記録ID: 1875988
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山〜高千穂峰&桜島観光【鹿児島遠征その1】
2019年05月27日(月) 〜
2019年05月31日(金)


- GPS
- 104:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 609m
- 下り
- 609m
天候 | 曇り・晴れ・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
タイムズレンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて良好ですが、日影がほとんどないので晴天時は、日よけや水分等、暑さ対策が必要かと思います。ザレザレは、ドコを歩くのが正解かわからないです(笑)落石させないよう注意しながら歩きました。私は使用しませんでしたが、小石侵入予防にスパッツ着用している方が多くいました。トイレは山頂の携帯トイレブースのみ。お花摘みできるような場所もないので、携帯トイレは必須です。 |
写真
なんとかうつぎ←追記、ガクウツギというらしいです。ウツギといいつつアジサイの仲間だそうです。甘い香りがあるそうなので、どなた様か確かめてくださいませ(^^)(ツイッターでチラ見した情報なので不確ですスミマセン💦)
感想
昨年から、宮之浦岳登山の準備をしていましたが、先日の豪雨で屋久島を断念。
LCCの払戻も変更もきかないチケットだったので急遽、霧島山に変更しました
とりあえず、宿とレンタカーを手配して、例のごとく質問箱でプラン案をいただき
バタバタと行ってきました(^-^;
おかげさまで、満開のミヤマキリシマ堪能し、
神話の山々荒ぶる山々を旅することができました
ひとも温泉もあったか〜い、鹿児島旅となりました♡
また、いきたいなあ(^^♪
アドバイスをくださった皆さま、神様、ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
10ko3さん、こんばんは!
高千穂峰のミヤマキリシマ、堪能させて頂きました♪
うちが昨年行ったときは( https://j.mp/2D7SnDA )、秋の台風が通過した後で、数百本もの大量の倒木の洗礼を受けてしまいまして、東神社も境内の中も倒木で大変な状況でした。レコ写真を拝見して、綺麗に片付けられていて安心しました(´▽`)
それにしても高千穂峰の西側に、こんなにもたくさんのミヤマキリシマが咲いているとは!? 昨年ほとんど花を見た記憶がなくって
こんばんは(^^)
東神社の倒木は凄まじいものだったんですね
大量の材木(倒木?)の運びだしをやっておられたので、
まだ作業は続いているんですね、きっと💦
ミヤマキリシマ、よかったですよ〜♬
また行きたいと思いますもん(笑)ぜひぜひです
空港からの位置関係がわかったので
どっかいった帰りに、鹿児島1泊オマケして霧島へGOですね(^^)/
10ko3さん、こんにちは。
ミヤマキリシマ、綺麗ですね。
食事も美味そうだ。
あと、変なこと言いますよ。
5日も一人で寂しく無かった?
ああ、BL入りかな、笑
やすさん、こんばんは(^^)
夕食の時くらいかな、ちょっと寂しいの(笑)
山小屋なんかだとワイワイしてて楽しいんだけど
一般的な宿は、個々で食べるからね(^-^;
あとは、自分のことだけ考えていればいいから
解放感いっぱいで、寂しいとか考えないかな〜
理想は、一緒に出掛けて現地別行動して
夕ご飯を一緒に食べながら、それぞれの
活動報告する。ってのがいいなあ〜
ひとりが好きだから
あと、ヤマレコが繋がらないときとか寂しかった(笑)
なんだかんだ、日記でやりとりしてたから
楽しかったですよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する