるので、登る場所は比較的明瞭ですが、一部キツいところはありますね。(特に降りるのが)
2019年05月18日 08:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/18 8:20
ちなみに大日岩に登るにはこういう岩場を登る必要があります。岩肌に○とか×とか書いてあるので、登る場所は比較的明瞭ですが、一部キツいところはありますね。(特に降りるのが)
千代の吹上付近。ここの岩肌の景色は素晴らしいですね。シルエット的に谷川岳・一ノ倉岳を思い出します。
山頂へはこの尾根を通らなければならなく、体力的にキツいです。
私は金峰山小屋方面経由で登って、こちらから降りました。
2019年05月18日 09:33撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/18 9:33
千代の吹上付近。ここの岩肌の景色は素晴らしいですね。シルエット的に谷川岳・一ノ倉岳を思い出します。
山頂へはこの尾根を通らなければならなく、体力的にキツいです。
私は金峰山小屋方面経由で登って、こちらから降りました。
小川山方面。あちらも岩がすごいですね。岩場の麓付近が廻り目平キャンプ場で、そこから登るのもメジャールートですね。
2019年05月18日 09:41撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/18 9:41
小川山方面。あちらも岩がすごいですね。岩場の麓付近が廻り目平キャンプ場で、そこから登るのもメジャールートですね。
山頂と金峰山小屋方面への分岐。左に金峰山小屋が見えてますね。なので、小屋から山頂へは左下から右上に登ることになります。千代の吹上の岩場を登ったり降りたりするよりかは多少楽?
2019年05月18日 09:54撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/18 9:54
山頂と金峰山小屋方面への分岐。左に金峰山小屋が見えてますね。なので、小屋から山頂へは左下から右上に登ることになります。千代の吹上の岩場を登ったり降りたりするよりかは多少楽?
金峰山小屋までのトラバースは楽かなと思いきや、日陰でしっかり残雪がありました。滑りやすいし落ちやすいので、注意が必要ですね。
2019年05月18日 09:57撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/18 9:57
金峰山小屋までのトラバースは楽かなと思いきや、日陰でしっかり残雪がありました。滑りやすいし落ちやすいので、注意が必要ですね。
金峰山小屋。データが壊れてて写真が無いけど、人懐っこい黒い大きめの老犬が居ました。すごく可愛かったです。
ちなみに金峰山小屋のトイレは山中とは思えない程素晴らしいです。詳しくは感想を参照。
2019年05月18日 10:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/18 10:20
金峰山小屋。データが壊れてて写真が無いけど、人懐っこい黒い大きめの老犬が居ました。すごく可愛かったです。
ちなみに金峰山小屋のトイレは山中とは思えない程素晴らしいです。詳しくは感想を参照。
山頂です。距離も高低差もそれなりにあり、なかなかハードでした。山頂の看板は半ば壊れ掛かってますね、、、。
2019年05月18日 11:49撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/18 11:49
山頂です。距離も高低差もそれなりにあり、なかなかハードでした。山頂の看板は半ば壊れ掛かってますね、、、。
山頂でよく見かけるアレ。
2019年05月18日 11:53撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/18 11:53
山頂でよく見かけるアレ。
五丈岩。これもまた思ったより大きいです。
2019年05月18日 11:54撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
5/18 11:54
五丈岩。これもまた思ったより大きいです。
五丈岩から見た山頂。やはりあっちの方が高い。
2019年05月18日 11:59撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/18 11:59
五丈岩から見た山頂。やはりあっちの方が高い。
ガスってて風もあったので登る気にはなれなかったけど、登ってる人が居ました。登った後拍手がわいてましたw
2019年05月18日 12:03撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
5/18 12:03
ガスってて風もあったので登る気にはなれなかったけど、登ってる人が居ました。登った後拍手がわいてましたw
ちなみに五丈岩って横から見るとこんなに薄いんですよね。
2019年05月18日 12:05撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
5/18 12:05
ちなみに五丈岩って横から見るとこんなに薄いんですよね。
山頂から瑞牆山方面。この尾根が今回の登山ルートですね。
2019年05月18日 12:10撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
5/18 12:10
山頂から瑞牆山方面。この尾根が今回の登山ルートですね。
帰ってきて土曜日夕方のテン場。やはり多いですね。周りも大分賑やかでした。
2019年05月18日 16:41撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
5/18 16:41
帰ってきて土曜日夕方のテン場。やはり多いですね。周りも大分賑やかでした。
土曜日夕方の駐車場。土曜日朝は満車だったみたいで、駐めきれないで路駐した車もちらほら居ました。夕方は流石に空きがありますね。
2019年05月18日 17:34撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
5/18 17:34
土曜日夕方の駐車場。土曜日朝は満車だったみたいで、駐めきれないで路駐した車もちらほら居ました。夕方は流石に空きがありますね。

装備

個人装備
調理用食材 飲料 ガスカートリッジ ライター レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル カメラ テント テントマット シェラフ ランタン 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 予備電池 GPS 日焼け止め

感想

瑞牆山は今回二回目。山行の目的は金峰山と初の山中泊な感じです。
今回は何故かスタミナ切れ・空腹になることが多くて、ちょっと辛い山行でした。テント泊だと食事も限られるので、今後の課題ですね。

瑞牆山・金峰山ともに景色は最高で、何度でも登りたい山ですね。

[富士見平小屋]
今回のテント泊の場所。土日以外は締まってるらしい?(開いてることもある?)
ドアにテント泊のお金(千円)を入れる穴があるので、そこで支払って好きな所にテントを貼るというシステムらしい。一応ファミリー用・女子用テント区画があります。トイレは100円で紙は無く流せません。水場は流量が豊富で綺麗で水には困りません。
トイレ周りはちょっと臭いですが、トイレから遠いと道が不鮮明で夜はトイレまで行きづらいです。トイレから離れた水場寄りの道沿いが一等地かな?

[金峰山小屋]
経由しただけだけど、トイレが素晴らしかったので書かずにいられない。
・\200
・全体的に綺麗(建物も綺麗)
・洋式便座で便座シート付き
・ハエなんて居ない。
・紙があるし捨てられる。
・臭みは無いどころかアロマ臭がする。
勿論、守るべきルールなども貼紙されていましたが、山奥の小屋のトイレでここまで綺麗なトイレは見たことがありません。

[瑞牆山]
今回は2回目。
前回はみずがき山自然公園からカンマンボロン経由のバリルート。
今回はスタンダードな富士見平小屋からのルートでした。相変わらずの岩場登りでスタミナが削られます。ある意味、前回のバリルートの方が面白かったかもですね(超岩場ルートですが)

[金峰山]
・富士見平小屋⇔大日岩
 小屋から飯森山中腹まで登り。その後は山をトラバースするので大日小屋までは平坦です。大日小屋から大日岩までは大分登りになります。全体的に歩きやすい道で、鎖場が二カ所ほど有ったかも。
鷹見岩には登りませんでしたが、景色を楽しみたいなら大日岩に登った方がいいですね。大日岩は中腹までしか登りませんでしたが、景色は最高に良かったです。

・大日岩⇔千代の吹上
 途中まで平坦かと思いきや、一気に登ります。特に砂払いノ頭手前はかなり凍結しており、スパイクが無いとルート選択が難しいです。
※スパイクは無くても登れました。凍結ルートを避け、踏み跡を参考にすれば登れます。

・金峰山小屋周辺
 分岐から小屋までのトラバースは平坦ですが残雪が多く歩きづらかったです。
小屋はベンチがあり景色も良好。
小屋から山頂までは岩場の登り。

・金峰山山頂→千代の吹上
 かなり起伏の激しい岩場。鎖場もありますが、しゃがんで尖った岩の先端を渡るような場所も多いです。傾斜も所によりかなりあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

五丈岩

堀田です。五丈岩を一度見てみたいと思っています。
てっぺんに登るのは勇気が必要ですよね?
私は中程まで行ければ満足です。
2019/5/19 12:16
Re: 五丈岩
五丈岩はてっぺんと手前2段は大変そうで、その手前は比較的簡単に登れそうですね。
上の方は段差だけでなく段も狭くて大変って登ってる人が言ってました。
2019/5/19 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら