記録ID: 186737
全員に公開
ハイキング
中国
はじめての日本百名山「大山」
2012年05月01日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
9:15夏山登山口-9:27一合目-9:38二合目-9:49三合目-10:04四合目-10:22五合目-10:43六合目-10:58七合目-11:22八合目-11:35九合目-11:44頂上-13:13行者谷分岐-14:23大山寺
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目から少しの間、残雪がありますが、みんなアイゼンなしで登ってました。下りが少々滑りますが、かかとからしっかり踏み込めば大丈夫です。 |
写真
撮影機器:
感想
はじめての百名山。これまでの最高峰は蘇武岳の1074mでしたが、今回は一気に1700mにチャレンジです。テンション上がりまくりのおじさん4人組に晴れ男が居るのか、この日は天気が持ち直し朝から晴れ。気温も高く山頂も10度近くあるとのことで軽装で登りました。
登り始めて、直ぐに思ったのは、非常に山道が整備されていること。ずっと登り続けるので、どんどん高度が上がることです。残雪があって、少し気を使う箇所もありましたが、我々のような初心者でも、気持ちよく登ることが出来ました。実際に70を越えられたおばあさまも登られており、さすが百名山。老若男女が楽しく登れる素晴らしい山でした。
五合目を越えたあたりからは、上見ても振り返っても景色が雄大で、頂上に行きたいけど、じっくり楽しみながら登りたい、もったいない気持ちになりました。
これまで体験したことの無い、植物限界を超えた景色。頂上付近や頂上も幻想的で素晴らしい。下りはペンションオーナーの薦めもあって、途中分岐の行者谷経由で降りました。こちらの景色は日本じゃないみたい。大満足でした。
夏に再来し、今度はユートピアコースに登ると心に決めた次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する