ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1867685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山縦走(振子沢雪渓歩き・文珠堂〜鳥越峠〜振子沢〜ユートピア〜宝珠尾根)

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
932m
下り
1,146m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:45
合計
6:30
9:50
9:50
25
10:15
10:15
30
10:45
10:45
35
11:20
11:20
75
12:35
12:35
20
尾根取りつき
12:55
12:55
15
13:10
13:20
5
13:25
13:35
15
13:50
13:55
5
14:00
14:00
15
14:15
14:15
30
14:45
14:55
20
15:15
15:15
10
15:25
15:25
15
15:40
15:50
15
16:05
16:05
10
(デポした電動自転車で文殊堂駐車場に戻る)
16:15 博労座第1駐車場(740m)
17:00 横手道出口(880m)
17:25 文珠堂駐車場(960m)
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
米子道溝口ICより、県道45号線を東進、
桝水高原より右折して、大山環状道路を東進すると、
三ノ沢手前が、文珠堂駐車場です。

桝水高原より直進して、大山環状道路を北進すると、
博労座駐車場です。
この日は、第4駐車場は大山Sea to Summitのため駐車できませんでした。
コース状況/
危険箇所等
文珠堂駐車場には、登山ポストはありません。
南光河原駐車場や大山寺駐在所などには、登山ポストがあります。


文珠堂〜象ヶ鼻までの登山道は、中上級コースです。
時間がかかるので、早朝に出発することをおすすめします。

今年整備されたようで、去年よりも歩きやすくなっていましたが、
一部草に覆われているので、足元を注意しながら歩きました。
振子沢の途中から雪渓があらわれます。
例年、6月はじめまでは雪渓を楽しめます。

ユートピアルートはよく整備されていますが、
注意して歩きました。

南光河原駐車場から横手道経由で、文珠堂駐車場までは、
徒歩で2時間弱(6km)かかります。


○文珠堂〜振子沢〜象ヶ鼻(ユートピア)のルート概略

●文珠堂〜文珠越〜健康の森コース出会い
周回道路の三ノ沢の少し先に文珠堂登山口があります。
文珠谷を文珠越までつめます。踏み跡はしっかりしています。
谷の分岐はすべて右に進みます。
文珠越から少し下ると健康の森コース出会いです。

●健康の森コース出会い〜鳥越峠
健康の森コース出会いは文珠越えから来ると、
そのまま直進します。
いくつもの小さな谷をトラバースして鳥越峠に進みます。
まちがえて谷をつめないように注意。

●鳥越峠〜駒鳥小屋
峠から急坂を少し下ると、トラバース道がずっと続きます。
道なりに右に曲がって、涸れ谷を100mほど下ると、
左側に駒鳥小屋があります。

●駒鳥小屋〜振子沢入り口
小屋は地獄谷の一段高くなった場所にあるので、
小屋の左側の道から二つのはしごを降りて、河原に出ます。
川の左側を上流に進み、適当な所で徒渉して、
振子沢入り口につきます。


●振子沢入り口〜尾根取り付き
入り口を入るとすぐに右側に慰霊碑があります。
踏み跡は谷の左側についているので、赤テープに従って進みます。

途中から、涸れ沢の真ん中を登るようになります。
沢が北から西に曲がってしばらく進むと、
沢から離れる踏み跡があるので、そちらに進みます。


●尾根取り付き〜象ヶ鼻(ユートピア)
稜線にむかって直登すると、稜線に出て、
そこからは、踏み跡を西に登ります。
文珠堂駐車場から出発です
右折して登山口に向かいます
2019年05月26日 09:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 9:45
文珠堂駐車場から出発です
右折して登山口に向かいます
三の沢です
2019年05月26日 09:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 9:47
三の沢です
文珠堂登山口です
2019年05月26日 09:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 9:49
文珠堂登山口です
文珠谷を詰めます
2019年05月26日 09:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 9:50
文珠谷を詰めます
文鳥水です
2019年05月26日 10:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 10:03
文鳥水です
文珠越への登りです
2019年05月26日 10:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 10:11
文珠越への登りです
文珠越に着きました
2019年05月26日 10:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 10:16
文珠越に着きました
健康の森からの登山道と合流しました
直進して鳥越峠に向かいます
2019年05月26日 10:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 10:19
健康の森からの登山道と合流しました
直進して鳥越峠に向かいます
鳥越峠に着きました
左折するとキリン峠方面
右折すると烏ヶ山方面です
直進して駒鳥小屋に降ります
2019年05月26日 10:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 10:46
鳥越峠に着きました
左折するとキリン峠方面
右折すると烏ヶ山方面です
直進して駒鳥小屋に降ります
急登を降ります
2019年05月26日 10:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 10:47
急登を降ります
しばらくトラバースします
登山道は今年整備されたようです
2019年05月26日 10:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 10:50
しばらくトラバースします
登山道は今年整備されたようです
2019年05月26日 10:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 10:50
振り返って撮影
正面の倒木の先が登山道です
2019年05月26日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:03
振り返って撮影
正面の倒木の先が登山道です
駒鳥小屋に向かって急降下します
2019年05月26日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:03
駒鳥小屋に向かって急降下します
振り返って撮影
小屋のすぐ左に降りて来ました
2019年05月26日 11:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:16
振り返って撮影
小屋のすぐ左に降りて来ました
駒鳥小屋です
はしごを2つ降りて地獄谷に出ます
2019年05月26日 11:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/26 11:17
駒鳥小屋です
はしごを2つ降りて地獄谷に出ます
1つ目のはしごです
2019年05月26日 11:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:21
1つ目のはしごです
2つ目のはしごです
2019年05月26日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:22
2つ目のはしごです
振り返って撮影
駒鳥小屋取り付きです
左に道標があります
2019年05月26日 11:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:23
振り返って撮影
駒鳥小屋取り付きです
左に道標があります
地獄谷に出ました
2019年05月26日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/26 11:25
地獄谷に出ました
右に振子沢入り口があります
渡渉します
2019年05月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 11:28
右に振子沢入り口があります
渡渉します
振子沢入り口です
2019年05月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:28
振子沢入り口です
すぐに遭難碑があります
振子沢の右岸(左側)の踏み跡を登ります
枝沢は何度か渡りますが
本沢は渡らずに進みます
2019年05月26日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 11:29
すぐに遭難碑があります
振子沢の右岸(左側)の踏み跡を登ります
枝沢は何度か渡りますが
本沢は渡らずに進みます
振子沢も今年整備されたようです
2019年05月26日 11:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 11:31
振子沢も今年整備されたようです
唯一分かりにくい場所です
左を少し登ると倒木の先に右に進む踏み跡があります
2019年05月26日 11:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 11:35
唯一分かりにくい場所です
左を少し登ると倒木の先に右に進む踏み跡があります
同じ場所です
倒木の先に踏み跡があります
2019年05月26日 11:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 11:36
同じ場所です
倒木の先に踏み跡があります
振子沢はサンカヨウが咲いていました
2019年05月26日 11:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 11:39
振子沢はサンカヨウが咲いていました
2019年05月26日 11:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 11:46
2019年05月26日 11:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/26 11:47
雪渓が出て来ました
2019年05月26日 11:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 11:53
雪渓が出て来ました
2019年05月26日 11:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 11:54
2019年05月26日 11:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 11:56
雪渓の上を歩きます
2019年05月26日 12:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 12:06
雪渓の上を歩きます
振り返って撮影
正面左が烏ヶ山です
2019年05月26日 12:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/26 12:14
振り返って撮影
正面左が烏ヶ山です
再び雪渓の上を歩きます
2019年05月26日 12:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 12:20
再び雪渓の上を歩きます
2019年05月26日 12:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 12:27
2019年05月26日 12:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 12:29
振子沢の踏み跡を最後まで詰めると
沢の踏み跡はなくなり
正面右の尾根に取りつく踏み跡に進みます
2019年05月26日 12:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/26 12:33
振子沢の踏み跡を最後まで詰めると
沢の踏み跡はなくなり
正面右の尾根に取りつく踏み跡に進みます
アップです
黄テープがあります
尾根への急登を登ります
2019年05月26日 12:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 12:33
アップです
黄テープがあります
尾根への急登を登ります
2019年05月26日 12:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 12:34
2019年05月26日 12:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 12:36
大山東壁を撮影
2019年05月26日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
5/26 12:40
大山東壁を撮影
2019年05月26日 12:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 12:43
2019年05月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 12:47
2019年05月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 12:47
尾根に着きました
尾根を象ヶ鼻に向けて登ります
2019年05月26日 12:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 12:48
尾根に着きました
尾根を象ヶ鼻に向けて登ります
振子山を撮影
2019年05月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/26 12:47
振子山を撮影
2019年05月26日 12:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 12:49
イワカガミです
2019年05月26日 12:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/26 12:51
イワカガミです
2019年05月26日 12:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/26 12:54
振子山分岐のポールです
2019年05月26日 12:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/26 12:55
振子山分岐のポールです
振り返って撮影
正面から来ました
左折すると振子山方面です
2019年05月26日 12:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 12:56
振り返って撮影
正面から来ました
左折すると振子山方面です
2019年05月26日 12:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 12:59
象ヶ鼻直下に着きました
2019年05月26日 13:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 13:07
象ヶ鼻直下に着きました
象ヶ鼻よりユートピア避難小屋と三鈷峰を撮影
2019年05月26日 13:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
5/26 13:09
象ヶ鼻よりユートピア避難小屋と三鈷峰を撮影
大山東壁を撮影
正面が天狗ヶ峰です
2019年05月26日 13:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
5/26 13:09
大山東壁を撮影
正面が天狗ヶ峰です
烏ヶ山を撮影
2019年05月26日 13:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 13:10
烏ヶ山を撮影
分岐に戻りました
ユートピア小屋に降ります
2019年05月26日 13:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 13:23
分岐に戻りました
ユートピア小屋に降ります
ユートピア小屋に着きました
2019年05月26日 13:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 13:24
ユートピア小屋に着きました
小屋には携帯トイレのブースがあります
三鈷峰に向かいます
2019年05月26日 13:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 13:25
小屋には携帯トイレのブースがあります
三鈷峰に向かいます
三鈷峰分岐に着きました
直進して三鈷峰に向かいます
2019年05月26日 13:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 13:37
三鈷峰分岐に着きました
直進して三鈷峰に向かいます
2019年05月26日 13:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 13:40
2019年05月26日 13:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 13:43
三鈷峰に着きました
以下、三鈷峰より撮影
2019年05月26日 13:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
5/26 13:47
三鈷峰に着きました
以下、三鈷峰より撮影
2019年05月26日 13:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 13:47
2019年05月26日 13:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/26 13:48
宝珠尾根で下山します
2019年05月26日 13:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 13:52
宝珠尾根で下山します
三鈷峰分岐に戻りました
正面右に進んで宝珠尾根を下ります
2019年05月26日 14:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 14:01
三鈷峰分岐に戻りました
正面右に進んで宝珠尾根を下ります
2019年05月26日 14:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 14:06
2019年05月26日 14:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 14:11
上宝珠越に着きました
宝珠尾根を下ります
2019年05月26日 14:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 14:15
上宝珠越に着きました
宝珠尾根を下ります
砂滑りは通行止めです
2019年05月26日 14:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 14:15
砂滑りは通行止めです
振り返って撮影
今冬にまた崩壊して登りにくくなっていました
2019年05月26日 14:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
5/26 14:20
振り返って撮影
今冬にまた崩壊して登りにくくなっていました
振り返って撮影
枯れ沢を登る所です
2019年05月26日 14:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 14:39
振り返って撮影
枯れ沢を登る所です
注意して通過しました
2019年05月26日 14:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 14:45
注意して通過しました
中宝珠越に着きました
登り返します
2019年05月26日 14:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 14:46
中宝珠越に着きました
登り返します
登り返した休憩所から撮影
三鈷峰です
2019年05月26日 14:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 14:53
登り返した休憩所から撮影
三鈷峰です
同じ場所です
10分休憩しました
2019年05月26日 15:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 15:03
同じ場所です
10分休憩しました
下宝珠越に着きました
左折すると大神山神社です
直進して宝珠山に登り返しました
2019年05月26日 15:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 15:18
下宝珠越に着きました
左折すると大神山神社です
直進して宝珠山に登り返しました
宝珠山に着きました
直進してスキー場最上部に降ります
2019年05月26日 15:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 15:26
宝珠山に着きました
直進してスキー場最上部に降ります
スキー場最上部に着きました
2019年05月26日 15:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 15:38
スキー場最上部に着きました
振り返って撮影
宝珠山登山口です
2019年05月26日 15:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 15:39
振り返って撮影
宝珠山登山口です
小休憩の後
スキー場を下山します
2019年05月26日 15:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 15:51
小休憩の後
スキー場を下山します
振り返って撮影
大山北壁です
2019年05月26日 16:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 16:03
振り返って撮影
大山北壁です
周回道路に着きました
左折して博労座駐車場に戻ります
2019年05月26日 16:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 16:05
周回道路に着きました
左折して博労座駐車場に戻ります
治山道入り口です
2019年05月26日 16:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 16:10
治山道入り口です
同じ場所です
遊歩道を降ります
2019年05月26日 16:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 16:10
同じ場所です
遊歩道を降ります
大山ゲストハウス寿庵です
2019年05月26日 16:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 16:15
大山ゲストハウス寿庵です
博労座駐車場に戻りました
デポした電動自転車で周回道路を半周して駐車地に戻ります
2019年05月26日 16:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 16:16
博労座駐車場に戻りました
デポした電動自転車で周回道路を半周して駐車地に戻ります
本日は大山Sea to Summitの日でした
2019年05月26日 16:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/26 16:20
本日は大山Sea to Summitの日でした
自転車が並んでいます
2019年05月26日 16:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 16:21
自転車が並んでいます
来週の6/1(土)・6/2(日)は大山山開きです
2019年05月26日 16:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 16:26
来週の6/1(土)・6/2(日)は大山山開きです
大山夏山登山口を通過しました
2019年05月26日 16:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 16:27
大山夏山登山口を通過しました
未舗装の横手道に入りました
桝水高原を撮影
2019年05月26日 16:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 16:54
未舗装の横手道に入りました
桝水高原を撮影
横手道出口です
2019年05月26日 17:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 17:01
横手道出口です
一ノ沢です
2019年05月26日 17:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 17:10
一ノ沢です
二ノ沢です
2019年05月26日 17:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/26 17:19
二ノ沢です
駐車場に戻りました
もう他の車はいなくなっていました
2019年05月26日 17:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/26 17:23
駐車場に戻りました
もう他の車はいなくなっていました
大山ドングリ村から撮影
伯耆大山です
2019年05月26日 18:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/26 18:09
大山ドングリ村から撮影
伯耆大山です
アップです
大山を縦走できて素晴らしい山行になりました
2019年05月26日 18:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/26 18:09
アップです
大山を縦走できて素晴らしい山行になりました
撮影機器:

装備

個人装備
1:25000地形図(伯耆大山) コンパス 軽アイゼン(使用せず)

感想

●伯耆大山(ほうきだいせん・剣ヶ峰1729m・弥山1709.4m)は、
鳥取県大山町の山です。
鳥取県の最高峰です。
日本百名山に選ばれています。

○象ヶ鼻(1550m)・三鈷峰(1516m)は、
大山山系の北に位置する山です。
象ヶ鼻と三鈷峰の間には、ユートピア避難小屋があるので、
大神山神社〜宝珠尾根〜三鈷峰は、「ユートピアコース」と呼ばれます。

文珠谷登山口より、鳥越峠経由で地獄谷に行き、
振子沢の雪渓を歩き、ユートピアに登りました。
下山は、宝珠山経由で中ノ原スキー場に下りて、
博労座第1駐車場にデポした電動自転車で
周回道路を横手道経由で駐車地に戻りました。

始めは曇りでしたが、その後快晴で素晴らしい山行になりました。


●今年の伯耆大山山開きは、6/1(土)・6/2(日)です。
両日の夏山登山道は、すごい数の登山者が訪れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
大山ユートピアルート:行きは正規ルート、帰りは剣谷経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら