ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1872113
全員に公開
ハイキング
関東

八丈島 三原山 (底土野営場⇒富次郎商店バス停)

2019年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
16.5km
登り
971m
下り
844m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:02
合計
5:48
6:21
109
8:10
8:10
66
9:16
9:16
96
10:52
10:54
45
11:39
11:39
30
12:09
12:09
0
12:09
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
八丈島までは船。底土野営場より徒歩で移動。復路は路線バスで野営場に戻る。

BU・S・PA(1000円)
http://www.8bus.jp/buspa.html
乗車時に運転手より購入。2日間の路線バス&島内の温泉施設が利用出来る。
翌日、八丈プラザ野営場への移動や、島内巡りにも使用した。
コース状況/
危険箇所等
無線中継所〜三原山、硫黄沼・唐滝付近を除き舗装路歩きが多い。

ただし、三原山から硫黄沼・唐滝のトレッキングコースへの分岐付近は榊畑がわかりにくい。以前に遭難もあったようなので注意。
その他周辺情報 <観光協会パンフレット>
※三原山と硫黄沼・唐滝は別パンフレット
http://www.hachijo.gr.jp/catalogs/
<八丈町営バス>
http://www.8bus.jp/
<キャンプサイト>
・底土野営場(要予約)
http://www.hachijo.gr.jp/specials/底土野営場/
・八丈プラザ公園キャンプ場(要予約・要事後連絡)
http://www.hachijo.gr.jp/specials/八丈プラザ公園キャンプ・bbq場/
<コインランドリー>
・営業時間7:00-21:00
・最安は洗濯機300円(洗剤込み)/乾燥機100円(10分)
・FreeWifiあり
https://goo.gl/maps/9KZnay5p7B2uZTWC9
<下山後温泉>
・バス便が限られているものの温泉地が複数ある。BU・S・PAを利用すると何処も同額となるので、一番早いバスで行ける温泉を選択。
・みはらしの湯(500円)休:火曜日1030-2100
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/onsen/miharashi.html
快晴の中でスタート
2019年05月30日 06:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/30 6:22
快晴の中でスタート
途中でコインランドリーを通過。登山後利用した
2019年05月30日 06:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/30 6:49
途中でコインランドリーを通過。登山後利用した
しばらくは舗装路歩き
2019年05月30日 07:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/30 7:03
しばらくは舗装路歩き
三原山は右側だけど、左の「鉄壁山(Army Base)」という名称に驚く。本土防衛の最終ラインだったそうで司令部の壕があるのだとか
2019年05月30日 07:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 7:42
三原山は右側だけど、左の「鉄壁山(Army Base)」という名称に驚く。本土防衛の最終ラインだったそうで司令部の壕があるのだとか
この道も防衛道路というらしい
2019年05月30日 07:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 7:50
この道も防衛道路というらしい
無線中継所で舗装路が終わる
2019年05月30日 08:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 8:09
無線中継所で舗装路が終わる
苔の森の歩き
2019年05月30日 08:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/30 8:13
苔の森の歩き
山頂部のアンテナ脇に登山道がある
2019年05月30日 09:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 9:13
山頂部のアンテナ脇に登山道がある
三原山山頂
2019年05月30日 09:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 9:17
三原山山頂
八丈富士も見える
2019年05月30日 09:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 9:16
八丈富士も見える
この先の下山ルート
2019年05月30日 09:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 9:17
この先の下山ルート
山頂直下に車が上がってきていた
2019年05月30日 09:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 9:20
山頂直下に車が上がってきていた
舗装路歩き。ゲートがあって一般車は入れない
2019年05月30日 09:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 9:44
舗装路歩き。ゲートがあって一般車は入れない
展望良い
2019年05月30日 10:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 10:04
展望良い
硫黄沼、唐滝への分岐。ルートは写真右の登りではなく、手前後方の藪
2019年05月30日 10:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/30 10:39
硫黄沼、唐滝への分岐。ルートは写真右の登りではなく、手前後方の藪
榊畑。車が通れる道幅があったとのことだが、藪が茂っていて歩きにくい
2019年05月30日 10:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 10:41
榊畑。車が通れる道幅があったとのことだが、藪が茂っていて歩きにくい
途中に分岐を曲がると
2019年05月30日 10:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 10:43
途中に分岐を曲がると
道は悪いがショートカットできる
2019年05月30日 10:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 10:46
道は悪いがショートカットできる
硫黄沼、唐滝のルートに合流。道標は削り取られているので、廃道扱いかも
2019年05月30日 10:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/30 10:46
硫黄沼、唐滝のルートに合流。道標は削り取られているので、廃道扱いかも
硫黄沼への分岐
2019年05月30日 10:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 10:52
硫黄沼への分岐
硫黄沼。初訪問でこれだけ見ると普通の沼の色だよなぁ
2019年05月30日 10:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 10:54
硫黄沼。初訪問でこれだけ見ると普通の沼の色だよなぁ
堰堤を越える階段
2019年05月30日 11:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/30 11:05
堰堤を越える階段
唐滝に到着
2019年05月30日 11:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/30 11:13
唐滝に到着
アカハライモリかな。実際に腹の赤いやつも。滝壺に沢山
2019年05月30日 11:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 11:15
アカハライモリかな。実際に腹の赤いやつも。滝壺に沢山
三原山からの分岐で、ショートカットしない場合はこちらで合流するのかな
2019年05月30日 11:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/30 11:46
三原山からの分岐で、ショートカットしない場合はこちらで合流するのかな
富次郎商店に到着し、トレッキング終了
2019年05月30日 12:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/30 12:18
富次郎商店に到着し、トレッキング終了
乗車時にバス&温泉フリーチケットを購入
2019年05月30日 12:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 12:22
乗車時にバス&温泉フリーチケットを購入
みはらしの湯へ
2019年05月30日 12:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 12:34
みはらしの湯へ
休憩室には給湯設備があり、食事可能とのことで持参したMyカップヌードル(ガーリックチーズキムチキンのカレー麺)を食べる
2019年05月30日 13:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/30 13:55
休憩室には給湯設備があり、食事可能とのことで持参したMyカップヌードル(ガーリックチーズキムチキンのカレー麺)を食べる
翌日は、前日購入のバスチケットを利用して裏見ヶ滝を見学
2019年05月31日 10:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/31 10:30
翌日は、前日購入のバスチケットを利用して裏見ヶ滝を見学
裏見ヶ滝までは距離は短いけど、いい感じの散策路が出来ていた
2019年05月31日 10:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/31 10:27
裏見ヶ滝までは距離は短いけど、いい感じの散策路が出来ていた
翌日は八丈プラザ公園のキャンプ場に移動。なかなかの展望
2019年06月01日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:54
翌日は八丈プラザ公園のキャンプ場に移動。なかなかの展望
八丈プラザ公園のトイレは、男子小1とその他1のみ
2019年06月01日 07:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/1 7:56
八丈プラザ公園のトイレは、男子小1とその他1のみ
最奥に洗い場&ゴミ捨て場&ベンチテーブルの東屋がある
1
最奥に洗い場&ゴミ捨て場&ベンチテーブルの東屋がある
八丈島では八丈植物園(画像はビジターセンター)も見学
2019年06月01日 08:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:53
八丈島では八丈植物園(画像はビジターセンター)も見学
八丈植物園のビジターセンター内にある光るキノコ
2019年06月01日 09:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:23
八丈植物園のビジターセンター内にある光るキノコ
ヤコウダケ。山で稀に見つけるヒカリゴケって反射だと思ってたけど、こちらは自ら発光。すごく明るかった
2019年06月01日 09:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/1 9:23
ヤコウダケ。山で稀に見つけるヒカリゴケって反射だと思ってたけど、こちらは自ら発光。すごく明るかった
八丈植物園にいる『八丈島のきょん!』後ろ足がドロップニーしている瞬間もあったけど、ファインダーに収められず(残念!)
2019年06月01日 10:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:34
八丈植物園にいる『八丈島のきょん!』後ろ足がドロップニーしている瞬間もあったけど、ファインダーに収められず(残念!)
八丈プラザ公園近く『地魚干物食堂』で昼食。地魚の漬け丼。身がぷりぷり。味噌汁には亀の手が入っている。この旅唯一の外食
2019年06月01日 11:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/1 11:34
八丈プラザ公園近く『地魚干物食堂』で昼食。地魚の漬け丼。身がぷりぷり。味噌汁には亀の手が入っている。この旅唯一の外食
予備日は時間があるので燻製を楽しむ。青酎も八丈プラザ公園近くの酒屋で購入
2019年06月01日 14:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:47
予備日は時間があるので燻製を楽しむ。青酎も八丈プラザ公園近くの酒屋で購入
底土とは反対側なので夕日を眺めることが出来る
2019年06月01日 18:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/1 18:33
底土とは反対側なので夕日を眺めることが出来る
撮影機器:

装備

備考 バーナーをテント場に忘れて、下山後まで昼食を食べられず。。行動食で済ませた。。

感想

島やま八丈島編。
※八丈島では八丈富士と三原山に登ってきたが、こちらは三原山の山行記録※

ひょうたんの形をした八丈島は、八丈富士と呼ばれる西山と三原山と呼ばれる東山のエリアからなり、成立の順番は三原山⇨八丈富士の順で三原山の方が古い。
八丈富士は火山により水はけが良い地層となっていて耕作等には適さないが、三原山周辺には豊富な水資源があり温泉も民家もこちらに集中している。

今回は島中央部の底土野営場から三原山を超えて、南西部にある唐滝・硫黄沼を見学するトレッキングルートを歩いた。唐滝・硫黄沼への分岐が分かりにくいのを覗いてい全体としては歩きやすいコース。距離も短いが縦走コースで展望の変化は大きく、下山後温泉もあり楽しいルートだった。

※八丈富士の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1872391.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら