ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1866710
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

シラヌタの池と伊豆の古道(片瀬白田駅〜しらぬたの池〜片瀬峠〜皮子平〜筏場)

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
izunomasa その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
29.6km
登り
1,697m
下り
1,446m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
1:29
合計
9:14
8:58
3
片瀬白田駅
9:01
9:18
4
公園
9:22
9:30
65
セブンイレブン
10:35
0:00
78
要害橋
11:53
12:45
17
13:02
0:00
23
シラヌタの大杉入口
13:25
0:00
106
オバケ杉入口
15:11
15:20
6
15:26
15:27
4
15:31
15:31
20
15:51
15:53
19
16:12
16:12
120
18:12
筏場バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR三島駅〜伊豆急片瀬白田駅

帰り 筏場〜修善寺駅〜三島駅
コース状況/
危険箇所等
地蔵堂歩道は自己責任区間です。落石、転落、道迷いの危険性大。
羽虫が異常に多い。僕はブヨにやられました
その他周辺情報 伊豆箱根バス 
筏場発修善寺駅行きの最終は1820になりました。
筏場新田バス停は廃止になりました。
今日はここからスタート!
先ずは毎年恒例のシラヌタの池へモリアオガエルさんに会いに。その後は地蔵堂歩道で天城山の稜線に登る!
2019年05月25日 08:58撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 8:58
今日はここからスタート!
先ずは毎年恒例のシラヌタの池へモリアオガエルさんに会いに。その後は地蔵堂歩道で天城山の稜線に登る!
いつも駅のWCを使うのだけど、今回はなんか団体さんが大行列だったので、ちょいとすすんだとこの公園で
2019年05月25日 09:05撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 9:05
いつも駅のWCを使うのだけど、今回はなんか団体さんが大行列だったので、ちょいとすすんだとこの公園で
って、進む先にすぐセブンもある。ここで食いもん、飲みもん買ったりして、本格的スタート!
2019年05月25日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 9:22
って、進む先にすぐセブンもある。ここで食いもん、飲みもん買ったりして、本格的スタート!
なんか、ここのセブンに年末の一番くじのラバストがまだあって!しかも半額!!!これ出来ひんかったしひとつ買ったら曜ちゃん出てきますた!でわ、出発〜
2019年05月25日 09:29撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 9:29
なんか、ここのセブンに年末の一番くじのラバストがまだあって!しかも半額!!!これ出来ひんかったしひとつ買ったら曜ちゃん出てきますた!でわ、出発〜
天気は上々!あの稜線に向かって行くのだ!
で、歩いて行くなら川久保川の左岸ルートしか考えられない。
2019年05月25日 09:39撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 9:39
天気は上々!あの稜線に向かって行くのだ!
で、歩いて行くなら川久保川の左岸ルートしか考えられない。
温泉櫓のところから登りがスタート
2019年05月25日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 9:48
温泉櫓のところから登りがスタート
ひたすら舗装林道を上っていきます
2019年05月25日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 10:09
ひたすら舗装林道を上っていきます
途中で無名と思われる滑滝が見えます。今日は水量が多い。
2019年05月25日 10:17撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 10:17
途中で無名と思われる滑滝が見えます。今日は水量が多い。
中間地点の要害橋。一部では心霊スポットということになっているらしい。
2019年05月25日 10:35撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 10:35
中間地点の要害橋。一部では心霊スポットということになっているらしい。
要害橋の先から更なる急登があなたを待ってる
2019年05月25日 10:36撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 10:36
要害橋の先から更なる急登があなたを待ってる
山の碧がまぶしい
2019年05月25日 10:43撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 10:43
山の碧がまぶしい
日差しも容赦ないけど
2019年05月25日 10:59撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 10:59
日差しも容赦ないけど
地面にはオトシブミが沢山落ちていますた
2019年05月25日 11:20撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 11:20
地面にはオトシブミが沢山落ちていますた
天城ハイランドの上まで登って来ました。シラヌタの池にはここを直進です
2019年05月25日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 11:28
天城ハイランドの上まで登って来ました。シラヌタの池にはここを直進です
人工林のなかのコンクリ舗装道を進んでシラヌタの池入口
2019年05月25日 11:42撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 11:42
人工林のなかのコンクリ舗装道を進んでシラヌタの池入口
池にはちょっとだけ下りて行く
2019年05月25日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 11:48
池にはちょっとだけ下りて行く
吊り橋を渡ると
2019年05月25日 11:52撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 11:52
吊り橋を渡ると
シラヌタの池〜っ!
2019年05月25日 11:57撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 11:57
シラヌタの池〜っ!
さて、モリアオガエルさん達は?とあたりを見渡すと・・・
残念!早すぎたんだ!
ようやく見つけた卵塊が1つ。数匹の声はすれども姿は見えず。
ここってバッチリの時に来たら、探すまでもなくウジャウジャいるのです。
2019年05月25日 12:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/25 12:03
さて、モリアオガエルさん達は?とあたりを見渡すと・・・
残念!早すぎたんだ!
ようやく見つけた卵塊が1つ。数匹の声はすれども姿は見えず。
ここってバッチリの時に来たら、探すまでもなくウジャウジャいるのです。
それでも、粘りに粘って、ようやく見つけた1匹め。
2019年05月25日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/25 12:26
それでも、粘りに粘って、ようやく見つけた1匹め。
そして2匹目!
去年は空振りだったので、今年は2個体に出遭えただけでもラッキー
2019年05月25日 12:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/25 12:32
そして2匹目!
去年は空振りだったので、今年は2個体に出遭えただけでもラッキー
では先に進みます
2019年05月25日 12:57撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 12:57
では先に進みます
シラヌタの大杉入口です
2019年05月25日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:02
シラヌタの大杉入口です
すぐ先に林道の閉鎖ゲート。脇をすり抜けます
2019年05月25日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:03
すぐ先に林道の閉鎖ゲート。脇をすり抜けます
あれが目標地点の片瀬峠かなぁ?
2019年05月25日 13:07撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 13:07
あれが目標地点の片瀬峠かなぁ?
林道三叉路を左へ
2019年05月25日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:18
林道三叉路を左へ
ちょっと行くと、近年、有名になったかもしれないオバケ杉入口があります。オバケ杉へはこのフェンス沿いに下りて行くのですが、
2019年05月25日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:25
ちょっと行くと、近年、有名になったかもしれないオバケ杉入口があります。オバケ杉へはこのフェンス沿いに下りて行くのですが、
今回は逆。オバケ杉から登って来て林道を横切っている「地蔵堂歩道」を登っていきます。ここって、2011年に登って大失敗したんですよ。間違って小岳の稜線に登ってしまったので、今回はリベンジ!
2019年05月25日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:25
今回は逆。オバケ杉から登って来て林道を横切っている「地蔵堂歩道」を登っていきます。ここって、2011年に登って大失敗したんですよ。間違って小岳の稜線に登ってしまったので、今回はリベンジ!
最初は楽々
2019年05月25日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:28
最初は楽々
すると鹿よけフェンスが。でも、通っちゃいけねぇ〜とはどこにも書いてないし。地元の山歩き愛好家さんのブログには、ちゃんと後は閉じて通ればOKってことだったので、進むことにする。
2019年05月25日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:34
すると鹿よけフェンスが。でも、通っちゃいけねぇ〜とはどこにも書いてないし。地元の山歩き愛好家さんのブログには、ちゃんと後は閉じて通ればOKってことだったので、進むことにする。
ここは植林の実験をしているらしい。この先にもフェンスがあって、通過後はきっちり閉めておく。
2019年05月25日 13:41撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 13:41
ここは植林の実験をしているらしい。この先にもフェンスがあって、通過後はきっちり閉めておく。
まだルートは明瞭。前回はどこで間違えたのだろう?
2019年05月25日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:46
まだルートは明瞭。前回はどこで間違えたのだろう?
と、先に沢が二手に分かれている箇所が有り、あーーー!前回はここを左に進んでしまったのだった。なまじカラーテープが続いていたこともあって、気がつけば小岳の稜線だったの。
でも、こんな矢印なかったよなぁ〜
2019年05月25日 13:47撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 13:47
と、先に沢が二手に分かれている箇所が有り、あーーー!前回はここを左に進んでしまったのだった。なまじカラーテープが続いていたこともあって、気がつけば小岳の稜線だったの。
でも、こんな矢印なかったよなぁ〜
いまは山行記録の類がネット上に数多くあるので、とりあえず予習は済んでいるので、今回は迷わない。
2019年05月25日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:48
いまは山行記録の類がネット上に数多くあるので、とりあえず予習は済んでいるので、今回は迷わない。
明らかな踏み跡レベル以上のルートをすすむ。なんだ簡単じゃん!と思っていたら、なんか急に消滅!
2019年05月25日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:52
明らかな踏み跡レベル以上のルートをすすむ。なんだ簡単じゃん!と思っていたら、なんか急に消滅!
どうも沢にぶち当たると判らなくなるようで、渡ってるのか、折り返しか、直登か、しばしばややこしい。
2019年05月25日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:53
どうも沢にぶち当たると判らなくなるようで、渡ってるのか、折り返しか、直登か、しばしばややこしい。
ケルンや時々残ってる靴跡やらを頼りに。勿論、GPSも強力な助っ人で。ログを見れば判るように、今回もあらぬ方向へ登って行きかけたのが引き返せたのはGPSのお陰
2019年05月25日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 13:58
ケルンや時々残ってる靴跡やらを頼りに。勿論、GPSも強力な助っ人で。ログを見れば判るように、今回もあらぬ方向へ登って行きかけたのが引き返せたのはGPSのお陰
面白いコブ
2019年05月25日 14:06撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 14:06
面白いコブ
で、こういう明瞭なコースに出くわすと安心。このまま峠までいけたらいいなと思うんだけれども
2019年05月25日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 14:06
で、こういう明瞭なコースに出くわすと安心。このまま峠までいけたらいいなと思うんだけれども
あうあうあう〜
それから、なんか下の方から羽虫が異常に多くて、もうウンザリ!!ブヨに食われるし、最低!って、俺は短パン派だっ!それが俺のジャスティス!!って、マダニは勘弁!!!
2019年05月25日 14:08撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 14:08
あうあうあう〜
それから、なんか下の方から羽虫が異常に多くて、もうウンザリ!!ブヨに食われるし、最低!って、俺は短パン派だっ!それが俺のジャスティス!!って、マダニは勘弁!!!
ケルンで安心
2019年05月25日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 14:09
ケルンで安心
でも、時々あうあうあう!!!
2019年05月25日 14:09撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 14:09
でも、時々あうあうあう!!!
地蔵堂歩道は所謂「古道」の名残らしい。かつては中伊豆と浜を結んでいた重要なルートで、ってことは、常に手入れもなされていたのだろうけど、いまは役割を終えている。ハイキング道ですらない。そりゃ、荒れ放題。
2019年05月25日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 14:13
地蔵堂歩道は所謂「古道」の名残らしい。かつては中伊豆と浜を結んでいた重要なルートで、ってことは、常に手入れもなされていたのだろうけど、いまは役割を終えている。ハイキング道ですらない。そりゃ、荒れ放題。
だから愛好家達の積んだケルンが頼り
2019年05月25日 14:23撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 14:23
だから愛好家達の積んだケルンが頼り
ガレガレの訳のわからん箇所と、いかにも古道然とした歩き易いルートが交互に現れる
2019年05月25日 14:25撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 14:25
ガレガレの訳のわからん箇所と、いかにも古道然とした歩き易いルートが交互に現れる
進む方向を見上げると木々の間から青空がチラチラしだした頃から、途切れることの無い九十九折りとなった
2019年05月25日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 14:45
進む方向を見上げると木々の間から青空がチラチラしだした頃から、途切れることの無い九十九折りとなった
で、どんぴしゃで片瀬峠!
やった!リベンジ成功だっ!
2019年05月25日 15:11撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/25 15:11
で、どんぴしゃで片瀬峠!
やった!リベンジ成功だっ!
とりあえず、モンスターで乾杯だ!
にしても、羽虫にはまいった!ナウシカの森ですか!!!
2019年05月25日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 15:15
とりあえず、モンスターで乾杯だ!
にしても、羽虫にはまいった!ナウシカの森ですか!!!
さて、問題はどう下りるかなんだけど、時刻は予定よりはるかに遅くなってしまった。天城峠の最終バスは1749。ちょっとしんどい。涸れ沢歩道で地蔵堂。陰気で嫌い。皮子平経由で筏場。それだ!つー訳で、とりあえす戸塚峠へ
2019年05月25日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 15:22
さて、問題はどう下りるかなんだけど、時刻は予定よりはるかに遅くなってしまった。天城峠の最終バスは1749。ちょっとしんどい。涸れ沢歩道で地蔵堂。陰気で嫌い。皮子平経由で筏場。それだ!つー訳で、とりあえす戸塚峠へ
小岳通過
2019年05月25日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 15:28
小岳通過
去年の台風かな?太い木がバキバキ!
2019年05月25日 15:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 15:48
去年の台風かな?太い木がバキバキ!
戸塚峠!ここから皮子平へ下りる
2019年05月25日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 15:52
戸塚峠!ここから皮子平へ下りる
緩やかな傾斜が優しい〜そして何よりも緑がうつくしーーー
2019年05月25日 15:54撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 15:54
緩やかな傾斜が優しい〜そして何よりも緑がうつくしーーー
実に歩き易いです
2019年05月25日 16:08撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 16:08
実に歩き易いです
こいつはデカイ!
2019年05月25日 16:21撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 16:21
こいつはデカイ!
皮子平って黒曜石がゴロゴロしている。縄文人驚喜!
2019年05月25日 16:33撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 16:33
皮子平って黒曜石がゴロゴロしている。縄文人驚喜!
出口です。
2019年05月25日 16:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 16:39
出口です。
あとはひたすら林道歩き。
2019年05月25日 16:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 16:40
あとはひたすら林道歩き。
まぁ、足出してりゃいいので気楽
2019年05月25日 16:41撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 16:41
まぁ、足出してりゃいいので気楽
すぐに分岐になって、そこでは左右どちらに進んでも、結局、下の方で合流する。今回は右を選択。左の軽石林道、以前はよく使っていたのだけど、最近、工事車両が良く通るようで、避けたい。
2019年05月25日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 16:48
すぐに分岐になって、そこでは左右どちらに進んでも、結局、下の方で合流する。今回は右を選択。左の軽石林道、以前はよく使っていたのだけど、最近、工事車両が良く通るようで、避けたい。
こっちは幅も広い、工事車両通らない、傾斜も緩い・・決めた!こちらを定番にするわ。
途中で修善寺駅行きのバスの時刻を確認すると!!!
ああっ!!なんということだっ!!!!
春の改正で筏場発修善寺駅行きの最終が1820になってた!!!
まえは19時台まであったんだぜ!それ前提で下りてきたのに!
2019年05月25日 17:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 17:14
こっちは幅も広い、工事車両通らない、傾斜も緩い・・決めた!こちらを定番にするわ。
途中で修善寺駅行きのバスの時刻を確認すると!!!
ああっ!!なんということだっ!!!!
春の改正で筏場発修善寺駅行きの最終が1820になってた!!!
まえは19時台まであったんだぜ!それ前提で下りてきたのに!
っても、まぁ〜ジョギングレベルで間に合いそうなんで、とりあえず、しゃかしゃか行きます。上で別れた林道と合流〜
2019年05月25日 17:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 17:34
っても、まぁ〜ジョギングレベルで間に合いそうなんで、とりあえず、しゃかしゃか行きます。上で別れた林道と合流〜
すぐにゲート!このゲートのお陰で皮子平は人が少なくて良い感じなんですよねー
2019年05月25日 17:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 17:39
すぐにゲート!このゲートのお陰で皮子平は人が少なくて良い感じなんですよねー
有名な筏場の山葵田です。山葵田の中に生えてる樹は日除けらしい。
2019年05月25日 17:45撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 17:45
有名な筏場の山葵田です。山葵田の中に生えてる樹は日除けらしい。
筏場新田を通過して、筏場の里に到達。
そういや、筏場新田のバス停が無くなっていたような・・・?
2019年05月25日 18:04撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 18:04
筏場新田を通過して、筏場の里に到達。
そういや、筏場新田のバス停が無くなっていたような・・・?
筏場のバス停を通り越して、ちょっと先の自販機まで!
2019年05月25日 18:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/25 18:10
筏場のバス停を通り越して、ちょっと先の自販機まで!
暑い!しんどい!炭酸飲料最強!!!!
2019年05月25日 18:12撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 18:12
暑い!しんどい!炭酸飲料最強!!!!
修善寺駅行きのバスは正規のバス停の前まで来ないので、このT字路のところで待っていなくちゃならんのだよね。以前はバス停時刻表にその旨の案内が出ていたのだけど、なんか、なくなってた。バス停に単独行のおにぃちゃんがいたけど、知らんかったみたい。俺たちも10年近く前にやらかして、乗れんかったことがあったわ。その時は最終がまだ後まであって良かったが。
とにかく、バスって不文のローカルルールがあるのは気に入らんね。
2019年05月25日 18:12撮影 by  SO-03K, Sony
5/25 18:12
修善寺駅行きのバスは正規のバス停の前まで来ないので、このT字路のところで待っていなくちゃならんのだよね。以前はバス停時刻表にその旨の案内が出ていたのだけど、なんか、なくなってた。バス停に単独行のおにぃちゃんがいたけど、知らんかったみたい。俺たちも10年近く前にやらかして、乗れんかったことがあったわ。その時は最終がまだ後まであって良かったが。
とにかく、バスって不文のローカルルールがあるのは気に入らんね。
ま、とにかく、ゴール!54歳105kg!この夏もブヒブヒ行きます!って、こんなカッコで沢沿いの森の中とか、ブユに食われるわけだわ。
2019年05月25日 18:13撮影 by  SO-03K, Sony
1
5/25 18:13
ま、とにかく、ゴール!54歳105kg!この夏もブヒブヒ行きます!って、こんなカッコで沢沿いの森の中とか、ブユに食われるわけだわ。

感想

毎年、5月下旬から6月くらいに、東伊豆町のシラヌタの池にモリアオガエルさんに会いに行くのです。去年は6月に入って行ったら遅すぎたので、今年は5月下旬に行ったら早すぎたとゆー。でも、なんとか2匹見つけますた。とりあえずOK

そして、第2の課題は地蔵堂歩道で片瀬峠に登ること。これは2011年のリベンジで、なんとか到達できたけど、きつかったです。なにがって、羽虫!!!まとわりつく羽虫っ!!!ルーファイしながら登るのは面白いんですが、立ち止まったらすぐにまとわりつく羽虫にはウンザリっ!!!しかもブユに食われるし。

で、地蔵堂歩道ですが、これは自己責任ルート!!
いかにも古道然とした幅広めのルートが残ってる箇所と、ガレガレで訳のわからん箇所が交互に出てきますた。わけのわからんとこでも登れちゃうレベルなんでたちが悪いです。GPS、地図、経験等を総動員してルーファイしなくちゃですね。
あと、ムシのいる時期は避ける。

それから、筏場新田のバス停は廃止になりました。
筏場発修善寺駅行きの最終は1820になりました。
筏場バス停の乗り場のローカルルールに注意。

そんな感じで、でわまた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら