ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1875988
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

霧島山〜高千穂峰&桜島観光【鹿児島遠征その1】

2019年05月27日(月) 〜 2019年05月31日(金)
情報量の目安: A
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
GPS
104:00
距離
5.0km
登り
609m
下り
609m
天候 曇り・晴れ・雨
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
成田〜鹿児島(ジェットスター)
タイムズレンタカー
コース状況/
危険箇所等
整備されていて良好ですが、日影がほとんどないので晴天時は、日よけや水分等、暑さ対策が必要かと思います。ザレザレは、ドコを歩くのが正解かわからないです(笑)落石させないよう注意しながら歩きました。私は使用しませんでしたが、小石侵入予防にスパッツ着用している方が多くいました。トイレは山頂の携帯トイレブースのみ。お花摘みできるような場所もないので、携帯トイレは必須です。
5/27 成田〜鹿児島へ移動
2019年05月27日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/27 14:37
5/27 成田〜鹿児島へ移動
富士山!お鉢がくっきり〜
2019年05月27日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/27 14:49
富士山!お鉢がくっきり〜
今日から3泊、お世話になります
2019年05月27日 17:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/27 17:12
今日から3泊、お世話になります
美肌の湯♡
2019年05月27日 17:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/27 17:12
美肌の湯♡
ゆったりベッド(固め好きには、ちと柔らか過ぎなベッドでした)
2019年05月27日 17:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/27 17:19
ゆったりベッド(固め好きには、ちと柔らか過ぎなベッドでした)
広々なお風呂(寝室と同サイズ?のお風呂笑)源泉かけ流し〜湯もみしたり水を足したりしてお好きな湯加減に
2019年05月27日 17:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/27 17:20
広々なお風呂(寝室と同サイズ?のお風呂笑)源泉かけ流し〜湯もみしたり水を足したりしてお好きな湯加減に
地鶏の刺身
2019年05月27日 18:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/27 18:31
地鶏の刺身
地鶏の陶板焼き〜いろんな味付けがされてます
2019年05月27日 18:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/27 18:35
地鶏の陶板焼き〜いろんな味付けがされてます
ご飯と豚汁、肉&野菜おかわりあるみたいです。私はこれでもう満腹です
2019年05月27日 18:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/27 18:44
ご飯と豚汁、肉&野菜おかわりあるみたいです。私はこれでもう満腹です
5/28 雨のち晴れ予報なので、桜島観光&鹿児島神宮詣
2019年05月28日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/28 11:58
5/28 雨のち晴れ予報なので、桜島観光&鹿児島神宮詣
2019年05月28日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/28 11:59
かわゆし
2019年05月28日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/28 12:18
かわゆし
巣作り真っ最中〜ガンバレ!父さん
2019年05月28日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/28 12:21
巣作り真っ最中〜ガンバレ!父さん
叫ぶひと
2019年05月28日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/28 12:21
叫ぶひと
2019年05月28日 12:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/28 12:22
ちょいと、ごあいさつにお参り
2019年05月28日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/28 12:49
ちょいと、ごあいさつにお参り
2019年05月28日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/28 12:49
ぐるり島旅
2019年05月28日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/28 12:50
ぐるり島旅
2019年05月28日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/28 13:13
2019年05月28日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/28 13:23
埋没鳥居
2019年05月28日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/28 13:27
埋没鳥居
2019年05月28日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/28 13:29
鹿児島神宮参拝
2019年05月28日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/28 15:11
鹿児島神宮参拝
2019年05月28日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/28 15:11
南国風〜
2019年05月28日 15:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/28 15:14
南国風〜
道の駅に寄り道して、足湯したりお芋シェイクいただいたり、買い食いしたり♬
2019年05月28日 16:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/28 16:51
道の駅に寄り道して、足湯したりお芋シェイクいただいたり、買い食いしたり♬
今夜は、黒豚しゃぶしゃぶ
2019年05月28日 18:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/28 18:38
今夜は、黒豚しゃぶしゃぶ
おなかいっぱいです〜
2019年05月28日 18:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/28 18:38
おなかいっぱいです〜
宿の夜景
2019年05月28日 19:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/28 19:32
宿の夜景
5/29 いざ!高千穂峰へ
2019年05月29日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 9:39
5/29 いざ!高千穂峰へ
なんとかうつぎ←追記、ガクウツギというらしいです。ウツギといいつつアジサイの仲間だそうです。甘い香りがあるそうなので、どなた様か確かめてくださいませ(^^)(ツイッターでチラ見した情報なので不確ですスミマセン💦)
2019年05月29日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 9:43
なんとかうつぎ←追記、ガクウツギというらしいです。ウツギといいつつアジサイの仲間だそうです。甘い香りがあるそうなので、どなた様か確かめてくださいませ(^^)(ツイッターでチラ見した情報なので不確ですスミマセン💦)
2019年05月29日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 9:45
無事に行って帰ってこれますように
2019年05月29日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 9:49
無事に行って帰ってこれますように
たぶん、うつぎの仲間
2019年05月29日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 9:56
たぶん、うつぎの仲間
もう、満開で美しかあ〜
2019年05月29日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 9:59
もう、満開で美しかあ〜
ベリー
2019年05月29日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 10:00
ベリー
幼虫ちゃん
2019年05月29日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 10:04
幼虫ちゃん
もしかして
2019年05月29日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:12
もしかして
桜島
2019年05月29日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 10:14
桜島
なんか、あれ登る的な・・
2019年05月29日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:14
なんか、あれ登る的な・・
2019年05月29日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 10:16
登って
2019年05月29日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:19
登って
ミヤマキリシマ♡
2019年05月29日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/29 10:25
ミヤマキリシマ♡
2019年05月29日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 10:27
2019年05月29日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:30
2019年05月29日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:30
桜島&開門岳
2019年05月29日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/29 10:32
桜島&開門岳
この緑のポコポコがミヤマキリシマちゃん
2019年05月29日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:33
この緑のポコポコがミヤマキリシマちゃん
2019年05月29日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:38
2019年05月29日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:38
2019年05月29日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:43
2019年05月29日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:47
これが一斉に咲いたら見事でしょうね〜
2019年05月29日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 10:50
これが一斉に咲いたら見事でしょうね〜
こころの目で楽しみましょう
2019年05月29日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 10:54
こころの目で楽しみましょう
こういう場所を好んで、生息するミヤマキリシマの逞しく美しい姿に引き付けられます♡
2019年05月29日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 11:01
こういう場所を好んで、生息するミヤマキリシマの逞しく美しい姿に引き付けられます♡
2019年05月29日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 11:02
2019年05月29日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 11:13
さて、まだ登るんですね(笑)
2019年05月29日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 11:13
さて、まだ登るんですね(笑)
2019年05月29日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 11:15
ザレザレ地獄
2019年05月29日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 11:25
ザレザレ地獄
2019年05月29日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 11:25
まだまだ、ザレザレ
2019年05月29日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 11:27
まだまだ、ザレザレ
こういうザレザレに根を下ろすってすごいぞ、ミヤマキリシマ
2019年05月29日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/29 11:30
こういうザレザレに根を下ろすってすごいぞ、ミヤマキリシマ
2019年05月29日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 11:30
2019年05月29日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 11:30
2019年05月29日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 11:32
2019年05月29日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 11:32
2019年05月29日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 11:36
2019年05月29日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 11:38
山頂!!
2019年05月29日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 11:39
山頂!!
ニニギ様に、ごあいさつ&お礼
2019年05月29日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/29 11:40
ニニギ様に、ごあいさつ&お礼
2019年05月29日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 11:41
2019年05月29日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 11:43
あっちにも、ちと心惹かれます・・が、眺めるだけでいいや
2019年05月29日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 11:51
あっちにも、ちと心惹かれます・・が、眺めるだけでいいや
2019年05月29日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 11:52
なんかもう、まったりしちゃって帰りたくない
2019年05月29日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 11:54
なんかもう、まったりしちゃって帰りたくない
ホントにきれい
2019年05月29日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 12:21
ホントにきれい
神様、無事に行って帰ってこれました〜ありがとうございました
2019年05月29日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 13:11
神様、無事に行って帰ってこれました〜ありがとうございました
サイダーでしゅわあ〜してたら、おにいさんに鹿ヶ原に行きなさいと言われたので、行って見ることに
2019年05月29日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/29 13:24
サイダーでしゅわあ〜してたら、おにいさんに鹿ヶ原に行きなさいと言われたので、行って見ることに
上から、ピンクの広場が見えていたので何となく気になっていました
2019年05月29日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/29 13:54
上から、ピンクの広場が見えていたので何となく気になっていました
水平移動なので、楽チン
2019年05月29日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 13:56
水平移動なので、楽チン
観光の方も続々ときます
2019年05月29日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 14:06
観光の方も続々ときます
2019年05月29日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 14:06
お兄さん、ありがとう!来てよかったです〜一面の霧島つつじ素晴らしい!
2019年05月29日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/29 14:08
お兄さん、ありがとう!来てよかったです〜一面の霧島つつじ素晴らしい!
そして、霧島神宮にお参り
2019年05月29日 15:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 15:02
そして、霧島神宮にお参り
2019年05月29日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 15:17
ご神木
2019年05月29日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/29 15:17
ご神木
から、新芽(^^)
2019年05月29日 15:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 15:19
から、新芽(^^)
2019年05月29日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/29 15:26
てふてふ
2019年05月29日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/29 15:39
てふてふ
宿のニャンコ先生
2019年05月29日 16:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/29 16:16
宿のニャンコ先生
撮影機器:

感想

昨年から、宮之浦岳登山の準備をしていましたが、先日の豪雨で屋久島を断念。
LCCの払戻も変更もきかないチケットだったので急遽、霧島山に変更しました
とりあえず、宿とレンタカーを手配して、例のごとく質問箱でプラン案をいただき
バタバタと行ってきました(^-^;

おかげさまで、満開のミヤマキリシマ堪能し、
神話の山々荒ぶる山々を旅することができました

ひとも温泉もあったか〜い、鹿児島旅となりました♡
また、いきたいなあ(^^♪

アドバイスをくださった皆さま、神様、ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

じゅるる
 10ko3さん、こんばんは!

 高千穂峰のミヤマキリシマ、堪能させて頂きました♪

 うちが昨年行ったときは( https://j.mp/2D7SnDA )、秋の台風が通過した後で、数百本もの大量の倒木の洗礼を受けてしまいまして、東神社も境内の中も倒木で大変な状況でした。レコ写真を拝見して、綺麗に片付けられていて安心しました(´▽`)

 それにしても高千穂峰の西側に、こんなにもたくさんのミヤマキリシマが咲いているとは!? 昨年ほとんど花を見た記憶がなくって お花もお宿の御飯もとっても美味しそうで羨ましい〜 また行きたくなっちゃいました\(^_^)/
2019/6/4 21:05
としみずさん、
こんばんは(^^)

東神社の倒木は凄まじいものだったんですね
大量の材木(倒木?)の運びだしをやっておられたので、
まだ作業は続いているんですね、きっと💦

ミヤマキリシマ、よかったですよ〜♬
また行きたいと思いますもん(笑)ぜひぜひです
空港からの位置関係がわかったので
どっかいった帰りに、鹿児島1泊オマケして霧島へGOですね(^^)/
2019/6/4 21:56
ゲスト
遅コメ失礼致します。
10ko3さん、こんにちは。

ミヤマキリシマ、綺麗ですね。
食事も美味そうだ。

あと、変なこと言いますよ。


5日も一人で寂しく無かった?

ああ、BL入りかな、笑
2019/6/7 16:32
彼と一緒だったからね♡妄想
やすさん、こんばんは(^^)

夕食の時くらいかな、ちょっと寂しいの(笑)
山小屋なんかだとワイワイしてて楽しいんだけど
一般的な宿は、個々で食べるからね(^-^;

あとは、自分のことだけ考えていればいいから
解放感いっぱいで、寂しいとか考えないかな〜

理想は、一緒に出掛けて現地別行動して
夕ご飯を一緒に食べながら、それぞれの
活動報告する。ってのがいいなあ〜
ひとりが好きだから

あと、ヤマレコが繋がらないときとか寂しかった(笑)
なんだかんだ、日記でやりとりしてたから
楽しかったですよ♪
2019/6/7 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら