記録ID: 1866809
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
金沢八景〜朝比奈切通し〜天園〜北鎌倉で歩活
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 357m
- 下り
- 328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:54
距離 14.8km
登り 357m
下り 339m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はもちろんありません。朝比奈切通しは鎌倉側がウエットなので汚れても良い靴が良いです。 天園ハイキングコースはスニーカーよりはハイキングシューズがおススメ |
その他周辺情報 | 十二所神社の近くの峰本という蕎麦屋で天せいろと冷酒ランチしました。まあまあかなー |
写真
撮影機器:
感想
昨日、陣馬高尾を歩いたのですが今日も少し歩きたい。という事でハイキングにはもってこいの鎌倉です。今回は朝比奈切通しを見学して後は成り行きという事でスタート。
金沢八景から歩きます。しばらく車道を進むと切通しへの案内が。そちらへ進んでいくとまあ地味なんですがなんだか歴史を感じる雰囲気となり、一人のんびり歩く分にはいいなーと思いながら進みます。途中、熊野神社にも寄りましたが特筆すること何もなかったです。寄らなくてもいいかも(笑)
麿岸仏のある大切通しを過ぎると下になるのですがここからぬかるみ始め歩きにくくなります。
大刀洗川の源流との事。
そこを抜けて県道まで進むとちょうど蕎麦屋があるでないですか。という事で立ち寄ってみます。
蕎麦会席の峰本さん。値段高めの王道な感じでした。冷酒が美味しかった。
この後どうしようかと思いましたが、もう少し歩こうと天園ハイキングコースに向かいました。流石に3時過ぎに登り始めるとほとんど人もいなくて静かなハイキングを楽しめました。
下山してそのまま北鎌倉駅まで歩いて帰りました。
あんまり鎌倉を歩いた気分になってないのは名所旧跡によらず、小町通りにも近づかなかったからですが、まあ楽しめたのでまたルート変えて歩きたいと思います。
ところでなんと、仲川希良さんがきてたらしくニアミスでしたが昨夏白馬大池でお会いしてるので、またどこかで会えるといいなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する