記録ID: 1854815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2019年05月17日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り。 |
アクセス |
利用交通機関
日向大谷の登山駐車場 500円
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
P725までログが取れておらず、再起動させた。それ以前の部分は手打ち。
コース状況/ 危険箇所等 | ■腰越尾根〜逸見尾根 滝ノ沢左岸に道が在る。下ノ滝から更に上流へ向かう道と、尾根末端方向の道に分かれる。末端方向へ折り返すと数十mで切り通し。そこから取り付いた。尾根に乗ってしまえば暫くは安全な土尾根。 950m辺りからボチボチ岩が現れ始める。1000mを過ぎるといよいよ本番。巻いたり登ったりで、数が多いから細かくは憶えてません。 ■下りは一般コース |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by yasuhiro
土・日の天気予報が芳しくないので、金曜日に登った。駐車場の争奪戦が無いんで好都合だったかも。腰越尾根という最も実績のあるルートを選んだのは正解だった。これ以上ハードなのは勘弁ですわ。
一位ガタワで下山となったのは、ちと残念だった。剣ヶ峰はもう4回行ってるから執着しないが、両神神社への旧道は歩いてみたかったなあ。
アカヤシオの開花に合わせたつもりだったが、やや出遅れた様だ。それでも多少は残っていたので満足。清滝小屋にスマホ忘れたのは痛い失敗だった。脚攣りが起きそうだから下ったのに、無駄になってしまった。帰りの運転中、高速道路で攣ってしまい大変だった。
一位ガタワで下山となったのは、ちと残念だった。剣ヶ峰はもう4回行ってるから執着しないが、両神神社への旧道は歩いてみたかったなあ。
アカヤシオの開花に合わせたつもりだったが、やや出遅れた様だ。それでも多少は残っていたので満足。清滝小屋にスマホ忘れたのは痛い失敗だった。脚攣りが起きそうだから下ったのに、無駄になってしまった。帰りの運転中、高速道路で攣ってしまい大変だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1571人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |