ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186652
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳、ガスって見えない

2012年05月01日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
09:00
距離
10.1km
登り
1,280m
下り
1,269m

コースタイム

0530 天女山駐車場出発
0600 天の川原
0845 前三ッ頭
0945 三ッ頭
1130 観現岳  昼めし
1330 三ッ頭
1400 前三ッ頭
1600 天女山駐車場
天候 曇り、のち小雨
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長坂IC-天女山駐車場
コース状況/
危険箇所等
標高2000mくらいから、残雪ありますのでアイゼンが必要です。
今回は、天気がわるっかたので、ガスっていて頂上を目指す
と言うより、トレースとマークを追っていたあまりに、危うく頂上を通り過ぎる
ところでした。また帰りの下り、前三つ頭からの平坦部でトレースを外し
こんなところ、降りられないでしょう!といった崖に出くわし
「やっぱり、戻ろう!」ともどったおかげで、やっとトレースを見つけられました。やれやれ。 
ガスっていると、周囲の地形も確認できず、頂上も見えません。
スマホの”山旅ロガー”起動してましたが、細かいところは分かりません、
大きく外れた場合は教えてくれますが。
くれぐれも、道迷いには気お付けましょう(磁石で再確認)。
天女山駐車場、朝5:30 4,50台あるのかな、誰もいない。
2012年05月01日 05:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 5:47
天女山駐車場、朝5:30 4,50台あるのかな、誰もいない。
天の川原、天気はくもり。
2012年05月01日 06:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 6:06
天の川原、天気はくもり。
雲がかかってよく見えない。
2012年05月01日 06:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 6:06
雲がかかってよく見えない。
南アルプスか!
2012年05月01日 06:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 6:06
南アルプスか!
雲がかかっている。
2012年05月01日 06:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 6:08
雲がかかっている。
木も頑張っている・・てっ感じ。
2012年05月01日 07:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 7:05
木も頑張っている・・てっ感じ。
道には、残雪。
2012年05月01日 07:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 7:29
道には、残雪。
残雪。
2012年05月01日 07:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 7:37
残雪。
高度2000mくらいか!
そろそろ、アイゼン履こうかな。
2012年05月01日 07:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 7:58
高度2000mくらいか!
そろそろ、アイゼン履こうかな。
「ここが一番きつい」
と書いてある。
前三つ頭への登りです。
2012年05月01日 08:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 8:04
「ここが一番きつい」
と書いてある。
前三つ頭への登りです。
雪がまだ残ってます。
2012年05月01日 08:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 8:36
雪がまだ残ってます。
ここが、前三つ頭 です。
2012年05月01日 08:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 8:45
ここが、前三つ頭 です。
まだ登りです。
2012年05月01日 08:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 8:52
まだ登りです。
トレースが残ってます。
2012年05月01日 09:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 9:13
トレースが残ってます。
ここが、三ッ頭です。
2012年05月01日 09:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 9:42
ここが、三ッ頭です。
おじぞうさんも心なしか曇っているよう。
2012年05月01日 10:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:30
おじぞうさんも心なしか曇っているよう。
やっと見つけた、岩に隠れた標識です。
2012年05月01日 11:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 11:37
やっと見つけた、岩に隠れた標識です。
帰りに、出迎えてくれたカモシカさん。
2012年05月01日 13:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8
5/1 13:55
帰りに、出迎えてくれたカモシカさん。
小雨にぬれた木々でした。
2012年05月01日 15:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/1 15:34
小雨にぬれた木々でした。
撮影機器:

感想

連休のどこかで、行こうとかんがえていました。
後半4,5日は天気が良くなさそうなので、最初の方にしました。
5月1日はメーデーで祭日にはなってないので、すいているだろうと思い、
計画通り、八ヶ岳の権現岳に挑戦しました。
 前日の23時には天女山駐車場に到着、小生の車のみでした。
仮眠し、5:45に出発、くもが重く上空をおおって山の頂上はまったく見えていません。
アイゼンは、道全体が雪に覆われ始めた高度2000mくらいから着けました、
前三ツ頭手前まではゆるい登りですが、そこからはきつい登りになります。
片足に体重を乗せすぎると、ズボッと太ももまで雪の中に入り、抜くのに非常に
体力を使います。そんなことよりも、そろそろ権現岳頂上に着いてもいいくらい
歩いてきましたが、一向に頂上らしくありません。ガスで周囲が確認できない。
右に頂上らしき傾斜を左に巻いてトラバースがありましたので、そこを過ぎたら
小さな祠がありました。左からに巻いたので道が北から西方向に変わったように
勘違いし、もっと左側に頂上に行く道があると思い探してしまいました。
 「まあまあ、落ち着いて、磁石でも見てみよう」と思い、確認したところ、
祠の方角が北で山頂の方向でした。 「なんかその方向に道あったよな」・・で
行って見ると、ほんの10mも進まないところに頂上の標識発見。「時間食ったア」
頂上からの展望もガスで全然見えません。
帰りは前三ッ頭あたりかと思いますが、ちょっと平坦になったところを
下を向いていて、ふと顔を上げると直ぐ右5、6mのところにカモシカさん
がこちらを向いていました。驚かせないように、そのままのスピードでとことこ
と何食わぬ顔で通り過ぎまして、チラッと後ろのカモシカさんを覗くとやはり
ずっとこちらを凝視していました。 「ふー疲れた!」みたいなことを言って
リックをその場に置き、ゆっくりカメラを取り出しましたが、まだカモシカさんは
こちらを凝視したままです。カメラで霧の中のカモシカさんを何枚か撮った内の
1枚がこの写真です。
 そのあとまた道迷いし、やっとトレースを探し下山出来ました。
・・・追記 とうとう出発から駐車場までの間、1人も出会いませんでした。
連休中なのに、天気が悪かってせいですかね!
まあ、カモシカさんとも話が出来て下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら