記録ID: 1874313
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
前掛山って怖いんですけど(>_<)
2019年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:20
距離 14.4km
登り 1,180m
下り 1,181m
天候 | 晴れ 遠方は霞んでた 朝は息が白くなる気温7度以下 予報では風速10m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後に受付で車のナンバーを伝え500円支払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗温泉、火山館にキレイなトイレあります。 風 火山館の方は「風強かったでしょう。名物だからね」と仰ってました。 はい、怖かったです シェルターからのビクトリーロードは山頂に近づく程に ナイフリッジ感があります>_< |
その他周辺情報 | 天狗温泉 日帰り入浴 11時から |
写真
感想
あと2〜30メートルだったなぁ。
子どもの頃のトラウマで、
両側が切りたったナイフリッジは苦手なんです。
これまでも
西穂や遠見尾根で雪のナイフリッジは進む事が出来ませんでした。
戸隠山の蟻の戸渡りは、家族のおかげで頑張る事が出来たんです。
前掛山は、
風はあったけど、飛ばされる程ではない。
でも、突風が来たら(><)
早朝で、他に誰も居なかった。
寒くて身体が冷えていた。
と言い訳を考えるけど、
怖かっただけです💦
下山時に多くの方々とスライドしたけど、
皆さん前掛山山頂まで行けちゃうんでしょうか
ビビりは私だけ?
恐怖心というものは、
人それぞれ。
恥ずかしいから非公開にしようかと思いましたが、
恥ずかしいコトは無いと思い直しアップします。
山友の皆さん、こんな私ですがまたご一緒して下さい。
negima٩( ᐛ )و
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ネギさん おはよう。
あと数十メートルでしたね。惜しかった
某T教授がよく言っているように「山行に貴賎なし」。堂々と上げていいと思いますよ。あそこまで行ったなら「登頂」と言ってよいでしょう。私が認定します!
もし他にもゾロゾロ登山者が繋がって歩いている状況だったら、たぶん流れに乗って、最後まで行けたと思います。朝早すぎたのが仇に?
私は登山駆け出しのごく初期に前掛山に登っていますが、覚えているのはキツかったことと強風だったことだけで、山頂手前のヤセ尾根が怖かったという記憶が殆どありません(余裕がなかっただけかも)。
ただ、体重の軽い人が風で飛ばされたりしたらヤバイ尾根だなと思った記憶があります。
参考までにその時の日記です:
https://www.yamareco.com/modules/diary/68921-detail-69000
※当時はレコの作り方分からず、日記にしていました。
西穂独標へご一緒した山友のツカさん!
登頂認定ありがとうございます😊
体重は決っして軽くないんですが
ツカさん草すべりから前掛だったんですね。
日記読みました。
ダジャレが無い時代の記録は新鮮でした
早朝ハイクは、
子分が朝ごはん抜きでお留守番してるからです。
天狗の湯にも入らずにダッシュで帰りました。
これからはこのパターンになりそうです。
そもそも浅間の山頂は前掛け山じゃないし。
規制でホントの山頂は行けないし。
そこまで行ったら十分だよ。
あそこホント風強いんですよね。
ワタシもこの冬は規制解除になった浅間山に登りに行こうと思ってたんだけど、雪が少なくていつまでも黒々してたので、気が乗らずに行きそびれました。
でも草すべりとか梅雨明け直後のお花の時期がめっちゃいいんですよね。
あの日本離れした風景の中咲きまくるお花が最高
暑いけどね〜〜〜
狙ってみようかな〜〜〜
遠見尾根でイグルー泊をご一緒した
山友のテクちゃん!
私も、浅間山は雪のある時にって思って
天気予報を見てたんだけど、冬に強風ってありえない
浅間山は山を始めた頃からずーーーっと登りたくて
レコ見てたんだよ。
なんでテクちゃんのレコは全部チェックしてた
グリーンシーズンの草すべりのお花も素敵だね。
早朝ハイクで踊ろうか
こんばんは😄
誰もがあまりあの時間には、登りません。
単独峰なので、常時?風は吹いてますね。
私なんぞは、えっ、ここ富士山じゃないよね
( ̄▽ ̄)と思いながらの晩秋時に。
登山者の行列に並びながら、、。
前掛山でも撮影の行列( ̄▽ ̄)
古賀政男風に「頑張りましたね(^。^)」
Teheさん、はじめまして
登頂認定ありがとうございます。
規制解除の頃の前掛山はスゴイ人でしたね。
あのナイフリッジのビクトリーロードを行列で
登る人に降る人、よく事故が起きなかったと思います。
私は富士山より焼岳より、怖かった
でも、頑張って登れて良かったです
誰一人いない…って、気持ちよさげだけれど、
もしも落ちたら…って思うと、誰にも目撃されないのは怖い…
ワタクシもそう感じる一人です〜〜
なにも山頂標識だけが登山じゃないわよ〜〜
それに、最高の景色〜〜
早朝登山で浅間に行けるのが羨ましいなぁ〜〜。
帰りに時間がかからないってことだもんね
山友のココちゃん!
シェルターから前掛山を覗き
「アレかーーー!行けるかなぁ」と既に腰が引けてました 😢
右も左も景色も見ずに、足元だけを見ながら
行けるとこまで。
山頂まで行かないと富士山見えないんだけど、
この日は霞んで見えなかったみたい。
もしも、って考えだすとマイナスイメージが止まらない 😀
早朝登山、
山は貸切
行きも帰りも渋滞無しです 🚙 ✌️
negi ヤン コンバンチャー♪
皆さん おっしゃっていられますように言い訳なんていりません!
もちろん登頂に成功でございます
実際、ヤマレコカウンターでは「浅間山」登頂になってますし
もう、それで オッケー☆⌒d(´∀`)ノ でしょ♪
あそこまで行けば その先もおんなじだし
一人でよく頑張りましたよ (^^)/ おめでとうございます。
優しく素直な negi ヤンが心地よく表現されていて
安全登山のお手本のような、とても好感がもてる素敵なレコでございます。
ほっこりしましたよ♡ 毎度、ありがとうございます。
★びーらいん (^^♪
呑み友のビーさん
ヤマレコのタイムカウンターでは前掛山は刻まれてないけど、
登頂になってるんです。
山頂標が見えたからOKかなぁ
レコで情報満載だけど、
百聞は一見に如かずとはこの事ですね。
いつも優しいコメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する