記録ID: 1863563
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
西側の林道を詰めて落葉山へ(落葉山西峰からの眺望付き)
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 321m
- 下り
- 233m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:神鉄有馬温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【有馬口→林道】 水無谷への分岐を左手へ、林道に沿って進んでいきます。 林道終端部は延長工事中でした。工事の妨げにならないよう注意。 【→落葉山のコル】 入渓して間もなく、大きな堰堤を2つ越えます。1つ目は右岸側から、2つ目は左岸側から越えられます。2つ目はホチキスあるので、高巻き不要だったかもしれません。 堰堤後はコル手前まで荒れた道が続きます。流水で深くえぐられた沢筋に倒木が覆いかぶさっており、乗り越えたりくぐったり巻いたり、通過に難儀します。 コル手前で斜度はきつくなりますが、手を使わずとも登りきれます。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉金の湯で湯浴みの後、神鉄車内で缶ビール&爆睡。 |
写真
水無谷北尾根の取り付きはこちらの方が正解だったかもしれません。前回は尾根の北側からアプローチしました。
【水無谷北尾根のレコ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1841973.html
【水無谷北尾根のレコ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1841973.html
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
落葉山西側の林道は延長工事中でした。周辺は昨今の台風被害で倒木や崩落が多く、大規模な治山工事が行われているようでした。工事関係者以外立ち入り禁止の立看あり。
進んでいくと複数のショベルカーが林道の地ならし中でした。もし呼び止められたら、工事の邪魔にならない沢筋を通って落葉山へ向かうことを説明するつもりでしたが、作業が忙しかったのか、特にお咎めはありませんでした。
とはいえ、工事完了までこのルートは使わないほうがいいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する