記録ID: 185722
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山(中間道と石門群)
2012年04月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:28
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 683m
- 下り
- 686m
コースタイム
11:18道の駅みょうぎ
妙義神社参拝
11:40中間道入口
11:55第1見晴12:00
12:20第2見晴13:00
13:41東屋13:49
14:41大砲岩付近15:05
第4石門⇒第3石門⇒第2石門⇒第1石門
15:44妙義公園管理事務所(石門入口)15:49
16:21金鶏橋(登山道入口)
16:46道の駅みょうぎ
妙義神社参拝
11:40中間道入口
11:55第1見晴12:00
12:20第2見晴13:00
13:41東屋13:49
14:41大砲岩付近15:05
第4石門⇒第3石門⇒第2石門⇒第1石門
15:44妙義公園管理事務所(石門入口)15:49
16:21金鶏橋(登山道入口)
16:46道の駅みょうぎ
天候 | 晴れ、やや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中間道は普通の登山道です。 石門群、大砲岩などの鎖場、無理をしないでください。 ○日帰り温泉 もみじの湯 ¥500 |
写真
感想
GWにしてはそこそこ順調に道の駅に到着。
少し離れた登山者用の駐車場に車を止める。
まずは妙義神社にお参り。本日の安全を祈願。
大の字の見学は時間も時間なので、あっさり却下。
一度、県道まで戻り登山スタート。
この時期にしては気温も高く、毎度のことながら、
あっという間に、汗だく状態。
ピーカンでなくて良かった。
第2見晴で昼食。
その後は、鉄階段を登ったり、岩の下を歩いたりしていると大砲岩に到着。
手前の岩に登るも、あまり余裕もなく、早々にきりあげる。
さらに石門群へ。第4石門こそ子供連れが多かったこともあり
すぐにスルーしたが、第2石門、第3石門の鎖場に挑戦。
先ほどよりは冷静に通過できたような気も。
第1石門を抜け、管理事務所で他のメンバーと合流。
帰りは県道⇒大人場⇒県道をひたすら歩き、道の駅へ。
ラストの県道歩きはチョット辛いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する